ありがたいことに、しばらくハワイに滞在していると、同じ時期にハワイにいらっしゃる知人から、ハワイで会おうとか、食事をしようといったお誘いをいただくことが増えてきました。
今回のハワイでも色々な方とお会いしましたが、その中のお一方からアイスクリームを食べましょうと誘っていただき訪れたのが今回紹介するロールアイスのお店「スイートクリーム」です!
スイートクリームとは
スイートクリームは2017年2月にオープンした新しいお店。場所はアラモアナショッピングセンターの裏、以前に紹介した「ラーメン満一」 のすぐ隣にあります。
提供する商品は見た目にも面白いアイスクリームロール。
アイスクリームロールは、タイやシンガポールなど東南アジアが発祥で、その後ニューヨークで人気が出たスイーツなんだそう。
このお店の店主がバンコクに旅行した際、アイスクリームロールを見つけて、これをホノルルでやりたい!と思いたち、オープンしたお店なんだとか。
そんなスイートクリームのお店外観はこんな感じ。
正面のガラス窓には各アイスクリームロールが写真付きで紹介されています。
店内にはメニューの詳細が書かれた黒板が用意されています。
注文カウンターのすぐ横には日本語のメニューもありました。
これによると、現在10種類のアイスクリームロールが用意されています。
- クッキーアンドクリーム (Cookies’n Cream)
- ストロベリーショートケーキ (Strawberry Shortcake)
- フローズンホットココア (Frozen Hot Cocoa)
- ラブユーソー抹茶(Love You So Matcha)
- マイカインダコーヒー (Makai’n Da Coffee)
- パイナップル ファイブオー (Pinnapple 5-0)
- モンキーンアラウンド (Monkey’n Around)
- ベリーテイスティーレインボウ (Beary Tasty Rainbow)
- ウベべベイビー (U-Be-Be Baby)
- ミルクティー (Milk Tease)
値段はKeiki(小)サイズが5ドル、Regular(中)サイズが7ドルです。
さらにベースと入れたい具材を4つ選べるカスタムも用意されています。カスタムはオリジナルより値段が50セント高くなります。
注文するとキンキンに冷えた鉄板の上でアイスクリームロールを作ってくれます。
今回注文したのは、ベリーテイスティーレインボウ (Beary Tasty Rainbow)のKeikiサイズ。人気店で行列ができることも多いとのことですが、今回はタイミングがよかったのか、並ぶことなしにすぐに注文できました。
実際の作業工程はこんな感じ。
2,3分くらいで完成です!
ド派手な見た目はSNS映えしそうですねー!
合成保存料などは一切使用せず、自家製というアイスクリームはクリーミーでグッド!暑いハワイで食べるアイスクリームは最高ですねー!
最後に
普段レストランでは甘いものをあまり食べない私達ですが、知人の紹介でハワイの美味しいアイスクリーム屋さんを知ることができました!ありがとうございます!
アラモアナショッピングセンターのすぐ裏ですし、ショッピングで疲れた際の休憩にもよさそうですね!
お店情報
■ スイートクリーム ハワイ (Sweet Creams Hawaii)
場所: 1430 Kona St #102, Honolulu, HI 96814
URL: http://www.sweetcreamshawaii.com/
Sweet Creams (アイスクリーム / アラモアナ)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。