▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

ハワイで1番と評判のインド料理屋「カフェ・マハラニ」で特盛のインドカレーとビリヤニを食べてきました!

カフェマハラニの料理オアフ島のグルメ
オアフ島のグルメ

ハワイで一番美味しいインドカレーが食べられる!と聞いたらインドカレー好きな出不精夫婦は行かないわけには行きません。

ということで、「カフェ・マハラニ (Cafe Maharani)」に行ってきました!

スポンサーリンク

カフェ・マハラニ (Cafe Maharani)とは

カフェ・マハラニはムガールの影響を受けた北インド料理を提供する人気のインド料理屋さんです。

北インド料理がメインですが、いくつかの南インド料理も提供しているそうで、カフェと名前についていますが、インドカレーはもちろん、粘土オーブン(タンドール)で調理された料理やビリヤニなど、本格的なインド料理が楽しめるレストランです。

お店を開いたのが2000年ということで、実はかなり老舗のお店です。

お店の営業時間は毎日午後5時10時までの5時間のみ。

夜だけの営業で予約もできないので、いつも混んでいて、行列ができることもよくあるんだそう。

お店の場所は美味しいお店が点在するモイリイリ地区のサウスキングストリート沿い。自然食品を扱うスーパー「ダウン・トゥ・アース」のすぐとなりです。

今回私達は滞在先のヒルトン・ハワイアン・ビレッジにあるザ・グランドアイランダーからは徒歩でお店に行ってみたのですが、途中治安に若干不安を感じるエリアがあったり、時間にしても30分くらいかかったので、車やバスで行ったほうがいいかもしれません。

もし徒歩でいくなら、若干遠回りになりますが、交通量の多いカピオラニ大通りやユニバーシティアベニューを通って行ったほうが安心です。

徒歩30分かけて到着したカフェ・マハラニのお店の外観はこんな感じ。

カフェ・マハラニの入った建物。お隣はサブウェイ

カフェ・マハラニの入った建物。お隣はサブウェイ

今回訪れたのは平日火曜日の午後4時50分ごろ。

お店がオープンする10分前に到着しました。

大人気のお店だと聞いていたので、オープン直後に入ってやろうと、この時間に来たのですが、すでに1組お店がオープンするのを待っているお客さんがお店の前に並んでいました。

さすが人気店!

カフェ・マハラニのお店外観

カフェ・マハラニのお店外観

カフェ・マハラニの店内はこんな感じ。

カフェ・マハラニの店内

カフェ・マハラニの店内

30席くらいある店内はインドっぽい装飾がなされています。

スポンサーリンク

カフェ・マハラニはBYOB

カフェ・マハラニはライセンスの関係で店内にお酒を置けない代わりに、お酒の持ち込みが自由なBYOB (Bring Your Own Bottle)のお店です。

サウスキングストリートを挟んだ向かいにはロングスドラッグス、

道路反対にあるロングスドラッグス

道路反対にあるロングスドラッグス

すぐとなりには、ダウン・トゥー・アースがありますので、

同じ通り沿いのすぐ隣りにあるダウン・トゥ・アース

同じ通り沿いのすぐ隣りにあるダウン・トゥ・アース

必要であれば、これらのお店で購入してからお店に向かうといいかと思います。

カフェ・マハラニのメニュー

カフェ・マハラニのメニューはアペタイザー、チキン料理、ラム料理、シーフード料理、ベジタリアン、ビリヤニ・ライス、セットメニュー、デザートに分かれています。

単品料理だけでも70種類以上あるので、公式サイトのメニューを見て、何を頼むかある程度決めておいたほうがいいかもしれません。

英語メニューしかないようですが、各料理には番号が振られていて、注文する際は番号を伝えればOKなので、英語が苦手でもなんとかなります。

実際にたべてみた

事前の調査で料理のボリュームがとにかく多いと聞いていたのですが、持ち帰り前提で気になる料理を一通り食べてみたいということで、今回はアペタイザー1品、カレー2品、ビリヤニ1品を注文してみました。

お酒は部屋に戻ってから飲むことにして、プレーンラッシー 5.99ドルで乾杯です!

プレーンラッシー 5.99ドルで乾杯!

プレーンラッシー 5.99ドルで乾杯!

ラッシーと言えばインドの定番ヨーグルトドリンク。

さっぱりさわやかなヨーグルトの味を想像して飲んでみると驚愕

想像していた味と全然違います。

さっぱりなヨーグルトではなく、まったりと甘いミルクケーキのような味わいです。

かなり濃厚でゴクゴクと飲める代物ではないのに、量が半端なく、これだけでお腹いっぱいになりそう。

正直あまりオススメしませんが、もしラッシーを飲むなら1杯だけ注文して様子を見たほうがいいと思います。

10. ASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER 13.99ドル

ラッシーをちびちびと飲んでいると、最初の料理がジュージューと音をたて、いい香りを撒き散らしながらやってきました!

