今日はワイキキビーチウォークにある鉄板&寿司 カイワ (KAIWA)でハッピーアワーを楽しんできました!
鉄板&寿司 カイワ(KAIWA)とは
カイワ(KAIWA)はワイキキビーチウォークの2階にある鉄板焼きとお寿司などを提供する和食のレストランです。
同じくワイキキビーチウォークの2階には出不精夫婦も大好きなルースズクリス・ステーキハウスがあります。
カイワ(KAIWA)では、ハワイ産の新鮮な食材をできるだけ使用し、シンプルかつ大胆な鉄板創作料理や、見た目にも美しい寿司ロールなど、和をベースにした五感に響く数多くの料理を楽しめます。
お店の入れ替わりが激しいワイキキのしかもこんな人気の場所で10年以上もお店を続けているのですから、地元の人達にも愛されているお店だということがわかりますねー。
そんなカイワのお店外観がこちら。
そして店内の様子がこちら。
カイワ(KAIWA)のインテリアは、ワイキキのエネルギーと、ハワイの美しい海、そして東京の洗練された雰囲気を融合しているんだそう。
天井の着物っぽい柄、ハワイっぽい柄のバーカウンター、黒を貴重とした東京っぽい洗練された全体的なデザインが確かにそんな感じがします。
お店の奥には鉄板カウンター、寿司カウンターがあり、右側の白いバーカウンター手前から奥に続く道の先には20名収容可能な掘りごたつ式の座敷ルー ムも用意されています。
また、お店の前はラナイ席になっていて、ワイキキの風を感じながら食事を楽しむこともできます。
鉄板&寿司 カイワ(KAIWA)のハッピーアワー
カイワ(KAIWA)のハッピーアワーは毎日午後4時30分〜6時の1時間30分実施しています。
以前は午後5時〜6時までの1時間だったと思うのですが、30分早く始まるようになったようです!
より長く楽しめるようになったのはいいですね!
ハッピーアワーのメニュー
カイワ(KAIWA)のハッピーアワーメニューがこちら。
ドリンクはサッポロ生ビール(16oz)が3ドル、ハウスワイン(赤・白)が5ドル、日本酒グラスが5ドルとなっています。
生ビールが3ドルで飲めるのと、日本酒もお得に飲めるのがいいですね!
料理はおつまみが5品、寿司ロール6品、握り寿司1品、鉄板焼きアペタイザー5品、揚げ物2品、鉄板焼きメインディッシュ3品、定食1品の計23種類と品揃えが豊富!
これだけ食事の種類が多ければ、お酒を飲めない人も楽しめますねー!
実際にたべてみた
今回ももちろん生ビールで乾杯です!
サッポロ生ビールが3ドルで飲めるのはいいですねー!
鉄板だし巻き玉子「カラカラ」しらす卸し添え 6ドル (通常9ドル)
おつまみ1品目は鉄板だし巻き玉子「カラカラ」しらす卸し添え 6ドル (通常9ドル)です。
ハッピーアワーはなら3ドルお得!
熱々、ふんわりのだし巻き玉子の中にはネギがたっぷり入っていて、美味しい!
付属のしらす卸しはポン酢がかかっていて、そのまま食べても美味しいです。
こんな本格的なだし巻き卵がハワイで食べられるとは幸せですねー。
なんで「カラカラ」というのかはよくわかりませんが味の方はグッドでした!
プライムリブアイステーキ (8oz 約220g) 27ドル (通常48ドル)
続いて頼んだのがプライムリブアイステーキ (8oz 約220g) 27ドル (通常48ドル)!
27ドルとお高いですが、普通に頼むと48ドルもする一品。
ハッピーアワーなら21ドルもお得にいただけます!
焼き加減を指定できるのでミディアムウェルで注文したのですが、ちょうどいい焼き加減!
いつもは塩でいただくリブアイステーキですが、しょう油とわさびを付けて食べるリブアイステーキもまた美味しい!!
お肉の味もしっかり感じられる美味しいリブアイステーキでした!
