このレストランについての新しい記事があります!

昨年、オープンしたてのストリップステーキ ワイキキのハッピーアワーで、美味しいハンバーガーやスシを堪能したのですが、ステーキを食べられなかった!ということで、今回はステーキを食べにストリップステーキ ワイキキに行ってきました!
未だに穴場で狙い目なハッピーアワータイム
今回の目的はステーキを食べることなのですが、せっかくだからハッピーアワーも味わいたい!ということで、ディナーが始まるちょっと前にお店に行くことに。昨年訪れたときのストリップステーキ ワイキキのハッピーアワーは2:30pm〜5:30pmのランチとディナーの間に実施されていたので、ディナーの始まる1時間前の4:30pm頃にお店に行ってみました。
入り口の案内係にハッピーアワーも楽しみたいけど、ステーキも食べたいと伝えると、カウンター席ではなく、外のテラス席に案内してくれました。
これがテラス席からの眺め。ご覧の通り他に誰もお客さんがいません。前回訪れた時もハッピーアワーにはお客さんがほとんどいませんでしたが、今回もです。まだまだ知られていないのか、ストリップステーキ ワイキキのハッピーアワー、狙い目です。
お客さんがいないのでお店の中を撮影してみました。
テラス席には大人数にも対応できそうなテーブル席があります。
室内に入ると、これまたおしゃれ。
ハッピーアワーなのに誰も座っていないカウンターに奥には前回もあった寿司カウンターが。ただ、寿司カウンターがガラス張りになっています。前回はこんなガラスがなかったのですが、酔っ払ったお客さんが乱入したりしたんでしょうか?
9ヶ月で結構変わったハッピーアワーメニュー
一通り撮影を終えて席につき、ハッピーアワーメニューをみます。
前回訪れたとき、オープンしたてでハッピーアワーのメニューについても試行錯誤していると聞いていたので、何か変化があるかなーと思ってメニューをみてみると、結構色々変わっています。
まずは日本語のハッピーアワーメニューができました。
そしてハッピーアワーの時間。前回は2:30pm〜5:30pmでしたが、4:00pm〜6:00pmに変わっています。また、ディナーの時間が5:00pmからと30分早くなっていて、5:00pm〜6:00pmはハッピーアワーとディナーが重なる時間帯になっています。
スシは巻物が8ドル、にぎりが1貫4ドル、2貫で6ドルなのは変わっていませんが、巻物から前回食べたカリフォルニアスタイルのロールがなくなっています。にぎりの品揃えは変わりません。
おつまみ(ププ)は大幅にメニューが増えました!前回は
- ダック ファット フライドポテト (duck fat fries) (6ドルから8ドルに値上げ。。)
- ロコモコ スライダー (loco moco sliders) 9ドル
- クリスピー ショートリブ タコス (crispy short rib tacos) 9ドル
- ストリップステーキ バーガー (stripsteak burger) 21ドル
の4種類だったのですが、さらに以下の4種類が増えて倍の品揃えになってます!
- スイカのカルパッチョ (shishito peppers) 7ドル
- 焼き枝豆 (charred edamame) 5ドル
- “東京” トッツ (“tokyo” tots) 8ドル
- ばらちらし (bara chirashi) 21ドル
ドリンクはビールが相変わらず1種類。値段はビールが4ドル、ワインが7ドルなのは変わっていません。カクテルは3種類から4種類に増えています。
実際にたべてみた。 その1
ディナーまでの30分、ハッピーアワーメニューを楽しもうということで、まずは1種類しかないビール「ミラー ‘ハイ ライフ’」で乾杯です!
