ハワイのハッピーアワーめぐり、今回も新規店舗を開拓すべく、行ってきました!
Buho Cocina Y Cantina (ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ)とは
今回訪れたのは「Buho Cocina Y Cantina (ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ)」。
場所はワイキキのど真ん中、「ワイキキショッピングプラザ」の4階です。
お店の入り口はカラカウア通り沿いにあります。同じ建物に鉄板焼の「TANAKA of Tokyo」も入っています。
エレベーターを使って4階に上がると、目の前に広くて開放的なBUHOに到着です。
店内はとっても広く、こんなテーブル席や、
屋根があって緑がきれいなテーブルや、
カラカウア通りの建物が良く見える開放的なロフト席や、
大人数でワイワイ楽しめそうな大きなテーブル席、
ピンクのロイヤルハワイアンホテルもよく見えるお洒落な席なんかもあったりします。
いわゆるルーフトップバーといった感じで開放的なリゾート感を味わえる内装になっています。
Buho Cocina Y Cantina (ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ)のハッピーアワー
BUHOのハッピーアワーは毎日午後2時〜6時の4時間と午後10時から閉店までの2部制です。
午後2時から6時と長めに実施しているので、ちょっとおそめのランチや早めのディナーにも使えますね!
また夜も午後10時からやっているので夕食後にちょっと飲みたいなんてときにも使えそうです。
ハッピーアワーを楽しめる場所は午後2時〜6時はバーカウンターのみ、午後10時から閉店まではどこでもOKになります。
バーカウンターの様子がこちら。
バーカウンターは北西側を向いているので、ハッピーアワーの時間帯は西日が直撃してきます。
なので、日差しが気になる方は、メキシコ国旗で日差しを防げる席を選んだり、帽子や長袖の羽織るものなどを用意するなど対策をしておかないと、ハッピーアワーを楽しんでいるうちに西日が正面から直撃して眩しく、暑く、日に焼ける!ということになりますので注意が必要です。
バーカウンターの中には生ビールサーバーがあり、コロナ、パシフィコ、ドスエキス、モデロといったメキシコビールが揃っています。
BUHOのハッピーアワーメニューがこちら。
1枚のメニューに5種類のドリンクと、12種類のププ(おつまみ)が書かれています。
ドリンクは通常6ドルの生ビール(ドスエキスラガーとドスエキスアンバー)が5ドルと1ドルオフ、通常8ドル〜9ドルのワイン(赤、白、スパークリング)が6ドルと2〜3ドルオフ、通常10ドルのマルガリータが3ドルオフといった感じで、通常価格の1〜3ドルオフでいただけます。
料理は以下のようにタコス、ワカモレ、ケサディーヤといったメキシコっぽい料理が一通り揃っています。
- Picadillo taco (ピカディージョタコス) 3ドル
- Homemage chips & salsa (ホームメイドチップとサルサ) 6ドル
- Homemage guacamole & chips (ホームメイドワカモレ) 6ドル
- Mexican fries (メキシカンフライドポテト) 6ドル
- Jidori chicken liver paste with bread (地鶏のレバーペースト) 6ドル
- Goat cheese quesadilla (ゴートチーズケサディーヤ) 6ドル
- Mole chicken wings (モレチキンウィング) 6ドル
- Pork belly flautas (豚バラのフラウタス) 8ドル
- Kauai shrimp ceviche (カウアイシュリンプセビーチェ) 9ドル
- Gordito burrito (太いブリトー) 9ドル
- Fish & chips (フィッシュアンドチップス) 9ドル
- Ice cream burrito (アイスクリームブリトー) 6ドル
実際にたべてみた。
メニューを確認した後は早速実食です!
生ビール(ドスエキスラガー) 5ドル (通常6ドル)
まずは5ドルのドスエキスラガーで乾杯!
生ビールの値段は5ドルとそこまでお得ではないですが、サイズはしっかり1パイント。
日差しの暑さとラガービールの飲みやすさでグビグビいけちゃいます。
最初の料理がやってきました。
Homemade guacamole & chips (ホームメイドワカモレ&チップ) 6ドル (通常10ドル)
こちらはHomemade guacamole & chips (ホームメイドワカモレ&チップ) 6ドル。通常10ドルなので4ドルお得!
トルティーヤチップはお店で手作りしているそう。
できたてアツアツというわけではありませんでしたが、コーンの香りが香ばしくてグッド。
ワカモレには苦手なパクチーが入っていますが、あまり香らずそれほど気になりませんでした。
Picadillo Taco (ピカディージョ・タコス) 3ドル (通常3ピース13ドル)
ピカディージョ(Picadillo)とは、牛挽肉、トマトなどを使用したラテンアメリカの多くの国とフィリピンの伝統料理なんだそう。
BUHOのピカディージョには和牛のひき肉、トマトの他、コーンや玉ねぎなどが入っています。
タコスの皮はハンドプレスしたコーントルティーヤ。
本格的なメキシコのタコスで味の方もグッド。
とろけるチーズを入れて食べたら更に美味しいだろうなーと思いながらいただきました。
Mexican Fries (メキシカンフライドポテト) 6ドル
続いて注文したのがMexican Fries (メキシカンフライドポテト) 6ドル。こちらは通常メニューにみあたらず、ハッピーアワーのみのメニューのようです。
BUHOのフライドポテトは好みの細いタイプ!
スパイシーなパウダーがかかっていてマヨネーズもスパイシー。
濃い味付けのフライドポテトにビールが進みます!
Goat cheese quesadilla (ゴートチーズケサディーヤ) 6ドル
メキシコと言えばチーズ!
ということで、Goat cheese quesadilla (ゴートチーズケサディーヤ) 6ドルも頼んでみました。
こちらも通常メニューには見当たらず、ハッピーアワーのみのメニューのよう。
付け合せにワカモレとサワークリームがついています。
ケサディーヤの中にはモントレージャックチーズとゴートチーズがたっぷりと入っていて持ち上げるとチーズがとろりとはみ出るほど!
チーズを食べたいなーと思っていたので、たっぷりチーズを食べられて満足の一品でした。
お会計
生ビールを2杯ずつとおつまみ4品をいただいてお腹いっぱい。お会計です。
今回は税込みで42.93ドルとなりました。
BUHOはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はワイキキのど真ん中にあってメキシコ料理がいただけるルーフトップレストラン「Buho Cocina Y Cantina (ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ)」でハッピーアワーを楽しみました!
料理はメキシコで食べたのと同じくらい美味しいなと感じました。
ただ、ハッピーアワーが楽しめるバーカウンターは日差しが強すぎて、かなり暑かったです。
太陽を感じながらハッピーアワーを楽しみたい!というなら昼にいってもいいですが、ハワイの風を感じるルーフトップバーの良さを味わえそうですし、バーカウンター以外の席も利用できるので、BUHOでハッピーアワーを楽しむなら10時以降に訪れるのがいいかもしれません。
Buho Cocina Y Cantina
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。