注文したのはアペタイザー、10番のASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER 13.99ドルです。

10. ASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER 13.99ドル

10. ASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER 13.99ドル

大きな熱々の鉄板の上にチキンケバブ、チキンティッカ、チキンウィング、ボティチキンケバブの4種類のチキンがのっています。

4種類のチキンが入ったASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER

4種類のチキンが入ったASSORTED MIXED TANDOORI PLATTER

どのチキンも一つの固まりが大きくてボリューム満点!

これだけでお腹いっぱいになりそうな量があります。

味の方はというと、熱々で複雑なスパイスの香りがして激ウマ!

美味しすぎて全部食べてしまいそうになりますが、これでお腹いっぱいになってしまったら後のカレーもビリヤニも食べられなくなってしまうのでじっと我慢です。

それにしても前菜がこれだけ美味しいとカレーもビリヤニもかなり期待してしまいます!

しばらくして、カレー2品とナンがやってきました!

続いてやってきたカレー2種とバターナン

続いてやってきたカレー2種とバターナン

バターナン Butter Naan 2.99ドル

ナンは別売りで1つ2.99ドル。

シンプルなナンかバターを塗ったナンを選べますが、もちろんバターを塗ったナンを選択しました!

バターナン Butter Naan 2.99ドル

バターナン Butter Naan 2.99ドル

バターの効いたナンはふかふかでグッド!

美味しいナンです!

このナンをつけて食べるカレーはチキンとラムのカレーを1つずつ注文しました。

28. LAMB VINDALOO 19.99ドル

注文したラムのカレーはこちら!

28番のラムビンダルー (LAMB VINDALOO) 19.99ドルです。

28. LAMB VINDALOO 19.99ドル

28. LAMB VINDALOO 19.99ドル

日本でインドカレーを注文するとちょっと少ないと感じるくらい小さい器にカレーが入って出てくることも多いのですが、ここのカレーは厚底の大きな器になみなみと注がれて出てきます。

そしてもう一つの特徴が具の大きさ

大きな肉の固まりがこれでもかというくらいゴロゴロとカレーの中に入っています。

大きな羊肉の固まりがゴロゴロ入ったLAMB VINDALOO

大きな羊肉の固まりがゴロゴロ入ったLAMB VINDALOO

お肉1つの固まりが日本だったら1食分のカレーに入っているようなレベルで、カレーより、むしろ肉がメインなんじゃないかというくらい入っています。

これは味の方もかなり美味しいんじゃないかとナンにつけて食べてみます。

・・・!?

なんか酸っぱい・・・

酸っぱさが際立って、スパイスをあまり感じられないような・・・

普通に美味しいのですが、期待値がかなり高まっていただけにちょっとガッカリしてしまいました。

22. BUTTER CHICKEN 16.99ドル

チキンのカレーは店員さんもオススメの22番、バターチキン (BUTTER CHICKEN) 16.99ドルにしてみました。

22. BUTTER CHICKEN 16.99ドル

22. BUTTER CHICKEN 16.99ドル

こちらも先程のラムビンダルーと同じくタンドールした巨大なチキンがゴロゴロと入っています。

大きなタンドリーチキンがゴロゴロ入った22. BUTTER CHICKEN 16.99ドル

大きなタンドリーチキンがゴロゴロ入った22. BUTTER CHICKEN 16.99ドル

バターチキンならば味の方も間違いないだろうと食べてみると・・・

ちょっとパクチーの香りが目立ちすぎるような・・・?

確かに美味しいのですが、日本で食べて美味しいと思ったバターチキンはもっとこう濃厚でスパイスが絶妙で美味しかったような気がします。

こちらも期待値が高すぎたのか、ちょっとガッカリしてしまいました。

64. CHICKEN BIRYANI 17.99ドル

カレーの味に意気消沈しているところに、ビリヤニがやってきました。

頼んだのは64番のチキンビリヤニ (CHICKEN BIRIYANI) 17.99ドルです。

64. CHICKEN BIRYANI 17.99ドル

64. CHICKEN BIRYANI 17.99ドル

これ、見た瞬間に絶対食べきれないよねというボリュームです。

洗面器くらいの大きな器にこれでもかというくらい山盛りにビリヤニが盛り付けられています。

そしてビリヤニの具のチキンも、1つ1つが普通の唐揚げサイズの大きなチキンがゴロゴロと入っています。

チキンがゴロゴロと入ったCHICKEN BIRYANI

チキンがゴロゴロと入ったCHICKEN BIRYANI

味の方はというと、バスマティライスのいい香りがグッドなのですが、ちょっと塩気が足りない感じ。

カレーと一緒に食べるならいいかもしれませんが、単品としては薄味に感じました。

お会計

すべての料理がボリューミーでそれぞれの料理を半分も食べることなくお腹いっぱい。お会計です。

お会計は税込みで87.88ドルとなりました。

お会計は税込みで87.88ドル

お会計は税込みで87.88ドル

カフェマハラニはクレジットカードOKなのですが、アメックスのみNG。今回はATMからのキャッシュ引き出しとピンクトロリー乗車用に持ち歩いているJCBカードで支払いました。

