ホノルルハッピーアワー巡りで外せないのが今回訪れたルースズ・クリス!大人気ですぐに席が埋まってしまうハッピーアワーはどの料理を頼んでも美味しいですし、毎日5:00PM〜6:00PMの時間限定特別メニューでお得にステーキがいただけます!
オープン30分以内で席が埋まる人気のハッピーアワー
ハワイに来たら必ず行ってしまうステーキハウスとして以前にも紹介したルースズ・クリスはハッピーアワーも大人気です。
ハッピーアワーは毎日5:00PM〜7:00PMの間実施しているのですが、オープンから30分も経過すると、ハッピーアワー用のカウンターはご覧のように満席になってしまいます。
さらに水曜日はワインウェンズデーと称して、ボトルワインが25%オフなので、もっと混雑してしまいますので、またずにハッピーアワーを楽しむなら、水曜日を外した5:00PMにお店に行くことをオススメします。
ちなみに今回は木曜日、午後5時5分くらいにお店に入ったら、すでにバーカウンターの半分以上が埋まっていました。
コショウの効いたお通しのポテトチップス
バーカウンターの席に着くと、すでにテーブルにお通しのポテトチップスが用意されています。このポテトチップスがコショウが効いていてグッド!早くビールを頼みたくなります。
ハッピーアワーのビールは生ビールが5ドル、ローカルビールはビキニブロンドが用意されています。ワインは値段が書いてありませんが、今回頼んだ際は6ドルでした。
ポテトチップと一緒に飲みたくて、早速ビキニブロンドを注文です。
ビールを飲みながら料理を物色。ハッピーアワーではグランドメニューにもある料理が7ドル〜8ドル引きの値段でお得にいただけます。
さらに毎日5:00PM〜6:00PMは時間限定のプライムタイムメニューが用意されていて、前菜にメインディッシュ、サイドにデザートのセットがお得な料金でいただけます。
前菜は2種類のサラダから、メインディッシュはフィレ、ラムチョップ、リブアイに魚料理や鳥料理も選べます。サイドはマッシュポテトか、ほうれん草のクリム煮、白ご飯も選べ、デザートはアイスクリーム、シャーベット、ホワイトチョコレート・ブレッドプディングが選べます。
悩んだ挙句、今回は前菜にオイスターロックフェラー $12.00と時間限定特別メニュー $59.95をシーザーサラダ、リブアイ、ほうれん草のクリーム煮、マンゴーシャーベットにしてみました。
見た目もド派手なオイスターロックフェラー
まずやってきたのがオイスターロックフェラー。
燃えてます。
オイスターロックフェラーは牡蠣にベーコンとほうれん草を乗っけたものに、オランデーズソースをかけて焼いた料理で、夫婦共々好きな料理なんですが、あまりに牡蠣が生すぎるのは嫌なんです。
その点ルースズ・クリスのオイスターロックフェラーは炎で後から加熱することができるので、好みの焼き加減にできるのもいいですねー。
そしてこちらが、オイスターロックフェラーと一緒に運ばれてきたセットのシーザーサラダ。
特に何の変哲も無いシーザーサラダですが、普通に美味しいです。量がもうちょっとあったらなおグッド。
オイスターロックフェラーとサラダを食べきり、リブアイステーキに向けてグラスワインに切り替えます。
適当に注がれたのか、量にだいぶ差があるのは気のせいでしょうか。
期待感を高めてくれる熱々のお皿
ワインを飲んで待っていると熱々の皿が最初にやってきました!
お皿にはバターや塩、胡椒が入っていて、これをステーキにつけて食べると格別なんです!
そしてついに真打登場!
ジュージューです。
見るからに美味しそうです。
焼き加減、ミディアムで頼んだお肉はちょうど中まで火が通った綺麗なピンク色。
これが本当に美味しい!
ルースズ・クリスのステーキはウルフギャングに比べて熟成による獣臭さが少ないので、誰にでも好かれる味だと思います。
サイドのクリームほうれん草もボリューム満点。ウルフギャングに比べると薄めの味付けでちょっと塩を振りたくなります。
ステーキを堪能した最後にはデザートのマンゴーシャーベット。
めちゃめちゃマンゴーが濃厚でそこらのアイスクリーム専門店より美味しいです。お腹がいっぱいなんですが、美味しくてついつい全部食べてしまいました。
これだけ大満足で2人で100ドルを超えないなんて最高です!
お会計はテーブルチェックで。ルースズクリスはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
リブアイステーキはもちろん、すべての料理のクオリティーが高いルースズ・クリスのハッピーアワー、ハワイに来たら行くべしです!
今回は頼みませんでしたが、バーベキューシュリンプやカルパッチョ、エスカルゴなんかもめちゃめちゃ美味しいですよ!
バーベキューシュリンプにエスカルゴの写真はこちら

Ruth's Chris Steakhouse Waikiki
電話: (808) 440-7910
公式ページ: jp.ruthschrishawaii.com
JCB優待で前菜1品が無料に!
ハワイに強いJCBはルースズクリス・ステーキハウスの優待も用意されています!
JCB優待のクーポンをオーダー時に見せれば、メインディッシュを2皿注文すると好きな前菜を1品もらえます!(最大$20まで。$20以上の前菜は$20引き。) ※プライムタイムメニュー、スペシャルセットメニューは除く。
優待クーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。
もちろん支払いはJCBカードで行う必要があります。
ハワイに行くならJCBカードを作っておくのがオススメです。
提示するだけでピンクトロリーに無料で乗車できますし、多くのレストランやショップで割引などの様々な特典を受けられます。
40歳未満なら年会費永年無料のJCB CARD W
JCBブランドのクレジットカードは色々ありますが40歳未満の方であれば、年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W plus L
がオススメ!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントはJCB一般カード
の2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
お申し込みは↓の公式サイトから!
また、JCB CARD WとJCB CARD W plus L
はJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
40歳以上ならJCBブランドの楽天カードがオススメ
40歳以上で年会費無料のJCBカードを探しているなら楽天カードがオススメです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
海外旅行では紛失や使えなかったときのために複数のブランドのクレジットカードを持っていくのがオススメです。
特にハワイで役に立つ出不精夫婦オススメのクレジットカードをこちらの記事にまとめていますのでよろしければ御覧ください。
私達、出不精夫婦がハワイの美味しいレストランを探す際に参考にしている本です!
Ruth’s Chris Steak House Waikiki – Oahu (ステーキ / ワイキキ)
夜総合点★★★★☆ 4.8
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。