ハワイで美味しいステーキが食べられるお店は?と聞かれたらどう答えるでしょうか?
ハワイ旅行に行った日本人に聞いてみると、ウルフギャング・ステーキハウスやルースズ・クリスといった答えが帰ってきそうですが、地元に住んでいるロコの人達に聞いていると必ずと言っていいほど帰ってくるお店の名前が「ハイズ・ステーキハウス (Hy’s Steak House)」なんです。
今日はそんなハイズ・ステーキハウスのハッピーアワーを紹介します!
ハイズ・ステーキハウスの場所
ハイズ・ステーキハウスはワイキキ、クヒオ通り沿いにある老舗のステーキハウスです。カラカウア通りからは、ワイキキビーチの真ん中当たりにあるデューク・カハナモク像の向かい、ハイアットリージェンシーの右側のウルニウ通りを進んでいきクヒオ通りにぶつかったところにあります。
目印は「hys」と黄色い文字で書かれた黒い看板です。
看板を見つけたら、そこから奥のほうに続く通路を進んでいきます。
すると右手になんともゴージャスなお店の入り口が見えてきます。
ハイズ・ステーキハウスはドレスコードが必要!
さて、お店のオープンする17:00の少し前に到着すると、すでに数組のお客さんがオープンを待っています。
僕達もお店の前で待っていると、入口横の結構大きな文字で書かれた看板が目に入ってきました。
COLLARED SHIRTS AND SHOES REQUIRED.
(襟付きシャツと靴が必要です。)
NO SWIMWEAR OR BASEBALL STYLE CAPS.
(水着とベースボールキャップは禁止です。)
どうやらドレスコードのことが書かれているようです。
僕達の格好はと言うと、僕がアロハシャツ、短パン、サンダルで奥さんはノースリーブ、スカート、サンダルというビーチリゾートスタイル。水着とベースボールキャップ、襟付きシャツは問題なさそうですが、SHOES (靴)にサンダルは含まれるんでしょうか?
周りの待っている人達の服装を見てみると、男性はスーツでびしっと決めた人もいれば短パンにスニーカーと言う人もいます。女性もびしっと決めている人もいれば、普段着に近い格好にサンダルという人もいます。
アロハシャツはハワイでは正装ですし、まぁ周りの人ともそんなに大差ないので問題ないだろうと、そのままオープンを待つことにしました。
待つこと10数分、17:00になると時間きっかりに重たそうなドアが開いてお店がオープンしました。
すでにかなりの人数になっていたお客さんがどんどんお店に入っていきます。僕達もその流れに乗ってお店に入り、受付で、予約はなく、ハッピーアワーを楽しみたいと伝えます。
すんなりそのままお店の中に案内してもらえると思いきや、受付の方が下の方を見て、僕のサンダルがだめだと言うではないですか。サンダルは靴に含まれないようです。奥さんの方はサンダルでも問題ないようで男性のサンダルがNGとのこと。
なんとか入れないかと頼もうとも思ったのですが、後ろに待っている人がつかえていますし、英語で交渉できるほど話すことが出来ないので、諦めて靴を買いに行くことに。
急いで、近くの靴屋で足の覆われた靴を買い、新しい靴に履き替えて再度訪問したら、今度は無事に中に入れてもらうことが出来ました。
ハッピアワーエリアにはもう少しゆったりできそうなこんな感じの席や、
バーカウンターなんかもあるのですが、
今回通された席がこちら。靴を買いに行っていた時間、遅れを取ったからか、バーカウンター席の後ろのちょっとせせこましい席になってしまいました。
ハイズのハッピーアワーメニュー
席につくとすぐにダンディーなロコ風のおじさまがハッピーアワーメニューを持ってきてくれました。(メニューの写真がピンぼけしてしまいました。。)
ハイズのハッピーアワーは毎日17:00〜19:00の2時間。
飲み物はマウイブリューイングのボトルビールが5ドル、ワインがグラスで10ドル、カクテル8ドルです。ウルフギャングやルースズクリスと比べるとワインが高めになっています。
フードメニューは全11種類と種類が豊富です。
- 生牡蠣 (Oyster on Half shell ) 15ドル
- エスカルゴ・ア・ラ・ハイズ (Escargot a la Hy’s) 10ドル
