ホノルルハッピーアワー巡り、今回は5月に2回も行ってしまったシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフードのハッピーアワーに行ってきました。
今回のお目当は過去2回で食べられなかった半額のハンバーガーです!
3度目のシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフード
ハワイのハッピーアワー巡り、どうしても外せないのがこのシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフード。
アラモアナホテル最上階に位置するこのレストランは、お店の雰囲気だけでなく、眺めも最高。料理もどれも美味しくて、かなりオススメのお店です。
以前訪れた際の記事はこちら。


おしゃれな店内と圧巻の眺め
お店に入るとまず目に入るのが白いグランドピアノと綺麗なシャンデリア。今回訪れたのが金曜日だったからか、すでにグランドピアノの席はお客さんでいっぱいでした。
アラモアナホテルの最上階からの眺めは圧巻。高層ビルの先にダイヤモンドヘッドも見ることができます。
そしてこちらがハッピーアワーのメニュー。ハッピーアワーは毎日16:30〜18:30に実施されています。
5月に訪れた時とメニューは変わっていない感じで、お目当の半額ハンバーガー、「ベーコンバーガー アボカド入り」もありました。
まずはIPAで乾杯!通常価格より1.45ドル安い5.5ドルでいただけます。
オイスターロックフェラーはやっぱり絶品!
ビールのお供に最初に選んだのはオイスターロックフェラー。
シグネチャーのオイスターロックフェラーは、牡蠣がしっかり大ぶりで、ぷりぷり、しっかり火を通してくれるので、気に入っています。
お目当のハンバーガーは本格的!
お次はお目当のハンバーガー!
ベーコンバーガー アボカド入りということで、どんな形で出てくるのかと思ったら、ベーコン、アボカド、トマトにレタスは別添えでやってきました。
僕たちは肉肉しいハンバーガーが好みなので、トマトとレタスは入れずに、ベーコンとアボカドのみ乗っけてみました。
具材が別添えなのは、好きな具材だけ入れられるのでいいですね!
パンがふわふわでちょっと難しかったのですが、ふたりで食べやすいように半分に切ってみました。
さすがステーキハウスのハンバーガー、パテのサイズは大ぶりジューシーで、肉肉しさが半端ありません。
通常価格の24ドルだとちょっと高い気もしますが、ハッピーアワーで半額の12ドルならば、かなりお得感があるなと思いました。
お得にステーキを食べるならっぱりシグネチャー!
ハッピーアワーで美味しいステーキがお得に食べられるレストランと言えば、ルースズクリス、ウルフギャング、そしてこのシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフードが僕たち夫婦のベスト3なのですが、お得度で比べるとダントツ1位なのがここ、シグネチャーだと思っています。
理由はステーキ単品で頼めるから。
ルースズクリスとウルフギャングでステーキを食べようとすると、ステーキ単品で注文できず、サラダやデザートがついてくるセットメニューになってしまうんですよね。
ということで、もちろん今回もリブアイステーキを注文してしまいました!
こんな本格的なリブアイステーキが単品22ドルで食べられるのは本当に嬉しい!
22ドルのお得なステーキといえども侮るなかれ。写真からはわかりにくいですが、お皿も熱々、焼きたての最高の状態で持ってきてくれます。
最後に
3回目のシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフード、今回も大満足のハッピーアワーでした!
ステーキだけでなく、ハンバーガーもオススメです!
The Signature Prime Steak & Seafood
電話: (808) 949-3636
公式ページ: signatureprimesteak.com
楽天トラベル観光体験から事前予約!
シグネチャープライムステーキ&シーフードは人気のお店なので直前だと予約が取れないこともよくあります。
ハッピーアワーは予約できませんが、ディナーで訪れるなら、ハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくことをおすすめします!
でも英語が苦手だったり、チップの計算がわからない、なんて方は楽天トラベル観光体験から事前予約してみてはいかがでしょうか?
楽天トラベル観光のおすすめポイントはこちら。
- 楽天IDでログイン可能なので、楽天会員であれば面倒な会員
登録手続きが不要。 - 予約の際に楽天ポイントが使える。
- 予約の際に1%の楽天ポイントが貯まる。
楽天トラベル観光体験ではシグネチャーのディナーとタンタラスの丘からの夜景を見に行くツアーがセットになったプランが用意されています。
絶品ディナーと綺麗な夜景をいっぺんに楽しめる欲張りなツアーですよ!
実際に行ってみたハワイのハッピーアワー まとめ
ハワイにはちょっと時間をずらすだけでお得に楽しめるハッピーアワーがたくさん!そんな中で実際に行ってみたハワイのハッピーアワーをまとめました!

THE Signature PRIME STEAK & SEAFOOD (ステーキ / アラモアナ)
夜総合点★★★★☆ 4.2
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。