ハワイ在住の大先輩方に連れられて、ダウンタウンにあるモロッコとレバノン料理の人気レストラン「カンザマン」に行ってきました!
カンザマン (Kan Zaman)とは
ホノルルのダウンタウンのヌアヌー通りにあるカンザマン(Kan Zaman)は、2013年にオープンしたモロッコ料理とレバノン料理を提供しているレストラン。
アラビア語で「昔々(Once Upon a Time)」という意味を持つ名前が示すように、カンザマン (Kan Zaman)に足を踏み入れると、伝統的なアラブ文化と遺産を訪れる旅に出ることが出来ます。
そんなカンザマンの入っている建物がこちら。趣のある赤レンガの建物です。
こちらがお店の入り口。
中にはいると、暖かく居心地の良いタイル張りの床や低照明と宝石調の色調が中東の雰囲気を醸し出しています。
奥にあるカウンターの左側は通路になっていて、ここを進んでいくと・・・
裏庭に緑豊かなテラス席が!
こちらが通されたテーブル。ハワイのダウンタウンの真ん中でまさか緑に囲まれたテラス席で食事ができるとは思いもしませんでした。
カンザマンのメニュー
カンザマンではモロッコとレバノンの味を、サラダ、グリル、タジン、クスカ、サンドイッチといった料理を通して味わうことが出来ます。
聞いたこともないような名前の料理もありますが、日本語のメニューも用意されていて、メニューの簡単な説明も書かれているので初めてでも選びやすくなっています。
また、アルコール類は提供していませんが、BYOB (Bring Your Own Bottle)の持ち込みOKになっています。
- カンザマンの日本語メニュー 表紙
- カンザマンの日本語メニュー スープとサラダ、メッザ
- カンザマンの日本語メニュー ランチメニューとメインディッシュ
- カンザマンの日本語メニュー メインディッシュ(続き)とサイド
実際にたべてみた。
まずは大先輩が持ってきてくれたスパークリングワインで乾杯です!
最初の料理はMezza Sampler メッザのサンプラー 16.95ドル。メッザとはアラビア語で前菜を意味する言葉で、スペインのタパスやおつまみみたいなものなんだそう。
次の4種類のメッザの盛り合わせになっています。
- フムス Hummus – タヒニソース付きの滑らかなひよこ豆ピューレ
- ババガヌーシュ – 焼きナス、玉ねぎとニンニクのピューレ
- ワラックエナブ – 葡萄の葉に刻んだパセリ、玉ねぎ、ミントとご飯を詰めたもの
- タックトゥーカ – トマトとローストペッパーのサラダ
一緒にピタパンがついてくるので、それに付けて一緒に食べます。
こちらはMoroccan Salad モロッコのサラダ 9.95ドル。オレンジが入っているところがモロッコ風なのでしょうか。ドレッシングは酸味と甘みのあるさっぱりとした感じです。
スープも注文してみました。Lentil Soup レンズ豆のスープ 6.95ドルです。赤レンズ豆をスープが濃くなるまでゆっくりと調理して、クミンとレモンで味付けしているそう。ドロッとしたスープは濃厚で美味しいです。
ここからはメインです。
まずはBeef Shawarma 牛肉シャワルマ 18.95ドル。ご飯の上にケバブのような薄切りにした牛肉を調理したものがのっています。サイドにはババガヌーシュとピタパンと酢漬けのきゅうりがついてます。
味の方はスパイシーでご飯にもぴったりでグッド!
続いてLamb Kebab ラムケバブ 19.95ドル。先程のシャワルマより大きめにカットされたラム肉がご飯の上にのっています。サイドにはタッブーレというパセリサラダ、フムス、ピタパンがついてきます。こちらも美味しいのですが、お肉の味付けはシャワルマとあまり変わらないような感じで違いがそれほどない気がしました。
お次はLamb Tajine ラムタジン 20.95ドル。レモンとサフランにつけてタジン風に蒸し煮した羊肉の豆シチューです。羊肉はよく煮込まれていて柔らかく、シチューはスパイスの効いたインドのカレーような味付けでご飯にもよく合います。見た目も味もグッドな一品でした!
最後はGrilled Rack Of Lamb ラムラックグリル 24.95ドル。ラムラックはポルチーニ茸のソースで味付けされていて、モロッコのマッシュポテト、ブロッコリ、ピタパンが付いてきます。茸の香りもして美味しいラムラックでした。
最後に
今回はハワイのダウンタウンに店をかまえるカンザマンで豆と羊の料理をいっぱい食べました!
スパイスのたっぷり効いたカンザマンの本格的なモロッコ・レバノン料理はインドカレーが大好きな私達にはどれも美味しく、大満足のディナーとなりました!
ハワイでエスニックなスパイスが恋しくなったらオススメのレストランです!
お店情報
■カンザマン – チャイナタウン (Kan Zaman – Chinatown)
場所: 1028 Nuuanu Ave, Honolulu, HI 96817
URL: http://kanzamanhawaii.com/
Kan Zaman (地中海料理 / ダウンタウン / チャイナタウン)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。