毎年9月の頭ごろに放送される「有吉の夏休み」。
私達も毎回楽しみにしていて、行ったことがあるレストランが紹介されると「ここ行ったねー!」と喜んだり、知らないお店が紹介されると「今度行ってみようか」と話したりして楽しんでいます。
また、このブログで記事にしたレストランが紹介されるとその直後にブログへのアクセス数が急激に増えたりしてそれも楽しみだったりします。
それだけ多くのハワイ好きが注目する「有吉の夏休み」で訪れたレストランがまとめて見られると便利かなと思い、まとめてみました!
とりあえず、これまで訪れたレストランの名前と実際に私達が訪れた時の記事を一覧にしてみましたが、今後どんどん情報を加えて充実させていければと思います!!
有吉の夏休み2019で訪れたレストラン
シグネチャー・プライム・ステーキ&シーフード
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
The Signature Prime Steak & Seafood
電話: (808) 949-3636
公式ページ: signatureprimesteak.com
ハワイアン・アロマカフェ
ブッチャー&バード
ミッシェルズ
Michel's at the Colony Surf
ファームトゥーテーブルツアー
パリ・ハワイ
マリポサ
Mariposa
電話: (808) 951-3420
公式ページ: jp.neimanmarcushawaii.com
有吉の夏休み2018で訪れたレストラン
ルースズ・クリス・ステーキハウス (ハワイ島)
サム・チョイズ (ハワイ島)
レイズ・オン・ザ・ベイ (ハワイ島)
TRファイヤーグリル
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
トニーローマが閉店となりましたが、TRファイヤーグリルでトニーローマのメイブツベイビーバックリブなどが食べられるようになってました。
TR Fire Grill Waikiki
サニーデイズ
イル・ルピーノ
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
相変わらずのんびりできるナイスなハッピーアワーでした!
Il Lupino Trattoria & Wine Bar
電話: (808) 922-3400
公式ページ: illupino.com
KCCファーマーズマーケット
有吉の夏休み2017で訪れたレストラン
ストリップステーキ・ワイキキ
STRIPSTEAK Waikiki
バーガーズアンドシングス
ノイタイキュイジーヌ
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
相変わらず本格的なタイ料理をお得にいただけました。
Noi Thai Cuisine
電話: (808) 664-4039
公式ページ: honolulu.noithaicuisine.com
タオルミーナ
2021年の結婚記念日もタオルミーナでお祝いしました。
Taormina Sicilian Cuisine
有吉の夏休み2016で訪れたレストラン
ルースズ・クリス・ステーキハウス
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
相変わらず美味しいリブアイステーキでした。
Ruth's Chris Steakhouse Waikiki
電話: (808) 440-7910
公式ページ: jp.ruthschrishawaii.com
トミーバハマ
2022年、2021年にハッピーアワーに行ってきました。
Tommy Bahama
スカイワイキキ
2021年にハッピーアワーに行ってきました。
SKY WAIKIKI
メンチーズ
スクラッチキッチン&ベイクショップ
有吉の夏休み2015で訪れたレストラン
ウルフギャングステーキハウス ワイキキ
2021年にもハッピーアワーに2回行ってきました。
Wolfgang's Steakhouse Waikiki
クラッキン・キッチン
残念ながら閉店してしまいました。
カイマナ ファームカフェ
ラニカイジュース
スノーファクトリー
フレッシュカフェ
ピッグ・アンド・ザ・レディ
有吉の夏休み2014で訪れたレストラン
ウルフギャングステーキハウス ワイキキ
Wolfgang's Steakhouse Waikiki
フィフティスリー・バイ・ザ・シー 53 by the sea
ココヘッドカフェ
マツモトシェイブアイス
ジュースボックス
鮨 銀座おのでら ハワイ店
有吉の夏休み2013で訪れたレストラン
ウルフギャングステーキハウス ワイキキ
Wolfgang's Steakhouse Waikiki
カライクラブ
アランチーノ・ディ・マーレ
Arancino Di Mare
最後に
まとめてみると、まだまだ未訪問のレストランがたくさんありますねー!
行ったことがあるレストランも私達は主にハッピーアワーで利用することが多いですね。
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。