今日はプリンスワイキキ内にある「ワンハンドレッド セイルズ レストラン&バー (100 Sails Restaurant & Bar)」のハッピーアワーがお得と聞いて行ってきました!
100 Sails Restaurant & Barとは
「ワンハンドレッド セイルズ レストラン&バー (100 Sails Restaurant & Bar)」は2017年春、プリンスワイキキ内にリニューアルオープンしたレストランです。
100セイルズは料理が豊富でカニも食べ放題なブッフェも人気なのですが、ハッピーアワーもお得なんだそう。
お店の名前は、ホテルの住所がホロモアナ・ストリート100であることが由来になっていて、ホロモアナとはハワイ語で船乗りを意味するんだそうです。
そんな100セイルズが入ったプリンスワイキキがこちら。
滞在先のヒルトンハワイアンビレッジからも近いので、行きやすいのが嬉しい!
プリンスワイキキのアラモアナ大通り沿いの入り口がこちら。
こちらから中に入ると、左手奥の方にエスカレーターがあります。
このエスカレーターを3階まで上がっていくと、100セイルズが見つかります。
お店の入り口がこちら。
店内は2017年の春にリニューアルしただけあってとってもキレイです。
ハワイ感はそれほどなく、洗練されたホテルのレストランといった雰囲気。
海辺に佇むプリンスワイキキの窓からはハーバーが良く見えます。
100 Sails Restaurant & Barのハッピーアワー
100セイルズのハッピーアワーは毎日午後2時30分〜5時30分の3時間と、午後8時〜10時の2時間の2部制です。
ハッピーアワーが楽しめる場所
ハッピーアワーはバーカウンターと、その周りのテーブル席で楽しめます。
こちらがバーカウンター。
バーカウンター左のテーブル席は4名がけのテーブル席が2つ。
バーカウンター右側のテーブル席は背の高いテーブル席や、大人数で座れる大きめのテーブル席も用意されています。
残念ながら窓側の席はハッピーアワーでは利用できません。
ハッピーアワーのメニュー
100セイルズにはハッピーアワーメニューはありません。
席に座ると店員さんが普通のバーメニューを持ってきて、英語でハッピーアワーの説明をしてくれます。
いきなり英語で説明されてあたふたしないように、公式サイトでハッピーアワーの予習をしておくといいと思います!
公式サイトの下の方にある「ハッピーアワーメニューを見る」というリンクから詳細を確認できます。
それによると、100セイルズのハッピーアワーは、次のとおり。
- 実施時間は午後2:30-午後5:30と午後8:00-午後10:00
- おつまみメニューより50%オフ (プライムリブは対象外)
- 通常8ドルの生ビールが6ドル
- 通常価格2ドルのクアーズライトはそのまま2ドル
- コナビッグウェーブは半額の4ドル
- 通常10〜11ドルの生ワインが7ドル
- 生ビールお試しセットが5ドル
ドリンクはそれほど割引率が高くありませんが、コナビッグウェーブは半額でお得!おつまみも半額になるのは嬉しいですね!
その半額になるおつまみの一覧がこちら。
100セイルズのおつまみメニュー
- K.F.C. (カリフラワーの唐揚げ) 10ドル→5ドル
- ウニカルボナーラ UNI CARBONARA 11ドル→5.5ドル
- チキンウィングス CHICKEN WINGS 11ドル→5.5ドル
- タロチップス & ハムス TARO CHIPS & HUMMUS 6ドル→3ドル
- 枝豆 EDAMAME 5ドル→2.5ドル
- チージーカルアフライ CHEESY KALUA FRIES 8ドル→4ドル
- フライドポテト SHOESTRING FRIES 5ドル→2.5ドル
- トリュフ フライドポテト TRUFFLE FRIES 8ドル→4ドル
- フライドカラマリ FRIED CALAMARI 8ドル→4ドル
- フラットブレッド FLAT BREADS 12ドル→6ドル
- マルガリータ Margherita
- ベジタブル Vegetable
- エニーカイン(盛りだくさん) Any Kine
- 椎茸 Shiitake Mushroom
- アヒポケ AHI POKE 時価→半額
- カリフォルニアロール CALIFORNIA ROLL 14ドル→7ドル
- 天ぷらロール TEMPURA ROLL 15ドル→7.5ドル
- ハニーコンボ チーズセット HONEYCOMBO CHEESE TRAY 18ドル→9ドル
- プライムリブおつまみスタイル PRIME RIB PUPU STYLE 20ドル (割引対象外)
軽く食べられる枝豆やフライドポテトのようなおつまみだけでなく、パスタ、ピザ、巻きずしなども用意されていていいラインナップですね!
