ハワイに行ったら毎回必ず行ってしまうのがウルフギャング・ステーキハウス。
アメリカならではの分厚いステーキは何度食べても美味しいんですよね!
今回はそんなウルフギャング ハワイの予約方法、オススメメニュー、ドレスコード(服装)やハッピーアワーまで、徹底解説しちゃいます!
ウルフギャングステーキハウスとは?
ニューヨークでNo.1と言われる名門ステーキハウス「ピーター・ルーガー」に40年以上勤め、ステーキのすべてを知り尽くしたウルフギャング・ズィーナー氏が、独立し、2004年にニューヨークのマンハッタンで創業したのがウルフギャング・ステーキハウスの始まりです。
ウルフギャング・ステーキハウスの人気の秘密は提供される肉の質。アメリカ農務省(USDA)によって最上級と認定された「USDAプライム」の黒毛アンガスビーフをドライエイジングという手法で28日間熟成させています。
店内に設けられた一定の温度と湿度に管理された専用の熟成室で28日間かけてじっくり寝かされたお肉は熟成によって余分な水分が抜け、肉の旨味がぎゅっと凝縮し、香りも味わいもグンと増します。
この最高のお肉を注文が入ってからカットし、900℃のオーブンで焼き上げることで肉厚でジューシーなステーキが完成します。
お皿ごと焼かれたステーキはジュージューと音を立てながら運ばれてきます。
熟成した最高の状態の最高級のお肉を最高の焼き方で食べられるのがウルフギャング・ステーキハウスなのです!
ちなみにアメリカ農業省(USDA)が定める肉の等級は8段階で、一般消費者が目にするのは太字の3種類です。
- プライム(Prime)
- コマーシャル(Commercial)
- チョイス(Choice)
- ユーティリティ(Utility)
- セレクト(Select)
- カッター(Cutter)
- スタンダード(Standard)
- カナー(Canner)
ウルフギャングが使用する「プライム」は日本で言うとA5ランクのお肉というイメージでしょうか。
余談ですがアメリカのスーパーなどでステーキを買おうとすると、パッケージに「USDA Choice」とか「USDA Select」と書かれていたりしますので、是非見てみてください。
ウルフギャング ハワイの場所と営業時間は?
場所
ハワイのウルフギャング・ステーキハウスはワイキキの中心部にあるロイヤルハワイアンセンターの中にあります。
場所は横に長いロイヤルハワイアンセンターのちょうど真ん中あたり、C棟の3階です。
ロイヤルハワイアンセンター中庭の横にあるエレベーターまたはエスカレーターを利用するのが便利です。
営業時間
ウルフギャングは年中無休で営業しています。
営業時間は以下のとおりです。
ランチ | 11:00am-3:30pm |
ディナー | 3:30pm-0:00am |
ハッピーアワー | 11:00am-6:30pm |
ウルフギャング ハワイのオススメメニューは?
看板メニューのポーターハウス
ウルフギャングのオススメメニューは何と言ってもステーキです!
なかでも一押しは「ポーターハウス」!
お店の看板メニューで1番人気のメニューでもあります。
メニューに「ポーターハウス」がない!とあわてないでください!
ポーターハウス・ステーキは2人、3人、4人用があって、メニューには「ステーキ2人前 (Steak for 2)」、「ステーキ3人前 (Steak for 3)」、「ステーキ4人前 (Steak for 4)」と書かれています。
2人前でも900gあるのでかなりボリューム満点です。
気になるお値段は2人前でも100ドルオーバー。
お値段は張りますが、初めてのウルフギャングなら絶対注文すべき1品です。
ポーターハウスとはT字型の骨付き肉のことで、胴体の真ん中あたりの背の肉になります。
骨を堺にテンダーロイン(フィレ)と、ショートロイン(ストリップとも言います)の2種類の肉がついています。
T字型のステーキというとTボーンステーキを思い出す方もいるかと思いますが、ポーターハウスとTボーンステーキは基本的には同じ部位で、テンダーロイン(フィレ)部分が肉の3分の1を占めるとポーターハウス、テンダーロイン(フィレ)部分が少ないとTボーンステーキと呼ばれます。
つまりテンダーロイン(フィレ)ががたくさん付いているTボーンステーキをポーターハウスと呼ぶということですね。
ポーターハウスを頼めば、1つのステーキで脂身の多いショートロイン(ストリップ)の部分とテンダーロイン(フィレ)の部分が楽しめます。
脂多めのリブアイステーキ
より肉の脂を楽しみたいというのであれば、「リブアイ」もオススメです。
アバラ部分の肉、リブ(リブロース)肉の中でも、リブの真ん中あたりの柔らかい肉をリブアイまたはデルモニコと言います。日本で言うと「上ロース」にあたる部分です。
フィレやNYストリップに比べて、脂肪分が多めで、ジューシーな赤身と脂身の香ばしさが堪能できます。
特にウルフギャングでは脂身を900度の高温でしっかり焼いてくれるので本当に脂身が美味しいんです!