ちなみにリブアイステーキの下に引かれたもやしが結構ボリュームがあって、ほぼしょう油に近い味の、余ったリブアイステーキのソースをかけると良いビールのおつまみになりました。
スパイシーサーモンロール 5ドル (通常7.5ドル)
続いて巻きずしにも挑戦!
スパイシーサーモンロール 5ドル (通常7.5ドル)です。
ハッピーアワーは2.5ドルのお得!
5ドルの巻き寿司は他にマグロとハマチもあるのですが、まずは一番好きなサーモンロールにしてみました。
アメリカ風に海苔はご飯の内側に入っています。
お寿司好きな方には邪道に見えるかもしれませんが、このアメリカっぽいロール寿司、結構好きなんですよねー。
とっても美味しくいただきました。
とん平焼き 8ドル (通常チーズが入って13ドル)
さらにもう一品、ソース味のものが食べたくて、とん平焼き 8ドル (通常チーズが入って13ドル)も注文してみました。
豚バラ、もやし、キャベツ、玉ねぎを炒めたものを玉子の入った生地で巻いています。
具がたっぷり入っていて食べごたえがあります。
通常メニューのとん平焼きはチーズも入っているようですが、チーズがなくても十分美味しい!
中身の具材もしっかり味付けされていて、その味がグッド!
こちらもとっても美味しくいただきました。
スパイシーツナロールとスパイシーハマチロール 各5ドル (通常各9ドル)
もうだいぶお腹もいっぱいなのですが、持ち帰り用にスパイシーツナロールとスパイシーハマチロール 各5ドル (通常各9ドル)を追加で注文してみました。
後々値段を確認していて気づいたのですが、マグロとハマチは通常価格9ドル、サーモンは7.5ドルなのですが、ハッピーアワー価格は全て5ドルなので、マグロとハマチの方がお得にいただけます。
具材がサーモンかマグロかハマチかの違いだけでスパイシーソースは同じものなので、正直どれも似たような味がします。
お得を追求するならサーモンではなくマグロかハマチで決まりです!
お会計
美味しい日本食が食べられて満腹、満足、お会計です!
今回は税込みで68.06ドルとなりました。
鉄板&寿司 カイワ(KAIWA)はクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
JCBカードで支払えば10%引きに!
残念ながらハッピーアワーメニューが含まれる場合は対象外ですが、ディナー時にJCBカードで支払えば10%引きになるようです!
今回はハッピーアワーでしたが、カイワでディナーをするならJCBカードで支払うのがお得ですね!
10%引きのクーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。

ハワイに行くならJCBカードを作っておくのがオススメです。
提示するだけでピンクトロリーに無料で乗車できますし、多くのレストランやショップで割引などの様々な特典を受けられます。
40歳未満なら年会費永年無料のJCB CARD W
JCBブランドのクレジットカードは色々ありますが40歳未満の方であれば、年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W plus L
がオススメ!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントはJCB一般カード
の2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
お申し込みは↓の公式サイトから!
また、JCB CARD WとJCB CARD W plus L
はJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
40歳以上ならJCBブランドの楽天カードがオススメ
40歳以上で年会費無料のJCBカードを探しているなら楽天カードがオススメです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
最後に
今回は鉄板&寿司 カイワ (TEPPAN & SUSHI KAIWA)のハッピーアワーを楽しみました!
生ビールが3ドルとお得で、料理の種類も豊富、頼んだ料理はどれも美味しく、大満足のハッピーアワーとなりました!
リブアイステーキを頼まなければ更に安く済みますが、美味しさとお得度を考えると、また注文してしまいそうです。
お店の予約について
ハッピーアワーは予約の必要はありませんが、ディナーの時間は混雑することも多いようなので予約しておいたほうが無難です。
公式サイトから予約することもできますが、レストランとの間に予約の専門家をはさんで、日本語で細かく予約の指示ができるグルヤクを利用するのもオススメです!
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
お店情報
■鉄板&寿司 カイワ (TEPPAN & SUSHI KAIWA)
場所:Waikiki Beach Walk 2nd Floor, 226 Lewers St, Honolulu, HI 96815
URL:http://kai-wa.com/
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。