出不精夫婦の中でも鍋ブームが来ているのか、今回のハワイではSHYABUYAやMINORIなど鍋を食べることが多いのですが、今回も鍋です!
今回は前々から気になっていたスイートホームカフェ ワイキキ (Sweet Home Cafe Waikiki)に行ってきました!
スイートホームカフェ ワイキキとは
スイートホームカフェ (Sweet Home Cafe Waikiki)は「モヤさま」などのテレビや雑誌でも取り上げられる有名店。
お菓子屋さんのような名前をしていますが、台湾式の薬膳鍋 が食べられるお店です。
1号店はインドカレーの人気店「カフェマハラニ」やプレートランチが有名な「カハイストリートキッチン」などがある、モイリイリ地区にあるのですが、予約が出来ないためいつも行列が出来ているんだそう。
人気と聞いて気になっていましたが、1号店は私達が滞在するグランドワイキキアンから歩いていくにはちょっと遠く、暗くなるとちょっと怖い雰囲気がある地域なので行くのをためらっていました。
そんな中、2017年8月にワイキキのど真ん中に2号店がオープンしたと聞いて行きたいなーとは思っていたのですが、他にも行きたいお店が色々とあり、ハッピーアワーもやっていないということで後回しになっていました。
そして今回、私達の中で鍋ブームが来ていることもあり、ついにワイキキ店に行くことに決定しました!
2号店の場所はワイキキのど真ん中、カラカウア通りから行く場合はワイキキショッピングプラザの右側のシーサイドアベニューをクヒオ通り方面に進んでいくと見つかります。
ちなみにシーサイドアベニューは「ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル」や「クラッキンキッチン」といった人気店がある通りです。
こちらがスイートホームカフェ ワイキキのお店外観。虹色の旗が目印です。
お隣には和食レストランの「ZIGU」があります。
こちらが店内の様子。
台湾鍋のお店ですが、カフェのようなオシャレで可愛らしい内装です。
実際にたべてみた。
スイートホームカフェ ワイキキ店は予約ができるのですが、今回は予約無しで突入したところ、運良くお店入ってすぐの1テーブルだけ空いていて、待つことなく入ることが出来ました。
席につくと、店員さんがすぐにメニューを持ってきてくれて、システムを丁寧に説明してくださいました。
1. スープを選ぶ
スイートホームカフェではまず最初にスープを選びます。
スープは1つの鍋で1〜3種類のスープを選ぶことができます。スープの数によって以下のように値段が決まっています。
- 1種類 11.95ドル
- 2種類 18.95ドル
- 3種類 24.95ドル
上の日本語メニューと価格が異なっていますが、値上げしたのが日本語メニューにまだ反映されていないためということでした。
スープは15種類から選ぶことができます。
上記の他に新作のメキシカンスパイシートマトというスープも用意されていました。
16種類もありどれにしようか悩みましたが、私達はおすすめの組み合わせにあった「Sweet Home Original 2 & 11 & 13」から、2番のハウススペシャルと13番のスパイシーを選択してみました。
2. お肉を選ぶ
スープが決まったらお肉を選びます。
お肉は全て6ドルで、牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、牛すじ肉、豚ばら肉、牛タンが用意されています。
スープとともにウェイターさんに食べたいお肉を注文します。
私達はその中から、羊肉、牛タン、豚ばら肉を選んでみました。
3. 具材を選ぶ
スープとお肉をウェイターさんに注文したら次は具材です。
具材はなんと自分で取りに行く方式です。
お店の奥に具材の入った冷蔵庫があり、そこから好きな具材を取ることが出来ます。
値段は具材ののったお皿の色でわかるようになっていて、以下のようになっています。
- オレンジ 3ドル
- グリーン 4ドル
- ブルー 5ドル
- ブラック 6ドル
メニューではオレンジが4ドル、グリーンが3ドルとなっていますが、間違いで冷蔵庫に書かれた値段が正しいです。
具材は野菜、豆腐、魚介、練り物、つみれ、ソーセージ、麺類など選ぶのが大変なほど、かなりの種類が用意されています。
- スイートホームカフェの具材 きのこ、野菜
- スイートホームカフェの具材 きのこ、野菜 その2
- スイートホームカフェの具材 きのこ、いろいろな豆腐
- スイートホームカフェの具材 いろいろな青い野菜
- スイートホームカフェの具材 いろいろな青い野菜 その2
- スイートホームカフェの具材 練り物、つみれ
- スイートホームカフェの具材 変わり豆腐、ソーセージ、魚介など
- スイートホームカフェの具材 魚介類
- スイートホームカフェの具材 カニ、ホタテ、エビなど
- スイートホームカフェの具材 練り物、豆腐
- スイートホームカフェの具材 練り物、豆腐
- スイートホームカフェの具材 麺類など
その中から私達が選んだのがこちら!
魚介は出汁が出るよねーということで、あさり5ドルとホタテ10ドルを選んでみました。
ホタテは青い皿だったので5ドルならお得!と思ったのですが、よく見ると青い皿2枚がざねで10ドルでした。。
でもホタテが好きなので奮発して取ってきました!
こちらはきのこ4ドル。きのこもいろいろな種類があったのですが、山のきのこみたいでなんか味がしそうなこちらのキノコを選んでみました。
こちらは空芯菜4ドル。
冷蔵庫から取ってきたときにはカットされてない状態だったのですが、ウェイターさんがさっとやってきて、カットしてくれました。
4. つけダレを選ぶ
具材を選んだら最後に無料のつけダレを選びます。
つけダレも具材と同じく、自分でつけダレステーションに取りに行きます。
こちらがつけダレステーション。
12種類のつけダレと薬味が全て無料で取り放題です!
- 薬味のパクチーとネギ
- ホワイトセサミとホームメイドスパイシー
- ブラックビーン、ジンジャーオニオン、シェフのチリスペシャル
- ガーリックバター、ガーリックチリ、ホームメイドポン酢
- ガーリック醤油、チャイニーズスチーム醤油、ホームメイド醤油、サマートロピカル
無料ということでついつい調子に乗ってこんなにたくさん取ってきてしまいました!
スイートホームカフェの鍋はスープ自体にしっかり味がついていて、しかもその味が美味しいので、つけダレはなくても十分楽しめる気がしますが、味替えをしたりするのにいいかもしれません。
つけダレ自体もそれ単体で美味しいので、ご飯のお供として、ご飯にのっけて食べてもいいかもしれません。
実食!
スープ、お肉、具材、つけダレが揃ったので、実食です!
鍋の中に具材を放り込んでグツグツと煮ていきます。
今回選んだ2つのスープ(スパイシーとハウススペシャル)はどちらもスパイスとハーブがふんだんに入っていて味付けもしっかりしていてスープとしてそのまま飲んでも美味しいレベル!
もう何をいれても美味しくいただけます。
スープが美味しすぎてスープをどんどん飲んでしまいましたが、スープが少なくなってくるとウェイターさんが無料で継ぎ足してくれるので、安心してごくごく飲むことが出来ました!
さらにお肉が足りないかなーと思ったので、鶏肉を追加で注文!
締めはラーメンにしてみました。
このスープで食べるとラーメンも美味しい!
ちなみに残ったスープはお持ち帰りすることも出来ます。
他のお客さんが持ち帰りしていたので気づくことが出来ました!
私達も2種類とも持ち帰り、翌日にレンジでチンしてスープとして美味しくいただきました!
5. デザート
スープをたっぷり飲んだこともあり、お腹パンパンになっているところに、デザートがやってきました。
デザートは食事が始まってから60分するとやってきます。
こちらはなんとお店からのサービスで無料!!
やってきたのがこちら!
テレビや雑誌などではフォトジェニックだと話題のデザートです。
2人分にしてはあまりにも巨大なかき氷で、かき氷の上には3種類のタピオカと杏仁豆腐、コーヒープリン、謎の青いゼリーがたっぷりとのっています。
スコップで砂遊びをするようにかき氷を取り分けます。
取り分けたかき氷がこちら。
すでにお腹いっぱいなのとそれほど甘いものが好きではない私たち。
一通り味を確認して、ほとんど残してしまいました。
食事に最後のデザートは必要ない派なので、個人的にはこのデザートの分、値段を安くしてもらえたらうれしいなーと思ってしまいました。
お会計
激ウマスープでお腹パンパン!お会計です。
今回は税込みで78.48ドルとなりました。
スイートホームカフェ ワイキキはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
お会計の伝票にはスタンプカードがついていました。
20ドルでスタンプ1つもらえて、5個ためるとスープのアップグレードができ、10個ためるとオリジナルミニソースボトルがもらえるそうです。
最後に
今回はテレビでも紹介される人気店「スイートホームカフェ ワイキキ」で台湾式の薬膳鍋を堪能しました!
とにかくスープが美味しく、健康になれる気がする薬膳鍋でした。
スタンプカードをコンプリートするためにもまた来たいと思います!
日本語でウェブから事前予約!
今回私達は待たずに入れましたが、スイートホームカフェは人気店なので、予約をしておくのが安心です。
時間に限りのあるハワイ旅行をスムースに進めるために、ハワイに行く前に事前にレストランを予約しておきましょう!
予約をするのはネットからが簡単!
グルヤクで席のみ予約する
海外レストラン予約サイトのグルヤクを利用すれば簡単に予約する事ができます。
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
お店情報
■スイートホームカフェ ワイキキ (Sweet Home Cafe Waikiki)
場所:407-413 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
URL:https://sweet-home-cafe-restaurant.business.site/
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。