実際にリブアイステーキを注文したときの記事がこちら。

大人数で訪れたなら、ポーターハウスとリブアイステーキを注文して、3種類の部位の味の違いを比べてみるのもいいかもしれません!
ハワイ限定のロコモコ
ウルフギャングステーキハウスはニューヨークや東京、福岡にもありますが、ロコモコが食べられるのハワイだけ!
人気ステーキハウスのハンバーグは肉肉しさが違います。
さらにハッピーアワーならわずか7ドルでミニロコモコが食べられます!
ハッピーアワーのハンバーガーのスライダー
人気ステーキハウスはハンバーガーも激ウマです!
ハッピーアワーに食べられるハンバーガーのスライダー(ミニバーガー)は肉の美味しさのみで勝負した男前な仕上がり。
余計なものは一切はさまず中身はビーフパテとピクルスのみ!
こちらも是非チャレンジしていただきたい一品です!
ウルフギャング ハワイのハッピーアワー
ハッピーアワーというと、3時からとか5時からとか夕方くらいから実施しているお店が多いのですが、ウルフギャングはなんと朝11時から夜6時30分までずーっとやっています。もはやハッピーアワーと呼んでいいのかという感じですが、利用者にとっては長い方が嬉しいですよね。
そんなハッピーアワーが楽しめるのはバーエリアのみ。席に限りが有るので、お昼の時間帯は混雑してハッピーアワー待ちの行列ができますが、ちょっと時間をずらせばほとんど待たずにハッピーアワーを楽しむことができます。
狙い目は午後2時〜5時の間くらいでしょうか。出不精夫婦はいつもこのあたりの時間帯を狙って訪れています。
超人気店のウルフギャング・ステーキハウスは予約必須のレストランですが、ハッピーアワーは予約できませんので、時間帯を見計らって突撃しましょう。
ウルフギャングのハッピーアワーはとにかくお得!
普通にランチやディナーを楽しむと1人あたり100ドルを超えてしまうくらいの高級ステーキハウスですが、ハッピーアワーであればかなりお得に高級ステーキハウスの味を楽しむことができちゃいます。
飲み物は生ビールが5ドル、ワインとカクテルが7ドルで、ミニロコモコやミニバーガーといった料理も7ドルもしくは10ドルでいただけちゃうんです!
7ドルの料理は次の7種類。
- ステーキスライダー (STEAK SLIDERS)
- ハンバーガーのスライダー (HAMBURGER SLIDERS)
- アヒのタルタル (AHI TARTAR)
- タルタルステーキ (STEAK TARTAR)
- テンダーロインケバブ (TENDERLOIN KABOB)
- ロブスターのクルトン (LOBSTER CRSTINIS)
- ミニロコモコ (MINI LOCO MOCO)
10ドルの料理が次の2種類です。
- シーフードコンボ (SEAFOOD COMBO)
- テンダーロインメダリオン (TENDERLOIN MEDALLIONS)
また、多くのお客さんのハッピーアワーのお目当てでもある「TASTE OF NEW YORK」というステーキセットも用意されています。
「TASTE OF NEW YORK」はポーターハウスのヒレの部分が取り除かれた骨つきのニューヨークステーキ12オンス(約340g)にマッシュポテト、クリームほうれん草、世界的に有名だというチーズケーキがついて、44.95ドル!
