前回のハワイの旅で食べたマイランのカニカレーが美味しすぎて、また食べに行こうと思っていたのですが、マイランで働いていた方がシェフをしている「バクナム (Bac Nam)」という同じくカニカレーが人気のベトナム料理屋があると聞き、今回はその「バクナム (Bac Nam)」に行ってきました!
バクナムへの行き方
バクナムはサウキングストリート沿い、アラモアナエリアの一番北西当たりに位置しています。
ヒルトンハワイアンビレッジからの行き方は値段が安い順で次のような方法が考えられます。
- 徒歩で40分位かけていく。
- ワイキキトロリーのピンクラインでアラモアナショッピングセンターまで行き、そこから20分ほど歩く。
- レアレアトロリーのアラモアナ/ドンキラインでウォルマートでおりそこから15分ほど歩く。
- タクシーで10〜15分くらい。
ただ、夜遅くなるとあまり治安のいい感じの地域ではないので暗くなってから行くならタクシーをおすすめします。もしくは、レアレアトロリーのウェストディナーラインがお店のすぐ近くに停留所があるのでそれを使うのもいいかもしれません。
トロリーについては以前に記事を書いたので、こちらも参考にしていただければと思います。
今回僕たちは3番のレアレアトロリーを使ってお店に向かいました。
すっきりした外装のバクナム
レアレアトロリーをウォルマートで下車してからあること15分、お店を発見しました。
前回訪れたマイランもこのお店入って大丈夫か?という雰囲気を出していましたが、バクナムもそれに負けず劣らず。無味乾燥でシンプルな外装は看板がなければレストランだとわからない感じです。
中に入ってみると、外とは違い、とってもきれい。テーブルや椅子はとってもシンプルなものですが、掃除が行き届いている感じでとても清潔感が有ります。
各テーブルの上には色々な調味料が入ったボックスが置かれています。右上のニワトリのイラストが印象的なシラチャーソースが辛くておいしいんですよねー!
バクナムのメニューは98種。アルコールは持ち込み可
バクナムはメニューが98種類も用意されています。ベトナム料理のレストランなので、カニカレー以外にも生春巻きやフォーといったベトナムを代表する料理ももちろんあります。
アルコールは提供していませんが、持ち込むことは可能ですので、カニカレーで一杯飲みたいという方は自前でアルコールを買っていけばOKです。
- バクナムのメニュー 表紙
- バクナムのメニュー 前菜、サラダ
- バクナムのメニュー 生春巻き、バクナムスペシャル
- バクナムのメニュー バクナムスペシャル、バクナムスペシャルカレー、バクナムスペシャルスープ
- バクナムのメニュー ヌードルスープ、冷静バーミセリヌードル
- バクナムのメニュー ライスメニュー、飲み物、デザート
実際にたべてみた。
今回はアルコールを持ち込まず、ウーロン茶で乾杯です。
前回マイランでカニカレーとチャーハンを頼んだらどちらもボリューム満点でチャーハンを持ち帰ることになったので、今回は控えめに前菜一品とカニカレーだけを注文することに。
前菜は春巻き (Spring Rolls) 9.5ドルを選んでみました。
半分にカットされた春巻きが3本に、麺のようなものとレタスがたっぷり添えられて、特製のフィッシュソースがついています。
春巻きの中身は細切りにした豚肉と野菜で中華の春巻きのようなとろっとした餡のような感じはありません。皮はパリパリ、豚肉の味がしっかりして美味しい春巻きです。
特製フィッシュソースをつけて食べるだけでなく、シラチャーソースをつけて辛くして食べるのも美味しい!
ただ、添えられた麺とレタスをどう食べたらいいのかしばらく悩みました。結局、麺をフィッシュソースに浸したものをレタスに巻いて食べるのが一番美味しかったのでそこに落ち着きました。
春巻きでウォーミングアップが完了した頃に、メインのカニカレーがやってきました!
蟹カレー (Crabmeat Curry) スモールサイズ 19.95ドルです。前回の反省を活かしてスモールサイズにして正解!スモールサイズでもたっぷり、かなりのボリュームです。
マイランはカニカレーを頼むとフランスパンがついてきましたが、こちらは別売りで1つ2.5ドルです。
マイランが殻ごと1匹の蟹を具材として入れているのに対して、バクナムは殻なしの蟹の身だけが入っています。蟹の身以外にもじゃがいもや人参を角切りにしたものが具材としてい入っています。殻がないので手が汚れないのはいいですね!
早速フランスパンにつけて食べてみます!
バクナムのカニカレーも美味しい!!
ココナッツが効いたアジアのカレーでマイランと比べるとマイルドな印象です。カニの身もたくさん入っているのですが、カレーとうまく溶け合っているのか、そんなにカニの香りがしないような?マイランのほうがカニの味が濃かったような気がするのですが、カニがまるごと一匹、カニ味噌まで入っていたからより濃厚に感じたのかもしれません。
このあたりは次回マイランにいって再度確かめねばと思います。
カレーの量が多いので、フランスパンをおかわりかとも思ったのですが、今回もお米への欲求が抑えきれず、ライスを追加注文してしまいました。
が、ライスを注文して正解!この細長いお米が好きなんですよねー。カニカレーにもよく合います!ライスの上にかけられたネギ油もグッド!カレーと一緒に食べると香りが増してさらに美味しくなりました。
お会計
さて、予想通り、春巻きとカニカレーにフランスパンとライスを食べてちょうどお腹いっぱいになりました。
お会計の方は税込みで40.79ドル。マイランはカニカレーとチャーハンで80ドルくらいした記憶があるので、値段はバクナムに軍配が上がりました。
最後に
今回はホノルル、サウスキングストリートにあるカニカレーが美味しいベトナム料理屋「バクナム (Bac Nam)」を紹介しました。
噂通り殻のないカニカレーは食べやすく値段もリーズナブルで満足な食事となりました。
マイラン vs バクナム
前回食べたマイランのカニカレーとバクナムを個人的な視点で比較してみました。
マイラン | バクナム | |
味 | ◎ | ◯ |
食べやすさ | × | ◯ |
ボリューム | ◯ | ◯ |
値段 | △ | ◯ |
マイランは値段が高くて食べにくいのがネックですが、濃厚でスパイシーなあの味が忘れられません。バクナムもとっても美味しいのですが、出不精夫婦的にはマイランの勝ちとさせていただければと思います。
そんなマイランのカニカレーについてはこちら!
日本語でウェブから事前予約!
グルヤクから予約
グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。
今回紹介したバクナムもグルヤクで予約できます。予約は下記のボタンから!
まっぷるアクティビティから予約
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「まっぷるアクティビティ」でも予約サービスを実施しています。
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
Bắc Nam
Bac Nam (ベトナム料理 / キングストリート)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


