ハワイに「デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)」という毎日お客さんで賑わっているローカルに大人気の餃子が美味しい中華料理屋さんがあるという噂は聞いていたのですが、いつもの滞在先のヒルトンハワイアンビレッジからそこそこ遠いのと、中華はボリュームが多いので夫婦2人で行くとあまり種類を頼めないこともあり、今まで行けていませんでした。
そんななか、
たまたま友人がハネムーンでハワイにやってきて一緒に食事をすることになり、しかもレンタカーを借りているので遠くまで行けますよとのこと!
人数が4人で遠くまで行けるとなったらあそこに行くしかありません!
ということで今回ついに「デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)」に行ってきました!!
- デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)とは
- デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)のメニュー
- 実際にたべてみた。
- アルコールは持ち込み制のBYOB
- 7. SPICY SAUCE DUMPLING CHICKEN & CHIVE (辣) 紅油水餃(韮菜鶏肉) 8個 8.95ドル
- 2. PAN-FRIED POTATICKER SHRIMP & PORK 煎鍋貼(蝦猪肉) 8個 8.5ドル
- 67. STEAMED CHOY SUM W/OYSTER SAUCE 蠔油菜心 9.95ドル
- 79. GROUND PORK & TOFU W/SESAME BREAD 肉未焼餅 4個 13.95ドル
- 17. SHANGHAI PORK MEAT BUNS 猪肉生煎包 10個 14.95ドル
- 61. TWICE COOKED PORK (SPICY) (CABBAGE,TOFU,BELL PEPPER) 回鍋肉 (辣) 12.95ドル
- お会計
- 最後に
- 日本語でウェブから事前予約!
- 2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
- 2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
- ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
- 無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)とは
デュー・ドロップ・インは台湾出身というオーナーのチャーリーさんが家族で経営する中華料理店。
場所はアラモアナセンターからかなり山側に進んだところ、ダウンタウンとワイキキの中間あたりにあるサウス・べレタニア通り沿いにあります。
今まで行ったお店だとカニカレーが絶品のマイランやバクナムが近くです。
1988年にこの場所にお店を構えてから30年以上も家族でお店を続けているんだそう。
地元の人達にも非常に人気があり、いつもお店は大繁盛。
予約必須の中華料理店です。
そんなデュー・ドロップ・インのお店外観がこちら。
店内はこんな感じ。
店内には9つのテーブルと36席ほど座席があります。
デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)のメニュー
デュー・ドロップ・インは中華料理屋さんらしく、100種類以上のメニューが用意されています。
他の中華料理屋さんと違って親切なのがすべてのメニューに写真付きで掲載されているところ。
メニューの表記は英語と中国語のみで日本語はありませんが写真があるおかげでどんな料理かだいたい想像できます。
文字だけのメニューとにらめっこする必要がないので良いですね!
そんなデュー・ドロップ・インの100種類以上の料理が掲載されているメニューがこちら。
- デュードロップインのメニューその1
- デュードロップインのメニューその2
- デュードロップインのメニューその3
- デュードロップインのメニューその4
- デュードロップインのメニューその5
- デュードロップインのメニューその6
- デュードロップインのメニューその7
各料理には番号が振られているので注文する時も番号を言えば、英語が苦手でもすんなり注文できます。
実際にたべてみた。
アルコールは持ち込み制のBYOB
メニューを見て気づいた方もいるかもしれませんが、デュー・ドロップ・インはアルコールを置いてません。
その代わりアルコール類の持ち込みOKのBYOB (Bring Your Own Bottle)のシステムをとっています。
ということで今回はお店すぐ近くのセーフウェイでハワイのIPAを調達してからお店に突入しました!
ちなみにこれだけ買って20ドル程度。私達出不精夫婦のようなお酒が大好きな人にとってBYOBのお店はお酒代を安く済ませられるので嬉しいですね。
店員さんにオススメのメニューを聞きつつ、料理の注文を完了したところで、乾杯です!
7. SPICY SAUCE DUMPLING CHICKEN & CHIVE (辣) 紅油水餃(韮菜鶏肉) 8個 8.95ドル
程なくして1品目がやってきました。
SPICY SAUCE DUMPLING CHICKEN & CHIVE (辣) 紅油水餃(韮菜鶏肉) 8個 8.95ドルです。
韮と鶏肉の餡が入ったスパイシーな水餃子で、皮がプルプル、中の餡も良いお味でグッド!
水餃子にかけられたスパイシーなソースはかなり辛めなので辛いのが苦手な人はスパイシーでない方を注文した方が良いかもしれません。
ちなみに上の青い葉っぱはパクチーです。
そっと避けて、いただきました。
2. PAN-FRIED POTATICKER SHRIMP & PORK 煎鍋貼(蝦猪肉) 8個 8.5ドル
続いてまたまた餃子です!
