アメリカのご飯は美味しくない!そういった声をよく聞きますが、僕たち夫婦はフライドチキンにハンバーガーなど、アメリカのご飯が大好きです。昨日のGoofyではオーガニックな夕ご飯だったので、今日はとことんアメリカご飯!ということで全米にチェーン展開しているバッファローウィングの専門店、バッファロー・ワイルド・ウィング (Buffalo Wild Wings)に行ってきました!
宿泊しているカリアタワーを出て、アラモアナ通りをアラモアナセンター方面に歩いていくと右手に羽の生えたバッファローのロゴが見えてきます。これが今日のお目当てのお店、バッファロー・ワイルド・ウィングです。

バッファロー・ワイルド・ウィング お店外観
お店の外観を横目にアラモアナ通りをもう少し進んでいくと入り口が見つかります。

バッファロー・ワイルド・ウィング お店入り口
店内はアメリカのスポーツバーといった感じでたくさんのテレビから色々なスポーツが流れています。2009年にオープンした当時は1時間近く並ばないと入れなかったお店らしいのですが、18:30ごろ行ったところ、お客さんはまばら。欧米人が多く、日本人は誰もいないようでした。

バッファロー・ワイルド・ウィング 店内
奥の方にカウンターもあるようですが、テーブル席に通されました。

バッファロー・ワイルド・ウィング テーブル席
メニューはこんな感じ。真ん中にWings (バッファローウィング)がどーんと。その周りにはWIngs以外の料理が並んでいます。

バッファロー・ワイルド・ウィング メニュー
バッファローウィングはタイプ、サイズ、フレーバーが選べます。タイプはBoneless (骨なし)かTraditional (トラディショナル)のどちらかを、サイズはSNACK、SMALL、MEDIUM、LARGEの4種類から、フレーバーはなんと21種類から選ぶことができます。

バッファローウィングは21種類のフレーバーが
油こってりのアメリカ料理を食べる時もサラダを取ればとりあえず大丈夫という独自ルールにのっとり、サラダをメニューから探します。
ありました。基本的にはサラダにもお肉が乗っているようですが、GARDEN SIDE SALADやCAESAR SIDE SALADといったサラダだけのものもありそうです。

サラダもありました
ビールを見てみると、ON TAP (いわゆる生ビール)の種類が豊富!ローカルのコナビールやIPAもいくつかあるようです。

生ビールの種類が豊富です
悩んだ挙句、最初のオーダーは生ビール (KONA CASTAWAYとLAGUNITAS IPA)に、ガーデンサイドサラダ、バッファローウィングのトラディショナルタイプで一番辛いソースのBLAZINにサイドメニューのフレンチフライで挑んでみることにしました。
ウェイターを呼び止め、注文します。バッファローウィングのサイズを確認すると、SNACKが5ピースくらいでSMALLが10ピースというので、SNACKに。ソースはBLAZINでと言うと、「お前はそれを食べたことがあるのか?」と聞かれたので、初めてだというと、「これはマジで辛いから、とりあえず、試してみるか?」といってソースを持ってきてくれました。

一番辛いBLAZINソース
運ばれてきたBLAZINソースは真っ赤で確かに辛そう。一緒に持ってきてくれた人参、セロリにつけて試してみると、めちゃめちゃ辛い!これがべったり絡んだチキンはさすがに食べられないだろうということで、一気にトーンダウンして中間くらいの辛さのSPICY GARLICに変更してもらいました。
まずはビールで乾杯!両方とも美味しいのですが、特にLAGUNITAS IPAは好みの味です。

生ビールで乾杯!
ビールをちびちびやっていると、料理が運ばれてきました。サラダ以外は紙の皿です。アメリカンな感じがしますね。サラダもポテトもサイドメニューのサイズのはずですが、日本でいうと普通に1人前。ガストで言ったら山盛りポテトフライくらいの量があるんじゃないでしょうか。人参とセロリはバッファローウィングを注文するとサービスで付いてくるようです。

最初のオーダー
5本と言っていたSNACKサイズのバッファローウィング、実際には6本入ってました。スパイシーガーリック(SPICY GARLIC)の味ですが、いわゆるバッファローウィングのソースに近く、結構酸味が強くて、ガーリックな感じはあまりしませんでした。酸味が好きかどうかで好みが分かれそうな味です。

Wings, Traditional, Snack, Spicy Garlic $9.49
Boneless (骨なし)のタイプも食べてみたいということで、SNACKサイズのTHAI CURRY (タイカレー)味も追加してみました。
タイカレーというよりは日本のカレースナックをもう少し本格的にしたような味で、こちらの方が好みの味でした。衣まで味がしっかり付いていて、ビールのおつまみには最高です。おつまみとしてじゃないと少ししょっぱいかもしれません。

Wings, Boneless, Snack, Thai Curry
最後にお店の雰囲気を味わっていただけるよう、動画を撮影してみました。
ハワイにいながらアメリカ本土のバーにいるような雰囲気の味わえるバッファロー・ワイルド・ウィング。美味しいヘルシーな料理が食べたい方には向きませんが、ジャンキーな料理でローカルの生ビールを楽しみたいという方にはオススメです!
■バッファロー・ワイルド・ウィング (Buffalo Wild Wings)
URL: http://www.buffalowildwings.com/
Buffalo Wild Wings Honolulu, HI – Ala Moana Blvd. (アメリカ料理 / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。