実際にたべてみた
今回100セイルズに訪れたのは、平日木曜日の午後4時ごろ。
ハッピーアワーが利用できるバーエリアにお客さんは2組とガラガラなので、好きな席を選び放題です。
窓際の席は座れませんがバーエリアでも一番窓に近いバーカウンター左のテーブル席を選択しました。
飲み物はもちろんビール!
ハッピーアワー価格6ドルの生ビールで乾杯です!!
生ビールはやっぱりこの1パイントのグラスで飲むのが美味しいですね!
今回も前回のイル・ルピーノと同じく、まずは最初に2品のおつまみを注文してみました。
チキンウィングス CHICKEN WINGS 5.5ドル (通常11ドル)
1品目はチキンウィングス CHICKEN WINGS 5.5ドル (通常11ドル)。
ソルト&ビネガーかバッファロースタイルが選べるのですが、今回はソルト&ビネガーにしてみました。
手羽の唐揚げが8本にチャチロンという鶏皮の唐揚げがついています。
揚げたてのチキンウィングは熱々ジューシーで最高!
ビールに良く合います!
チキンウィングにかけられた白い粉はそれ自体が酸っぱいビネガーソルトでした。
バッファロースタイルは食べていませんが、定番のバッファローウィングの味付けよりこちらの塩味のほうが好みでした。
ウニカルボナーラ UNI CARBONARA 5.5ドル (通常11ドル)
2品目はウニカルボナーラ UNI CARBONARA 5.5ドル (通常11ドル)。
ウニカルボナーラソースで絡めたイカ墨パスタの上に、イクラとシソがのっています。
おつまみとは言え、本格的なパスタ!
ウニカルボナーラソースがいいお味で美味しくいただきました!
まだまだお腹に余裕があるのでさらに2品注文です。
フラッドブレッド エニーカイン FLAT BREAD Any Kine 6ドル (通常12ドル)
まずはフラッドブレッド エニーカイン FLAT BREAD Any Kine 6ドル (通常12ドル)。
マリナーラソース、ペパロニソーセージ、オニオン、ペッパー、マッシュルーム、カルアピッグ、モッツァレラチーズにパルメザンチーズと名前の通り本当に具だくさん!
焼き立てのピザはチーズがとろけてグッド!
チージーカルーアフライ CHEESY KALUA FRIES 4ドル (通常8ドル)
最後の1品は巻きずしと迷ったのですが、オススメマークのついていたチージーカルーアフライ CHEESY KALUA FRIES 4ドル (通常8ドル)にしてみました。
マックフライポテ風の細めのポテトフライに、カルーアポークとクリーミーなチーズがかかっています。
チーズはかなりまろやかでチーズと言うかクリームに近い感じです。
お酒のおつまみにグッドな1品でした。
お会計
料理4品、お酒は1人2杯でお腹いっぱい。お会計です。
料理半額パワー恐るべし!お会計は税込みで46.07ドルとなりました。
通常価格より21ドルもお得に楽しめました!
100セイルズはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はプリンスワイキキ内にあるワンハンドレッド セイルズ レストラン & バー (100 Sails Restaurant & Bar)でハッピーアワーを楽しみました!
おつまみ半額の威力は絶大で、ホテル内のレストランにも関わらず、2人で50ドルもかからずほろ酔い気分でお腹いっぱいになれました!
100セイルズも昨日のイル・ルピーノと同じく、ハッピーアワーは混雑していないので、ゆったりとお酒と食事を楽しめました。
ちょうどランチもディナーもやっていない時間に訪れたからか、料理もできたてアツアツな状態で出てきたのも良かったです。
バーエリアからは窓が少し遠いのであまり外の景色は楽しめませんが、滞在先のヒルトンハワイアンビレッジからも近いですし、お得にホテルのレストランを楽しめるので気に入りました!
また行きたいと思います!
ハッピーアワーは予約の必要はありませんが、人気のカニ食べ放題なディナーブッフェは予約しておいたほうが無難です。
公式サイトの問い合わせフォームから予約することもできますが、レストランとの間に予約の専門家をはさんで、日本語で細かく予約の指示ができるグルヤクを利用するのもオススメです!
グルヤクで予約する
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
お店情報
100 Sails Restaurant & Bar
徒歩圏内のヒルトン系列ホテル
徒歩8分
■ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート
場所:2005 Kalia Rd, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
Hotels.comで予約する
実際に行ってみたハワイのハッピーアワー まとめ
ハワイにはちょっと時間をずらすだけでお得に楽しめるハッピーアワーがたくさん!そんな中で実際に行ってみたハワイのハッピーアワーをまとめました!

100 Sails Restaurant & Bar (ハワイ料理 / アラモアナ)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