- アヒポケ (Ahi Poke) 12ドル
- プライムステーキのクロスティーニ 炒めた玉ねぎとバルサミコポートソースを添えて (Prime Steak Crostini with Balsamic-Port & Sauteed Onion) 10ドル
- トリュフフライ (Truffle Fries) 10ドル
- バイソンとラムのスライダー (Bison and Lamb Sliders) 12ドル
- プライムビーフフィレのカルパッチョ (Prime Filet of Beef Carpaccio) 12ドル
- ハイズ・プライム・リブのフレンチディップ (Hy’s Prime Rib French Dip) 12ドル
- シェフ ケコアのローストポーク (Chef Kekoa’s Roast Pork) 12ドル
- クレソン・サラダ「ゴマスタイル」とバター・ポーチド・シュリンプ (Watercress Salad “Goma Style” & Butter Poached Shrimp) 10ドル
- ウェリントンスタイルのミニプライムビーフフィレ (Mini Prime Filet of Beef “Wellington Style”) 10ドル
実際にたべてみた。
まずはいつも通りビールで乾杯です!ビールはマウイブリューイングカンパニーのビキニブロンドかココナッツポーターのどちらかしかないとのですが、ビキニブロンドはよく飲むので、ココナッツポーターに挑戦してみました。
チョコレートのような香りがしてなかなか美味しいです。
最初に頼んだ料理はこちら。プライムビーフフィレのカルパッチョ (Prime Filet of Beef Carpaccio) 12ドルです。牛肉の上には紅葉おろしと青ネギ、ニンニクチップがのっていて、ポン酢風のタレがかかっていて、日本の牛肉のたたきみたいな料理です。
お肉の方はさすが高級ステーキハウスだけあり、めちゃめちゃ柔らかい!簡単に噛み切れます。お肉の味もしっかり感じられてグッド!
続いてやって来たのが、エスカルゴ・ア・ラ・ハイズ (Escargot a la Hys) 10ドル。ウェイターさんいわく、このへんで一番美味しいエスカルゴだとのこと。
器にはたこ焼き器みたいな丸い穴が6つ空いていて、その中にエスカルゴが1粒ずつ入っています。穴の中にはエスカルゴ以外にバターとマヨネーズ風味のソースが入っています。
この料理の主役はエスカルゴではなく、実はこのバターとソース!エスカルゴを食べた後にはバターとソースがたっぷり穴の中に残っているので、それに一緒にやってきたパンを浸していただきます。
パンにバターとマヨネーズを付けて食べたら美味しいですよね!そんな味がします。とっても美味しいのですが、個人的にはちょっとマヨネーズの酸味が強めかなーと感じました。ルースズクリスのニンニクがすごく入ったエスカルゴのほうが好みでした。
ドリンクの2杯目は、赤ワインです。それに合わせてさらに2品ハッピーアワーメニューから注文してみました。
そしてやって来たのがこちら。バイソンとラムのスライダー (Bison and Lamb Sliders) 12ドルです。
昨年末ラスベガスでバッファローの肉を食べたのですが、今度はバイソンの肉です。
こちらはラムのスライダー。フェタチーズと赤玉ねぎにミントジェリーが入っています。ラムの香りがしっかりして、ラム好きならたまらないだろうバーガーです。
こちらがバイソンのスライダー。コロラドのバイソンなんだそうで。ベーコンとバーベキューソース、チーズがのっています。バイソンの肉は全く癖がなくて牛肉と違いが全くわかりません。バイソンはウシ目ウシ科バイソン属に属するウシ族の総称ということなので牛と変わらないのも当然かもしれませんねー。
バーベキューソースとベーコンというトッピングもあり、ラムよりバイソンのほうが美味しかったです。
最後の一品はこちら。ウェリントンスタイルのミニプライムビーフフィレ (Mini Prime Filet of Beef Wellington Style) 10ドルです。ビーフウェリントンと言えば、ゴードン・ラムゼイ。こちらも昨年ラスベガスで食べたので、どんな料理か想像がつきました。
