世界のどこに旅行に行っても見かける気がするハードロックカフェ。
ロックとは無縁の私達には関係ないお店だと思っていたので今まで一度も行ったことがなかったのですが、どうやら美味しいハンバーガーが食べられるらしいと聞いて行ってみました!
ハードロックカフェホノルルとは
今までハードロックカフェ (Hard Rock Cafe)についてよく知らなかったのですが、調べてみるとハードロックカフェはハンバーガーを中心としたアメリカンレストランで、1971年にロンドン在住のアメリカ人がロンドンでスタートしたお店なんだそう。
アメリカ料理に馴染みがなかったヨーロッパですぐに話題になり、その後世界中に展開。
現在はヨーロッパだけでなく、アメリカ、アジア、中近東など世界中に120店舗以上の店舗があるそうです。
どうやらロックが好きでなくても入って大丈夫そうですね!
そんなハードロックカフェのオアフ島の店舗である「ハードロックカフェホノルル」はワイキキのちょっと西の方、ワイキキビーチウォーク沿いにあります。
近くにはトミーバハマ、お好み焼き千房、ビルズハワイなんかがあります。
ハードロックカフェホノルルのお店外観がこちら。
1階はTシャツなどのお店のグッズが買えるショップになっていて、2階がレストランになっています。
ショップ奥の階段を登っていくと、たくさんのギターが目に飛び込んできます!
店内にはバーカウンターがあったり、
夜には生演奏がありそうな広い屋内席があったり、
風が気持ちよさそうなテラス席もあったりします。
私達がハードロックカフェホノルルを訪れたのは夕方5時頃だったのですが、テラス席はほぼ満席の人気ぶり!
私達もテラス席に案内され着席。
着席した席からの眺めがこちらです。
目の前にはワイキキのメイン通りであるカラカウア通りが見えます。
緑も適度にあり、風も心地よくて、とっても居心地の良い雰囲気です。
ハードロックカフェホノルルのメニュー
続いてハードロックカフェホノルルのメニューの紹介です。
まずはドリンクメニュー。
ハワイっぽいおしゃれなカクテルやビール、ワインが揃っています。
- ハードロックカフェホノルルの飲み物メニュー JAM SESSIONS
- ハードロックカフェホノルルの飲み物メニュー SIGNATURE COCKTAILS
- ハードロックカフェホノルルの飲み物メニュー BEER
- ハードロックカフェホノルルの飲み物メニュー WINE
料理はアメリカンなメニューが充実しています。
アペタイザーにはチキンウィングやスライダー(ミニバーガー)、ナチョスなどがあり、ハンバーガーが7種類、サンドイッチ、サラダもありますし、メイン料理もステーキ、ベイビーバックリブ、サーモン、ファヒータといろいろあります。
さらにデザートも充実していて、ケーキやパフェ、ミルクシェイクが揃っています。
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー スターター
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー スターター
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー レジェンダリーバーガー
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー STEAK BURGERS
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー SANDWICHES & SALADS
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー SPECIALITY ENTREES
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー DESERTS & MILKSHAKES
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー DESERTS & MILKSHAKES
- ハードロックカフェホノルルのフードメニュー その他のドリンク
それにしてもハンバーガーとミルクシェイクってセットなんでしょうか?
ラスベガスに行った時も「ホルスタインズ シェイクス&バンズ」というお店がハンバーガーとシェークが売りのお店でした。
というかよく考えたらマクドナルドもハンバーガーだけでなくシェークも出しますね!
実際に食べてみた。
ちょっと話がそれましたが、もとに戻って実食です!
LAGNITAS IPA 9ドル
今日もビールで乾杯!
がっつりIPAな気分だったので選んだのはLAGNITAS IPA 9ドル。
値段はちょっとお高めですがしっかり苦くて美味しい!
WINGS 14.95ドル
料理1品目はアペタイザーからWINGS 14.95ドル。
大ぶりの手羽元と手羽先が4本ずつの計8本。
付け合せには定番のセロリとにんじんにブルーチーズソースです。
ソースはバッファローかバーベキューが選べますが、私達はもちろんバッファロー!
14.95ドルとこちらもちょっとお高めですが、いわゆる王道のバッファローチキンウィングですっぱ辛くてチキンも大ぶりで食べごたえあり満足でした!
そしてチキンウィングを食べ終わる頃にウェイターさんがお手拭きを持ってきてくれました!
