ワイキキのインターナショナル・マーケットプレイスの1階に昨年オープンしたフードホール、「ザ・ストリート (THE STREET)」がに新しいお店が2店加わったと聞いて行ってきました!
新たに加わったお店のコンセプトは「サーフ&ターフ」と「メキシカン」!
店舗の名前は、サーフ&ターフの方が、Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトルロイヤル:サーフ&ターフ)で、メキシカンの方がMi Almita Cantina(ミ・アルミータ・カンティーナ)です。
メキシカンフードは最近たくさん食べたので、今回はMina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)の方に行くことに!
確かザ・ストリートはハッピーアワーの時間帯は料理が全品25%だったはず!ということでハッピーアワーの時間帯を狙って訪問です!
Mina’s Battle Royale: Surf & Turfとは
「Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)」は、サーフ&ターフの名の通り、インパクトのあるシーフードとお肉のサンドイッチを提供するお店です。
ちなみに、Mi Almita Cantina (ミ・アルミータ・カンティーナ)はタコスやケサディーヤなどの本格的なメキシカンフードを楽しめるお店になっているそう。
「Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)」がある「ザ・ストリート」はインターナショナル・マーケットプレイス1階、クヒオ通り側にあります。
ザ・ストリートは、クヒオ通り側に大きな入口がありますが、インターナショナルマーケットプレイス内にあるこちらの入り口から入ると、今回お目当ての「Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)」がすぐ見つかります。
こちらが「Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)」の店舗。
こじんまりとしたスペースの中にはサンドイッチに使わるだろう大きな肉の固まりがディスプレイされています。
Mina’s Battle Royale: Surf vs Turfのメニュー
「Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)」のメニューはたったの3種類!
- タラバガニロール(KING CRAB ROLL) 27.99ドル
- エビサンドイッチ(BLACKENED SHRIMP PO’ BOY) 18.99ドル
- スモークローストビーフディップ(SMOKED BEEF FRENCH DIP) 17.99ドル
オープン当初はタラバガニロールとスモークローストビーフディップの2種類だったそうですが、エビサンドイッチが加わっています。
どのサンドイッチにもマウイポテトチップスと飲み物1本がついてきます。
ザ・ストリートのハッピーアワーは縮小された?
サンドイッチ一つに最低18ドル。とっても高額ですが、ハッピーアワーなら25%オフだからまぁいいかと思っていたのですが、フードホール内のどこにもそのような記述がありません。
そういえば、以前はザ・ストリートの入り口に置かれていた全品25%オフの看板がなくなっていました。
今回訪れたのは、午後5時30分ごろ。ハッピーアワーの時間帯のはずなので、ハッピーアワーの文言を探してフードホール内をうろついていると、ハッピーアワーの看板をお酒をサーブしているバーカウンターで発見!
それによるとハッピーアワーの時間帯は毎日午後3時〜6時と午後10時〜閉店までと以前と変わらず。
ただフード全品25%オフの文字は見当たりません。
そのかわり、バーカウンターにハッピーアワーのメニューが置かれていました。
これによると、PBRとFOXY RED ALEという銘柄の生ビールが1パイント1.99ドル、ピッチャーで9.99ドルからいただける他、他の生ビールも3.99〜4.99ドル、ワインが5.99ドル、カクテルが7.99ドル、テキーラなどのショットがシングルで3.99ドル、ダブルで6.99ドルで楽しめます。
一方、メニューの下の方に書かれた料理は、フードホール内の各店舗から1品ずつ提供する形になったようで、全品25%オフではなくなっていました!!
お酒の方はハッピーアワー価格でリーズナブルな感じですが、特定の料理しか安くならないのは残念ですねー。。
しかも今回行ってきたMina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)は新しい店舗だからか割引メニューはなしでした。。
実際にたべてみた
気を取り直して、一番安いPBRの1パイント、1.99ドルで乾杯です!
普通に美味しいラガービールで、これが2ドルで飲めるのはありがたいですね!
Mina’s Battle Royale: Surf & Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ & ターフ)のメニューは定価で買ってきました。
今回注文したのは「スモークローストビーフディップ 17.99ドル」と「タラバガニロール 27.99ドル」です。
それぞれにポテトチップと缶ジュースがついてきます。
スモークローストビーフディップ 17.99ドル
まずはスモークローストビーフディップです。
ガーリックバターを染みこませたバゲットに燻製にしたローストビーフ、キャラメライズオニオン、ハウスメイドのモッツァレラを挟んだ温かいサンドイッチです。
一緒に牛のダシが効いたスープがついてくるので、これにサンドイッチを浸して食べてみました。
店員さんから食べ方の説明はなかったですが、名前がスモークローストビーフディップなのでたぶんこうやって食べるのが正解なんだと思います。
肝心の味の方はというと、肉が美味しい!
ステーキハウス級のプライムリブを使っているらしく、ジューシーで脂も適度にのっていてグッド!
しかもお肉がたっぷりはいっているので、しっかりお肉の味を味わえます。
それとサンドイッチが温かいのがいいですね!
ラスベガスで食べたアールオブサンドイッチを思い出します。
バゲットもガーリックバターが効いていて、ディップするソースもいい味で、トータルで美味しいサンドイッチでした!
お肉の美味しさを考えると18ドルでも良しと思える美味しさでした。
タラバガニロール 27.99ドル
続いてタラバガニロールです。
焼いたハワイアンロールという甘めのパンにバターとワインでさっとソテーしたアラスカ産のタラバガニを挟んだサンドイッチです。
タラバガニ以外にセロリや生玉ねぎも挟まっています。
さすが27.99ドルもするだけあって、タラバガニはたっぷりはいっているのですが、フレンチドレッシングのようなソースで和えた玉ねぎやセロリの味と香りに負けてtか、あんまりタラバガニの味を感じることができませんでした。
それととにかく食べにくい!
ハワイアンロールの上に具がこれでもかというほど乗っかっているので、食べようとするとタラバガニがボロボロとこぼれ落ちます。
確かに美味しいのですし、高価なタラバニがたくさん入っているのはわかるのですが、27.99ドルはちょっと高いなと感じました。
お会計
今回のお会計は2種類。
まずはハッピーアワー価格でいただいた生ビールのPBR。
こちらは2杯で4.17ドルとなりました。安い!
続いてこちらはMina’s Battle Royale: Surf vs Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ vs. ターフ)のタラバガニとローストビーフのサンドイッチのお会計。
2品で48.15ドルとなりました。高い!
ザ・ストリート内のお店はどこもクレジットカードOKなので、両方共メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はインターナショナルマーケットプレイスに新しくオープンしたMina’s Battle Royale: Surf vs Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ vs. ターフ)でタラバガニとローストビーフの美味しいサンドイッチをいただきました!
Surfの刺客、「エビサンドイッチ」をまだ食べていないのですが、今回のSurf (タラバガニロール) vs. Turf (スモークローストビーフディップ)の対決はTurfの圧勝!という結果になりました。
最終的な決着は、いずれエビサンドイッチをいただいた後ということにしたいと思います。
それとザ・ストリートのハッピーアワーが料理全品25%オフでなくなっていたのは残念でした。
ただ、ハッピーアワーでお得に食べられる料理は用意されていたので、今度はこちらの料理を狙ってザ・ストリートのハッピーアワーに行ってみたいと思います!
お店情報
■Mina’s Battle Royale: Surf vs Turf(ミーナズ・バトル・ロイヤル:サーフ vs. ターフ)
場所:2330 Kalakaua Ave #330, Honolulu, HI 96815
URL:http://thestreetsocialhouse.com/station/battle-royale/
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