おつまみは新商品の中から”東京”トッツ (“Tokyo” tots) 8ドルにしてみました。
やって来たのがこちら。マヨネーズのようなソースと鰹節、刻み海苔がかかっていて見た目はたこ焼きのような料理です。
中に入っているのはたこ焼きではなく、円筒形のハッシュドポテトのような食べ物、トッツです。
ハッシュポテトはもともと好きなのですが、この料理はそのハッシュポテトにゆずの香るソースがかけられていて、鰹節やマヨネーズ風のソースと相まってかなり美味しいです!ビールのおつまみにピッタリでパクパクと食べてしまいました。
ストリップステーキ ワイキキのディナーメニュー
東京トッツとビールを楽しんでいるとあっという間に5:00pmになり、ウェイターさんがディナーメニューを持ってきてくれました。
まずは寿司メニュー。にぎりは2貫で10ドルから12ドル、刺し身が3切れで15ドルから17ドル、おまかせにぎりが5点10貫で57ドル、刺し身おまかせが4点12切れで60ドルです。
正直、蒲田の回しずし活常連の僕達にとってはこの値段で寿司を食べる気にはちょっとなれません。
続いてアラカルトメニューです。上半分はシーフード。ハッピーアワーメニューにもある巻きずし、スパイシーツナとねぎはまもあります。それぞれ14ドルと13ドルなので、8ドルで食べられるハッピーアワーはなかなかお得ですね。下の方は前菜とサラダです。
こちらはメインディッシュのアラカルトメニューです。お目当てのステーキはオーブン料理の中にあります。
コースメニューもありました。こちらはシェフ自慢のメニュー お一人様135ドル也。
もう少し値段抑えめのコース料理もあります。クイーンが一人85ドル、キングが125ドルです。
実際にたべてみた。その2
ステーキの前にハワイっぽいものをということで、アヒではなく、サーモンとハマチのポケ 19ドルを注文してみました。
器の中にはサーモンとハマチだけでなく、いくら、枝豆、バジル、ミントさらにはなんとスイカが入っています。
このポケをタロイモチップに乗せて食べます。刺し身にスイカが合うのかなーと思ったのですが、実際に刺し身と一緒に食べてみると、スイカがいい感じに潤いを与えてくれて、スイカなしのときより美味しく感じました。
ポケを堪能していると頼んでもいないフライドポテトがやって来ました。シェフからのプレゼントだというようなことを言っていましたが、要はディナーのお通しのようです。
3つの器にはいったフライドポテトはそれぞれ味が違っていて、左からノーマル、ハーブ、海苔となっています。ソースもトリュフアイオリ、ケチャップ、とんかつソースの3種類。色々な味を組み合わせることが出来て楽しいフライドポテトになっています。
そしてこちらが今回のお目当てのステーキ!プライム・ブラックアンガス・リブアイ 66ドルをミディアムで!ウルフギャングやルースズクリスと違って、ジュージュー、アツアツというわけではなく、素材の味を楽しめと言わんばかりのラスベガスで食べたcraft steakのステーキに近い印象です。
焼き加減はさすが注文通りのミディアム。肉の味がしっかりして、冷めるとより肉の味が感じられて、最後まで美味しくいただけました。ただ、ほぼ赤身のステーキでもう少し脂多めの部位であったら、より美味しかったように思います。
これで終わりにしておけばよかったのですが、最近お米への欲求が抑えきれず、ついついサイドメニューのスパイシーチャーハン 13ドルも注文してしまいました。
ただ、これが絶品!キムチの素が入っているようなぴりっと辛いキムチチャーハンのような味付けです。中に入っている豚バラがサクサクジューシーでチャーハンとよく合います。見ての通りパラパラではなくべちゃっとしたケチャップライスのような感じなのですが、これがまたいい感じ。ステーキがシンプルなお肉の味だったので、アクセントにちょうどいいチャーハンでした。
お会計
今回はお通しのフライドポテトが計算外でちょっと量が多めの注文となってしまいました。残して持って帰るという選択肢もあったのですが、明日は明日で別のものが食べたいということで、時間をかけて食べきるという選択に。
お会計をした時間が食事開始から2時間30分後の7:00pmとなりました。長居したこともあり、飲み物は二人でビール2杯とグラスワイン6杯、料理が4品で税込み164ドルとなりました。あとで気づいたのですが、リブアイがメニューでは66ドルだったのにお会計では67ドルに。メニューが間違えていたのか、カット代を取られたのか、今となっては理由はわかりません。
ストリップステーキはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
お会計を済ませると、帰り際におみやげのポップコーンをいただきました。
帰る頃にはハッピーアワーにはあれだけガラガラだったお店がお客さんでいっぱいに。ディナーの時間帯に伺う場合は予約したほうがいいかもしれません。
最後に
今回は前回食べられなかったステーキを食べにストリップステーキ ワイキキに再訪してみました。ハッピーアワーもステーキも食べたいのでディナーの少し前に行くというのは見事成功し、ハッピーアワーもステーキも両方楽しむことが出来ました。
ハッピーアワーの時間はお客さんがほとんどいないので、5時くらいまでにお店に行けば、予約もなしにすんなり入れそうです。
料理は前回同様、手の込んでいて、繊細で計算されたようなきがする味で大満足!ステーキは個人的にはウルフギャングやルースズクリスのほうが好きですが、肉の味を純粋に味わいたいという方にはオススメのステーキハウスだと思います。
ハッピーアワーのメニューも増えていて、どれも美味しそうだったので、まだ食べていないメニューを食べにハッピーアワーに来てみたいと思います!
ちなみに前回訪れたときの記事がこちら。めちゃめちゃ美味しかったハンバーガーなどのハッピーアワーメニューを紹介しています。

STRIPSTEAK Waikiki
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。