気になっていたワイキキの和食レストラン「ジグ (ZIGU)」に行ってきました!
ジグ (ZIGU)とは
ジグ (ZIGU)は2018年5月、ワイキキにオープンしたばかりのハワイの食材を心ゆくまで味わえる和食レストラン&バーです。
ジグを運営するのはハワイの人気レストラン「ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル」「グーフィー・カフェ&ダイン」「アロハテーブル・ワイキキ」を手がけるZETTON, INC。
お店のコンセプトは「EAT LOCAL」(地産地消)で、店名のジグ(ZIGU)はその地産地消を「地(ZI)を喰らう(GU)」と、和の音に置き換えたものなんだそう。
可能な限りハワイの食材を用いて、出汁をとり、手間をかけ、食材本来の味を生かすという「確かな和食の技術」で、ZIGUにしかできない、今までのハワイにはなかった和食を提供しているとのこと。
場所はワイキキ中心地。クヒオ通りとシーサイドアベニューの交差点を、アラワイ運河側に入ったところにあります。
店舗は、1939年に建てられた2階建てテラス付き一軒家の1階で、オープンに伴い、築79年の歴史的建造物指定の建物を当時の面影を残しつつ、フルリノベートを行っています。
こちらがお店入り口。おしゃれです。
中に入るとウォームな木を多用したSAKEバーとオープンなカウンターキッチンが目に入ります。
更に奥には開放的な中庭のテラスがあり、テーブル席が並んでいます。
ジグ(ZIGU)のメニュー
続いてメニューを見ていきましょう。
こちらがドリンクメニュー。
- ZIGUのドリンクメニュー ビール&ビアカクテル
- ZIGUのドリンクメニュー カクテル
- ZIGUのドリンクメニュー 日本酒・焼酎
- ZIGUのドリンクメニュー ワイン 白・ロゼ
- ZIGUのドリンクメニュー ワイン 赤・スパークリング
- ZIGUのドリンクメニュー ソフトドリンク
生ビールはロングボードとキリン一番搾りがあり、缶ですがホノルルビアワークスのビールも用意されています。ビール以外にもカクテル、日本酒、焼酎、ワインと揃っています。
こちらがフードメニュー。
- ZIGUのフードメニュー 説明書き
- ZIGUのフードメニュー 鍋
- ZIGUのフードメニュー ハワイ産の野菜を使った料理
- ZIGUのフードメニュー 前菜(スモールディッシュ) その1
- ZIGUのフードメニュー 前菜(スモールディッシュ) その2
- ZIGUのフードメニュー さしみ
- ZIGUのフードメニュー 寿司
- ZIGUのフードメニュー メインディッシュ
- ZIGUのフードメニュー ローカルケールうどん・スープ・ライス
- ZIGUのフードメニュー デザート
お店のおすすめは、ハワイ産のケールをたっぷり練りこんだローカルケールざるうどん 胡麻だれ ($11)。その他にも、近海マグロとコナ産カンパチのポキ寿司($12)、マカデミアナッツときんぴらゴボウ マンゴークリームチーズ($6.5)、ローカルロメインレタスと鶏の水炊き($19)、サーモンの西京味噌焼き マカダミアナッツ・クラスト($19)、オアフ産地豚 ポノポークの生姜焼き($19)等、美味しそうな料理がたくさん揃っています。
実際に食べてみた。
今回はタイムシェアの大先輩と3人で訪問です。
ちょっと早めの午後6時に予約をとって訪れましたが、お客さんがすでにちらほら。
帰る頃にはほぼ満席になっていたので、予約をしておいた方が安心です。
通された席は奥のテラス席。
開放的で気持ちのいい空間です。
着席したらまずは飲み物の注文!
最初はやっぱりビール!
ということで、ホノルルビアワークスのホップアイランドIPA (5.8ドル)で乾杯です!
ちゃんとメニューを見なかったのが悪いのですが、生ビールかと思って注文したらまさかの缶!
でもしっかり苦味があり、美味しいIPAでした。
燻製ローカルエッグのポテトサラダ 7ドル
1つめのおつまみは燻製ローカルエッグのポテトサラダ 7ドル。
このポテトサラダ美味しい!
ポテトサラダの味が濃くて好みの味付け!燻製の玉子もいい味付けです!
今回オーダーした中で一番のお気に入りでした。
ハワイ産フラモチコのモチコチキン 12ドル
続いてやってきたのが、ハワイ産フラモチコのモチコチキン 12ドル。
これも美味しい!
チキンに下味がついていて、日本の唐揚げといった感じ。
ハワイアンソルトもついているので、塩梅も自分の好みに調整できます。
ビールがすすむーーー!
近海マグロとコナ産カンパチのポキ寿司 6pcs 18ドル
続いてはお魚料理。
近海マグロとコナ産カンパチのポキ寿司 6pcs 18ドルです。
海苔の上に湯葉で巻いたシャリ、その上のお魚が乗っています。
赤いほうが近海マグロ、白いほうがコナ産カンパチです。
大きさは手のひらサイズなので、一口でいけちゃいます。
海苔でくるんで、醤油をつけて一口でいっちゃいましょう!
揚げたレンコンがいいアクセントになって美味しいです!
ローカルファームエッグのだし巻き玉子 7ドル
ローカルファームエッグのだし巻き玉子 7ドルも注文しちゃいました。
こちらもできたてアツアツでふわふわ!
美味しいだし巻き卵でした!
美味しい料理にお酒も進み、赤ワインをボトルで注文。
オアフ産地豚 ポノポークの生姜焼き 22ドル
もうお腹もだいぶいっぱいになってきていましたが、赤ワインにはお肉ということで、オアフ産地豚 ポノポークの生姜焼き 22ドルも注文しちゃいました。
アツアツジュージューの鉄板に乗ってやってきた生姜焼き。
ソースは甘めで子供から大人まで食べやすい味付けです。
個人的には甘めより、辛めのソースが好みですが、美味しくいただきました。
おいしい食事と楽しい会話でお酒も進んで追加で赤ワインのボトルをオーダーしてしまいました!
お会計
お腹もいっぱい、気持ちよく酔っ払ったところでお会計です。
お会計は税込みで208.8ドルとなりました。
一人あたり70ドルとなかなかのお値段となりました。
料理は普通のハワイ価格で味も美味しくお値段以上という感じでしたが、一番安いボトルワインが品切れで高めのボトルワインを注文したのが、値段を釣り上げた原因でしした。
最後に
今回は気になっていたワイキキの和食レストラン「ジグ (ZIGU)」に行ってきました!
お店の雰囲気もよく、お料理はどれも美味しかったので、再訪必至!
次回は今回お腹いっぱいで食べられなかった鍋料理やお店自慢のケールうどんに挑戦したいと思います!
日本語でウェブから事前予約!
今回訪れた「ジグ (ZIGU)」ですが、人気のレストランらしく、午後7時をすぎるとお店はお客さんでいっぱいでした!
貴重な旅行中の時間を無駄にしないためにもハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくのが安心です!
グルヤクで予約する
海外レストランの予約に慣れていないなら日本語で簡単にできる「グルヤク」で予約するのがオススメ!
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
お店情報
■ジグ (ZIGU)
住所:413 Seaside Ave #1f, Honolulu, HI 96815
URL:http://www.zigu.us/
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