ヒレこそ付いていませんが、ポーターハウスだと2人前でも100ドルを超えるステーキを半額以下で気軽に楽しめちゃいます。

さらにミニバーガー(スライダー)やハワイのウルフギャング限定のミニロコモコなんかもめちゃめちゃ美味しいのにハッピーアワーならたったの7ドルで食べられちゃうのでこちらもオススメです!

ウルフギャング ハワイのドレスコードは?
ステーキハウスと言うとドレスコードがあるのでは?と思われるかもしれませんが、ハワイのウルフギャングはドレスコードがありません。
Tシャツにサンダル姿でも問題なくステーキを楽しめます!
南国リゾートであるハワイでは他のステーキハウスもドレスコードに厳しいお店はそれほど多くありません。
ただ、ウルフギャングと同じくらい人気のハイズ・ステーキハウス (Hy’s Steak House)はドレスコードが有りますので注意が必要です。

ウルフギャングの会計方法とチップは?
多くのアメリカのレストラン同様、ウルフギャングのお会計はテーブルチェック(テーブル席でのお会計)です。
お会計をしたい場合、サーブしてくれたウェイターさんに、「チェック プリーズ」と言えばOK!
しばらくするとホルダー伝票を持ってきてくれます。
支払いは現金またはクレジットカードもOK。
チップは15〜25%が相場です。
現金で支払う場合
現金の場合は、合計金額にチップを上乗せした金額を伝票にはさみましょう。
お金を挟んだら、そのまま席を立ってOKです。
もし、会計が120ドルで、100ドル札2枚しかないような場合は、ホルダー伝票に200ドルをはさんでウェイターさんに渡します。
すると、お釣りを持ってきてくれるので、チップをテーブルに置いて席を立ちます。
お会計が120ドルの場合、15%で18ドル。チップは紙幣が良いとされているので、この場合は20ドル札を1枚置いて席をたつのが良いと思います。
クレジットカードの場合
クレジットカードの場合はホルダー伝票にクレジットカードをはさんでウェイターさんに渡します。
ホルダーの上の方にクレジットカードを入れるポケットがあるので、そこにはさんで渡しましょう。
しばらくすると、決済済みのレシートを持ってきてくれるので、レシートにチップの金額とサインを書けばOKです。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
ウルフギャング ハワイの予約方法
ウルフギャング・ステーキハウスは人気のお店なので直前だと予約が取れないこともよくあります。ハッピーアワーは予約できませんが、ランチやディナーで訪れるなら、ハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくことをおすすめします!
MAPPLE アクティビティでメニュー込みで予約をする
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「まっぷるで予約する」で今回紹介したウルフギャング・ステーキハウスのメニューを含めた予約サービスを実施しています。
ステーキが選べるプルメリアランチBが54ドル、オススメのポーターハウスステーキが食べられるアリイディナーBが119ドルで予約できます。
アリイディナーBコースの内容はこんな感じです。
【前菜】
・ジャンボシュリンプカクテル、ジャンボクラブミートカクテル、ロブスターカクテルの盛り合わせ
【メイン】
・ポーターハウスステーキ
【サイド】
・ほうれん草のクリーム煮
・マッシュドポテト
【デザート】
・デザートの盛り合わせ
【ドリンク】
(コーヒー、紅茶、エスプレッソ、又はアイスティー)
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
さらに、料金にはチップも含まれますので、チップの計算で悩むこともなくなります!
また、まっぷるアクティビティで予約すれば、ワイキキにあるMapple Activity ハワイラウンジでWi-Fiルーター無料貸し出し、ベビーカー無料貸出といった様々な特典を受けられるのも魅力的ですよ!
ハワイラウンジの特典も見るグルヤクで席のみ予約する
席だけ予約しておいて料理はメニューを見て自分で選びたい!という方は、海外レストランの予約をプロが代行して行ってくれる「グルヤク」で予約するのがオススメです!
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回はハワイの超人気ステーキハウスのウルフギャング・ステーキハウスについて、予約方法から、オススメメニュー、ハッピーアワー、ドレスコード(服装)まで、徹底的に解説してみました!
せっかくのハワイ旅行。美味しい料理を気持ちよくいただくには事前の準備をしておくことが大事です。
この記事が皆さんのハワイ旅行の思い出をより良いものにする助けになれば幸いです!
Wolfgang's Steakhouse Waikiki
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。