(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)

翌日はお部屋でインドカレー

持ち帰った料理一式は翌日お部屋でいただきました。

持ち帰った料理をお皿に盛り付けたところ、ほぼ2食分はあるんじゃないかという量に!

翌日お皿に広げた昨日の残り物

翌日お皿に広げた昨日の残り物

近くのABCストアで買ったビールと一緒にお部屋のラナイで乾杯です!

ラナイで乾杯!

ラナイで乾杯!

昨日ちょっと塩気の足りなかったビリヤニですが、旅行の時はいつもカバンにいれているお気に入りの塩をかけて食べたら見違えるような美味しさに!

やっぱり塩梅って大事ですねー!

昨日は持ち帰るか悩んだビリヤニですが、持ち帰ってよかった!!

続いていただいたラムビンダルー。

レンジでチンしたら、酸味が抑えられて、とっても美味しくなりました!

酸味が抑えられたからか、スパイスの香りもしっかりして、辛さもいい感じに辛くなってグッド!

昨日は持ち帰るか悩んだラムビンダルーですが、持ち帰ってよかった!

さらにバターチキンもレンジでチンして、お気に入りの塩をちょっと加えると、劇的に美味しくなりました!

バターチキンも持ち帰ってよかった!

ラナイとビリヤニとビールと持参の塩

ラナイとビリヤニとビールと持参の塩

2食分はあるんじゃないかと思った料理でしたが、2日目のほうが美味しくて、ぺろりと平らげてしまいました。

最後に

ハワイで1番と評判のインド料理レストラン「カフェ・マハラニ (Cafe Maharani)に行ってみました!

大人気の理由の一つとして間違いないそのボリュームを肌で感じることができました!

全てがファミリーサイズで特盛かつ具だくさんなので1人1品でお腹パンパンになること間違いなし。色々食べたいなら、大人数で訪れて、ワイワイ楽しむのが良さそうです。

正直カレーの味はヒルトン・ハワイ・ビレッジ近くにあるボンベイパレスのほうが美味しかったような気がするのですが、訪れたのがお店のオープン直後でまだシェフの調子が出ていなかったからかもしれませんし、他のカレーは美味しいかもしれないので、まだ結論を出すには早すぎるかなと思います。

お店を出た直後はちょっと遠いし、カレーとビリヤニの味もいまいちだったので2度目はないかなと思っていたのですが、この記事を書いていたら不思議とまた行きたくなって来ました(笑)

絶品のタンドール料理と、味の違うカレーを食べにまた行ってしまいそうです。

お店情報

■カフェ・マハラニ (Cafe Maharani)
場所:2509 S King St, Honolulu, HI 96826
URL:https://www.cafemaharanihawaii.com/

こちらもオススメ。ハワイのインドカレー

ハワイでインドカレーを食べたくなったらボンベイパレスもオススメ!ヒルトンハワイアンビレッジ近くの美味しいインドカレーレストランです。

ハワイで本格インドカレー&パキスタン料理が食べられる!ボンベイパレス ハワイ
インドカレーって美味しいですよね。僕たち夫婦もその美味しされに魅了され、インドカレーばかり食べ歩いていた時期がありました。どこに旅をしても美味しいインドカレーが食べたい!そんな希望を叶えてくれる本格的で美味しいインドカレー屋さんがホノルル...

出不精夫婦が旅に持ち歩いている塩

今回ビリヤニを美味しく変身させたヒマラヤ岩塩ブラックソルト。

その詳細はこちら。

硫黄の香りで美味しさアップ!旅行先でも大活躍のヒマラヤ岩塩 ブラックソルト
塩梅って本当に大事ですよね。旅行先の朝食ブッフェで出てくるチャーハンはどこで食べても大抵味が薄いのですが、ちょっと醤油や塩をかけてあげると、途端に美味しくなったりします。ハワイ島キングスランドのようにアメリカのタイムシェア...

Cafe Maharaniインド料理 / ワイキキ)

夜総合点★★★☆☆ 3.7

2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ

ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。

2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ

ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。

ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法

私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。

その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和

こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!

2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!

「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。

  • 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
  • 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました