本日もホノルルハッピーアワー巡り!ということで、今回はふわふわとろーりなスクランブルエッグやリコッタパンケーキが日本でもブームになり、世界一の朝食で有名なbills(ビルズ)のワイキキ、ビーチウォーク店のハッピーアワーに行ってきました!
2016年の春からハッピーアワーを開始
billsはワイキキの西側にあるワイキキビーチウォーク沿いにあります。並びにトミーバハマやハードロックカフェがある通りです。
オープンは2014年の春ですが、オープン当初はハッピーアワーを実施していなかったのですが、2016年の春にハッピーアワーを始めたとのこと。
世界一の朝食を出すお店のハッピーアワー、行かずにいられません!
ハッピーアワーは毎日3:00PM〜6:00PM
ということでやってきたbills。入り口に大きなハッピーアワーの看板がありました。ワイキキでNo.1のハッピーアワーと書かれたかなり強気の看板です。
ハッピーアワーの時間は毎日3:00PM〜6:00PMと早めスタートの長めの設定です。
こちらが店内の雰囲気。木造の建物は温かみがあり、天井が高くて開放的。天窓から降り注ぐ日光が心地よく感じます。
案内されたテーブル席もゆったりとくつろげる空間です。
ビールやピザが半額以下!
billsでも日本語メニューが用意されています。
こちらがハッピーアワーのドリンクメニュー。カクテルが$6.00、ワインが$5.00、ビールが$3.00から飲めてしまいます!
一緒に渡されたランチのドリンクメニューを見てみると、ビールは$6.00、ワインも$8.00からですので、ビールは半額、ワインもほぼ半額で飲めてしまいます。これだからハッピーアワーはやめられません(笑)
もちろん頼んだのは$3.00で飲めるコナブリューイングの生ビール。ウェイターさんにどんな種類があるかと聞くと、ロングボードとファイアーロックが飲めるよとのことなので、まずはさっぱりラガーのロングボードにしてみました。
注文するとすぐにやってきたロングボード。$3.00ですが小さくないです!
ビールを飲みながら料理の方も見ていくと、こちらもかなりのお値打ち価格な料理が揃っています。
特にピザはかなりの破格!ランチ価格$17.00のエアルームトマト、バジル、モッツァレラのピザが半額以下の$8.00!ランチ価格$18.00のペパロニ、モッツァレラ、ズッキーニ、レモン、ルッコラのピザも半額の$9.00です!
残念ながらリコッタパンケーキやスクランブルエッグはハッピーアワーのメニューには含まれていません。ちなみにランチ価格はリコッタパンケーキが$16.00、スクランブルエッグが、$13.00でした。
ということで、料理はフラッドブレッドピザのエアルームトマト、バジル、モッツァレラに、ジュニアビーフバーガーにしてみました。
ピザはオシャレ!でも食べにくい!
しばらくするとピザとジュニアバーガーがやってきました。
こちらがピザ。大きめの青いトマトがエアルームトマトでしょうか、その上にバジル、モッツァレラ、ミニトマトが乗っかっていて、見るからにオシャレです。
ピザの生地はクリスピーな軽い感じなのかなと思っていましたが、薄いのに食べ応えのある、食べたことのないような食感でなかなかグッド。
ただ、このピザ、想像以上に食べづらい一品でした。まずプチトマトが生地にのっかりません。青いトマトはかなりの硬さで生地をたたんでかぶりつくことができません。
しょうがないのでナイフとフォークで食べやすい大きさにカットして食べました。
そしてこちらがジュニアバーガー。パテのサイズは4oz (約113g)なので、かなり小ぶりです。
ナイフで半分に切ってみました。ふわふわで特注っぽいパンにパテとチーズのみのシンプルなバーガーで、余計なものが入っていない好みのタイプです。パテは手の込んだハンバーグのような感じで、中に入っている香辛料のせいでしょうか?ちょっと変わった味がしました。
ハンバーガーがかなり小ぶりだったこともあり、もう一品食べようかということになり、悩んだ結果、もう一方のお得なピザを注文することにしてみました。
そしてやってきたのがこちら。ペパロニ、モッツァレラ、ズッキーニ、レモン、ルッコラのピザです。
こちらのピザは唐辛子が効いていてちょっぴりスパイシー。具材がたっぷり乗っていて、かなり食べ応えのあるピザでした。
夫婦二人でピザ2枚にミニバーガー、ビール4杯を平らげて、もうお腹パンパン。
お会計をお願いすると、全部で$37.7と驚きの安さでした!
今回はハッピーアワースタートの3:00PMに訪問したので、お店を出たのが4:30PM頃。まだ太陽が出ていて気持ちのよい気候だったので、歩いて帰ることに。
billsのあるワイキキからヒルトンハワイアンビレッジに帰る途中には「Kuroda Field」という公園があり、散歩にはもってこいなんです。
それにしてもハワイの木はどれも大きくて素敵です。
こんな木や、
こんな木に、
こんな木も。
ほろ酔い気分で、綺麗な緑に癒されながら、家路に着きました。
最後に
billsのハッピーアワーは予想以上にお得で、お得度ならばワイキキベストハッピーアワーと言っても過言ではないかもしれません。
billsのオシャレな雰囲気をお得に楽しみたいならばハッピーアワーがオススメです!
JCB優待でドリンク1杯サービス!
ハワイに強いJCBはビルズ・ハワイの優待も用意されています!
JCB優待のクーポンをオーダー時とレジ打ち前に見せれば、11:00AM以降にメインディッシュを注文の方に、ソフトドリンクを1杯サービスしてもらえます!※1人1つまで。
ただし、ハッピーアワーは対象外です。。
優待クーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。

もちろん支払いはJCBカードで行う必要があります。
ハワイに行くならJCBカードを作っておくのがオススメです。
提示するだけでピンクトロリーに無料で乗車できますし、多くのレストランやショップで割引などの様々な特典を受けられます。
40歳未満なら年会費永年無料のJCB CARD W
JCBブランドのクレジットカードは色々ありますが40歳未満の方であれば、年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W plus L
がオススメ!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントはJCB一般カード
の2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
お申し込みは↓の公式サイトから!
また、JCB CARD WとJCB CARD W plus L
はJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
40歳以上ならJCBブランドの楽天カードがオススメ
40歳以上で年会費無料のJCBカードを探しているなら楽天カードがオススメです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
海外旅行では紛失や使えなかったときのために複数のブランドのクレジットカードを持っていくのがオススメです。
特にハワイで役に立つ出不精夫婦オススメのクレジットカードをこちらの記事にまとめていますのでよろしければ御覧ください。
日本語でウェブから事前予約!
グルヤクで席のみ予約
グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。
今回紹介したビルズもグルヤクで予約できます。予約は下記のリンクから!
お店情報
■ビルズ (bills)
住所:280 Beachwalk Ave, Honolulu, HI 96815
ウェブサイト:http://www.billshawaii.com/ja/
ハッピーアワー:毎日 3:00PM~6:00PM
bills Waikiki (ハワイ料理 / ワイキキ)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。