このレストランについての新しい記事があります!

ホノルルハッピーアワー巡り、今回は2016年8月25日にリニューアルオープンしたばかりのインターナショナルマーケットプレイス(INTERNATIONAL MARKET PLACE)内にあるストリップステーキ ワイキキに行ってきました!
生まれ変わったインターナショナルマーケットプレイス
インターナショナルマーケットプレイス、数年前に初めてハワイに来た時に美味しいガーリックシュリンプを食べられるお店があると聞いて行った時には木々がうっそうと茂っていて、東南アジアの屋台村のような雑然とした雰囲気だったと記憶しているのですが、そんな面影は全くない、最新鋭のショッピングセンターに生まれ変わっていました。
こちらがカラカウア通り側の入り口です。
入り口にはレストランの案内看板が立っていました。3階がレストランフロアで、8つの店舗が並んでいますが、2016年9月現在、オープンしているのは半分の4店舗のみ。
インターナショナルマーケットプレイスの中はこんな大きな木があったり、そこかしこに休憩スペースがあったり、ショッピングや食事だけでなく、ちょっとくつろぎに来るのにも良さげでした。
そんな気持ちのよいマーケットプレイス内を見ながらエスカレーターに乗って3階までやってくると、ありました!
今回のお目当て、ストリップステーキハウス ワイキキです。
こちらが店内の様子。訪れたのは昼の3時頃でしたが、カウンターにお客さんが数組のみで待たずに入ることができました。
店内にはステーキハウスなのに職人が寿司を握る寿司カウンターがあります。
寿司推し?のハッピーアワーメニュー
店内のカウンター席に座ると、ハッピーアワーのメニューを持ってきてくれました。
ストリップステーキハウスのハッピーアワーは毎日2:30PM〜5:30PM。ちょうどランチとディナーの間をハッピーアワーの時間に設定しているようです。
こちらが料理のメニュー。上からフライにスライダーにタコス、巻き寿司3種類に握り3種とハンバーガーと、メニューの種類はそれほど多くありません。しかも半分以上が寿司!ステーキハウスなのに寿司推しです。
そしてハッピーアワーにステーキは食べられないようです。
ドリンクを見てみると、ビールが1種類、値段が$4.00、ワインは赤白が$7.00でカクテルもあります。生ビールはないようです。
とりあえず、1種類しかないビールでまずは乾杯!料理の方は、お店推しのお寿司に、フライとスライダーを注文です。
一番最初にやってきたのがお寿司でした。
選んだのはカリフォルニアスタイルの巻き寿司 $8.00。カニとアボカドが入っていて上にかかったとびこがプチプチして、普通に美味しい!
続いて、スライダーとフライがやってきました。
ロコモコスラーダーは小ぶりなものが2つ。甘めのふわふわパンの上にドミグラスソースのかかったハンバーグとうずらの卵が乗っています。
小ぶりですがソースの味がすごく手の込んだものだとわかるくらい複雑でパン、ハンバーグ、ソースにうずらが一体となった感じがしてかなり美味しかったです。
そしてこちらのダックファットフライも気に入りました。
カリカリサクサク、ガーリックとハーブの香りがしっかり付いていて塩梅もちょっと強めなのがお酒に合います。
ビールも飲み終わり、2杯目は赤ワインにしてみました。
お酒も進み、締めにもう一品、寿司にしようかとも思いましたが、まだお腹にも余裕がありますし、せっかくなのでお店の名前の入ったハンバーガーにしようと、ストリップステーキ チーズバーガー $21.00を注文してみました。
そしてやってきたのがこちら!
ちゃんとメニューを見なかったのが悪いんですが、またフライドポテトがついてきました。
美味しかったので問題ないのですが、ハンバーガーについてくると知っていれば他の料理を注文できたのにと思うと若干悔やまれます。
ハンバーガーの断面図はこんな感じ。
ハンバーガーの味の方はかなりグッド!
すごく手の込んだハンバーガーという印象で、マウイオニオンが生、フライ、炒めたものの3種類入っていて、カリカリのベーコン自体の味もかなり美味しい!
今回のハッピーアワー巡りで色々なハンバーガーを食べていますが今のところ、モートンズのチーズバーガーと甲乙つけがたい同率1位にランクインする美味しさでした。
最後に
新しくオープンしたステーキハウスのハッピーアワー、ステーキは食べられませんでしたが、お寿司もハンバーガーもフライも全部、食べた料理は手が込んでいて、繊細で計算されたような気のする味がして、どれもレベルが高い!といった印象でした。
ハッピーアワーのメニューの種類はあまり多くありませんでしたが、出来たばかりで色々と試行錯誤をしているとも聞いたので、今後変わってくるかもしれません。
まだまだ空いているので穴場のハッピーアワースポットなんじゃないかと思います!
2017年5月30日に追記:
ストリップステーキ ワイキキにステーキを食べるために再訪しました。ステーキだけでなく、ハッピーアワーも楽しんできました!その時の記事がこちらです。

STRIPSTEAK Waikiki
Stripsteak Waikiki (ステーキ / ワイキキ)
昼総合点★★★★☆ 4.1
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。