PAN-FRIED POTATICKER SHRIMP & PORK 煎鍋貼(蝦猪肉) 8個 8.5ドル。
こちらは焼き餃子です。
水餃子の餡を韮と鶏肉にしたので、こちらは豚肉とエビの餡にしてみました。
こちらも中の餡の味がいい感じ!エビのプリプリ感もあって食感もグッドです!
67. STEAMED CHOY SUM W/OYSTER SAUCE 蠔油菜心 9.95ドル
お野菜もということで注文したのがこちら。
STEAMED CHOY SUM W/OYSTER SAUCE 蠔油菜心 9.95ドル。
チョイサム(菜心)という中国野菜にオイスターソースをかけたものです。
チョイサムはチンゲンサイのようにも見えますが茎は菜の花のようなブロッコリーのような食感の野菜でさっぱりしていて、箸休めにちょうどいい!
オイスターソースの味もグッドでした。
79. GROUND PORK & TOFU W/SESAME BREAD 肉未焼餅 4個 13.95ドル
4品目はこのお店の看板メニューらしいGROUND PORK & TOFU W/SESAME BREAD 肉未焼餅 4個 13.95ドル。
豆腐と豚ひき肉を炒めた具材とごま焼き餅が別々にやってきます。
ごま焼き餅はピタパンのように中が空洞になっていて、外はカリカリ、中はフワフワ。
このごま焼き餅に具材を詰め込んでいただきます。
豚ひき肉と豆腐の具材は味付けがなんとも良く、ごま焼き餅はごまの香りが香ばしくて美味しい!
看板メニューというだけあって間違いない美味しさでした。
17. SHANGHAI PORK MEAT BUNS 猪肉生煎包 10個 14.95ドル
出不精夫婦が一番美味しかったのがこちら!
SHANGHAI PORK MEAT BUNS 猪肉生煎包 10個 14.95ドルです。
薄皮の饅頭の中には豚ひき肉の具材がたっぷり!
饅頭と餡のバランスが良くて、焼き小龍包のような味わいで、めちゃめちゃ美味しかったです!
61. TWICE COOKED PORK (SPICY) (CABBAGE,TOFU,BELL PEPPER) 回鍋肉 (辣) 12.95ドル
最後の1品がこちら。
TWICE COOKED PORK (SPICY) (CABBAGE,TOFU,BELL PEPPER) 回鍋肉 (辣) 12.95ドルです。
回鍋肉って英語で「TWICE COOKED PORK」というんですね。
デュー・ドロップ・インの回鍋肉は、写真を見てわかる通り、甜麺醤を使った日本の回鍋肉とは全く別物の料理です。
具材は大きめの豚肉の塊に、キャベツ、豆腐、ピーマンで、味付けは豆板醤を多用しているのかかなり辛いです。
後で調べてみると中国の回鍋肉はこの豆板醤を多用した辛いものが一般的なんだとか。
本場の回鍋肉の味をまさかハワイで味わうことができるとは思いませんでした。
お会計
4人で6品を注文しましたが1品1品の料理が多いのでお腹いっぱい!大満足でお会計です。
今回は税込みで82.36ドルとなりました。
4人で82.36ドルということは1人たったの20ドルちょっと!
お酒は含まれないとは言え、これだけ美味しくて、お腹いっぱいになってこの値段は素直に安い!と思いました。
ちなみにデュー・ドロップ・インの支払いにはクレジットカードも使用できますが利用できるブランドはVisaカードのみなので注意が必要です。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
前から気になっていた人気の中華料理屋さん「デュー・ドロップ・イン」についに行くことが出来ました!
注文した料理はどれも美味しくて大満足でしたが、それゆえに今回頼めなかった他の料理が非常に気になりだしました(笑)
小籠包やチャーハン、ヤキソバなどまだまだ食べたい料理がたくさんあるので、また人数が集まったら必ず行ってみたいと思います!
日本語でウェブから事前予約!
デュー・ドロップ・インは人気のお店なので予約は必須!
実は今回は当日予約をしたのですが、平日の火曜日、開店時間の午後5時から予約したので、問題なく予約が取れました。
ただ、食事中にお客さんがどんどん増えて、あれよあれよという間に満席状態になり、帰る頃にはお店の外で待っているお客さんがいるほどでしたので、やはり予約をしたほうが安全です。
ハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくことをおすすめします!
グルヤクから予約
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
まっぷるアクティビティから予約
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「まっぷるアクティビティ」でも予約サービスを実施しています。
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
お店情報
■デュー・ドロップ・イン (Dew Drop Inn)
場所:1088 S Beretania St, Honolulu, HI 96814
営業時間:5:00pm~10:00pm 、水〜金は11:00am~2:00pmも営業
URL:http://dewdropinnhawaii.com/
Dew Drop Inn (台湾料理 / キングストリート)
夜総合点★★★★☆ 4.0
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。