バッファローチキンウィングを食べると手と口の周りがどうしてもソースでベトベトになってしまうんですよねー。
このタイミングでのお手拭き、しかもウェットタオルは本当にありがたいですねー!
気分さっぱり次の料理に向かう準備ができたところでタイミングよく残りの2品がやってきました!
CALIFORNIA-STYLE COBB SALAD 16.95ドル
2品目はサラダからCALIFORNIA-STYLE COBB SALAD 16.95ドルです。
ハードロックカフェのコブサラダは、ほうれん草とケールのミックスグリーンの上に、グリルチキン、アボカド、コーン、ブラックビーン、モントレージャックチーズ、ザクロの実、かぼちゃの種がのっていて、ドレッシングはクリーミーランチドレッシングです。
よーく混ぜていただきます!
細かくカットされて食べやすいコブサラダ。
お酒のおつまみにもなるのでいいんですよねー!
ハードロックカフェのコブサラダはなんと言ってもザクロの実がいい意味でも悪い意味でも特徴的でした。
シャクッ、ガリッとしたザクロの食感はなんとも心地よくコブサラダにアクセントを付けてくれます。
ただ味のほうがちょっと変わっていて、一言でいうと「セメダイン」。
ちょっと避けて食べたくなるような味でした。
ORIGINAL LEGENDARY BURGER 17.95ドル
そして3品目は目当てのハンバーガーです!
頼んだのはオリジナル・レジェンダリー・バーガー (ORIGINAL LEGENDARY BURGER) 17.95ドルです。
バーガーにはフレンチフライがついてきますが、追加で3.5ドル支払えばアップルウッドベーコンとチーズソースのかかったよりこってりなフレンチフライか、フレッシュビートのサイドサラダに変更もできます。
注文の際、2人でシェアすることを伝えておいたらカットして別々のお皿にのせて持ってきていただけました!
こういった気配りは嬉しいですねー!
きれいに半分にカットしてもらったので、断面の写真も美しい!
写真映え的にはカットされていないほうが良かったなーとも思いましたがこの断面を写真に収められたので良しとしました。
オリジナル・レジェンダリー・バーガーの中身は1/2パウンド(約226グラム)のパテの他、アップルウッドベーコン、ティラムック(メーカー名)のチェダーチーズ、オニオンリング、リーフレタス、完熟トマトが挟まれていて、ハードロックカフェのシグネチャーステーキソースで味付けがされています。
この組み合わせで美味しくないはずがありませんよね!
特にオニオンリングのサクサクの食感がグッド!
パテもお肉の味がしっかりしてグッド!
半分にカットしてもらったバーガーでもお肉はクォーターパウンド(1/4lb)あり、オニオンリングにチーズ、ベーコン、野菜としっかり入っているので、半分でも十分満足、しっかりとしたボリュームをいただけました。
一般的な日本人の胃袋をお持ちの方であれば2人で1つのハンバーガーをシェアするくらいがちょうどいいかもしれません。
お会計
ビール1杯ずつのみ、バッファローチキンとハンバーガーを平らげ、サラダは半分以上残した状態でお腹いっぱい。お会計です。
サラダはテイクアウト用のボックスを持ってきてもらい、後でお部屋でいただきました。
今回のお会計は税込みで71.05ドルとなりました。
ハードロックカフェホノルルはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はハンバーガーが美味しいと聞いてハードロックカフェ ホノルルに行ってきました!
ハンバーガーは噂通り美味しく満足!
お店の雰囲気もロックで騒がしいことなく、落ち着いてのんびりと食事ができる雰囲気で良かったです。
最初メニューを見た時、料理の値段がホテル内のレストラン並みの価格でちょっとお高めかなー?と感じましたが、料理1品のボリュームがどれもたっぷりなので妥当な値段だと思いました!
場所も雰囲気もよいのでまた美味しいハンバーガーを食べに来たいと思います!!
日本語でウェブから事前予約!
グルヤクから予約
グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。
今回紹介したハードロックカフェホノルルもグルヤクで予約できます。予約は下記のリンクから!
グルヤクで予約する
お店情報
■ハードロックカフェ ホノルル (Hard Rock Cafe Honolulu)
場所:280 Beach Walk, Honolulu, HI 96815
URL:https://www.hardrockcafe.com/location/honolulu/
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