パイ生地に包まれた塊を半分に切ると中にはフィレステーキが入っています。フィレステーキがパテで覆われているところもラスベガスで食べたものとおんなじです。味の方はもちろんグッド!下に引かれたソースと添えられたガーリック味のキノコ、マッシュポテトもグッドで、全部いっしょに食べるととっても美味しかったです。
お会計
料理を4品食べたところでお腹いっぱい。ステーキを食べることなくお会計となりました。
飲み物はビールとワインを2杯ずつでお会計は税込みで77.48ドルとなりました。
ハイズ・ステーキハウスはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は地元のロコが絶賛するワイキキのステーキハウス「ハイズ・ステーキハウス ワイキキ」のハッピーアワーを紹介しました。
ハッピーアワーはワインの値段がちょっと高めですが、割引された料理は種類が豊富なので、高級ステーキハウスの雰囲気をリーズナブルなお値段で十分堪能できると思います!
追記:ステーキを食べにハイズステーキハウスを再訪しました!高級な牛肉をハワイ産のキアヴェの炭で焼いたステーキはハイズでしか味わえない特別な味わいでした!
その時の記事がこちら。
実は初めて訪れたハイズステーキはバンクーバーのお店でした。
その時の記事はこちら。
Hy's Steakhouse Waikiki
日本語でウェブから事前予約!
「ハイズ・ステーキハウス ワイキキ」は超人気店なので予約は必須です。
出不精夫婦が金曜日の19時に予約したときは、お店の中はお客さんでいっぱいのほぼ満席でした。
ハッピーアワーは予約ができませんが、ディナーで訪れるなら、ハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくことをおすすめします!
Mappleアクティビティでメニュー込みの予約をする
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「Mapple(まっぷる) アクティビティ」で今回紹介したハイズ・ステーキハウスのメニューを含めた事前予約サービスを実施しています。
ハイズ特性フランベデザートもついてステーキも選べるアリイディナーが93ドル、プライムポータハウスTボーンステーキが食べられるホクディナー(ポータハウスTボーン B)は120ドルで予約できます。
ホクディナーの内容はこんな感じです。
【オードブル】以下より1つ選択
・エスカルゴ
・シュリンプカクテル
・フォアグラと半熟イチジクとブリオッシュ
・キングクラブケーキとパインアッツ&バジル
・ハイズ特性シーフードプレート
【サイドディッシュ】
・本日のスープまたはグリーンサラダ
【メイン】
・プライムポータハウスTボーンステーキ 34オンス
(ベークドボテト・マッシュポテト・フレンチフライ・ライスから1つ選択と野菜添え)
【デザート】
以下より1つ選択
・ハイズ特性フランベデザート
・ホームメード チーズケーキ
・チョコレートケーキ
【ドリンク】
ロイヤルコナコーヒー or 紅茶
ハイズ チーズパン付き
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
さらに、料金にはチップも含まれますので、チップの計算で悩むこともなくなります!
また、まっぷるアクティビティで予約すれば、ワイキキにあるMapple Activity ハワイラウンジでWi-Fiルーター無料貸し出し、ベビーカー無料貸出といった様々な特典を受けられるのも魅力的ですよ!
ハワイラウンジの特典も見るグルヤクで席のみ予約する
席だけ予約しておいて料理はメニューを見て自分で選びたい!という方は、海外レストランの予約を日本語で簡単にできる「グルヤク」で予約するのがオススメです!人気店なので予約は必須!
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
Hy’s STEAKHOUSE (ステーキ / クヒオ通り)
夜総合点★★★★☆ 4.2
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。