今回はコスモポリタン・オブ・ラスベガスにある高級ハンバーガーレストラン「ホルスタインズ シェイクス アンド バンズ (Holsteins Shakes and Buns)」を紹介します!
ホルスタインズ シェイクス アンド バンズとは?
ホルスタインズ シェイクス アンド バンズ(Holsteins Shakes and Buns)はラスベガスとポートランドに店舗を持つ高級ハンバーガーレストランです。ハンバーガーはもちろん、伝統的なアメリカンスナックや様々なクラフト、ドラフトビール、アルコール入りのミルクシェイク「”Bam-Boozled” milkshake」などを提供するファンキーなお店です。
ラスベガスの店舗はコスモポリタン・オブ・ラスベガスの中にあり、USA Todayによって「Best Burgers in Las Vegas」に選ばれたこともあるんだそう。
そんなラスベガス店のお店入口がこちら。
お店に入るとすぐにバーカウンターがあります。バーカウンターでもハンバーガを食べることもできます。
バーカウンターの後ろにはお店のマスコット?のネオンピンクな牛がどーんと飾られています。
バーカウンター奥にはダイニング用のテーブル席があります。店内はラスベガスらしく音楽がズンズンかかっています。
店内にはこんな可愛らしいイラストがあちこちに書かれています。これらは地元のアーティストが手掛けたものなんだそう。
ホルスタインズ シェイクス アンド バンズのメニュー
そんなホルスタインズ シェイクス アンド バンズのドリンクメニューがこちら。
生ビールだけでも数十種類、ボトルビールも同じく数十種類とビール好きにはたまらないラインナップ!その他にはカクテルやワインも用意されています。
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズの生ビールメニュー1
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズの生ビールメニュー2
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズのボトルビールメニュー1
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズのボトルビールメニュー2
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズのカクテル
- ホルスタインズ シェイクス アンド バンズのワイン
続いてこちらがフードメニューの左側のページ。
一番上の「BAM-BOOZLED SHAKES」というのがアルコール入りのミルクシェイクで、7種類用意されています。もちろんノンアルコールのミルクシェイクもあります。
他にはバッファローウィングやマック&チーズ、オニオンリング、シーザーサラダなど、アメリカンな料理が揃っています。
こちらがフードメニューの右側のページ。ちょっとピンぼけしてしまいました。。
上の青い枠内にはドラフトビールが書かれていて、その下にはハンバーガーが15種類並んでいます。ハンバーガーの値段は15.5ドルから32ドルです。
実際にたべてみた。
今回はハワイ島で初めてのゴルフを一緒にした友人がラスベガスにやってきたので、3人での訪問です。
店員さんおすすめのIPAで乾杯!
ビールと一緒にお通しのポップコーンがやってきました。濃い目の味付けでこれだけでビールがぐんぐん進みます。
バッファローチキンディップ Buffalo Chicken Dip 13ドル
ハンバーガーの前に一品料理を注文してみました。
バッファローチキンディップ Buffalo Chicken Dip 13ドルです。こちらも店員さんおすすめの一品。
四角い器にはバッファローチキンの味がするディップがたっぷりはいっています。これをトルティーヤチップにつけていただきます。ディップの中にはチキンやチーズが入っていて、ボリュームがかなりあります。味はバッファローチキンの味をちょっとクリーミーにした感じ。食べていくとなんだか癖になってきます。
手が汚れない分、普通のバッファローチキンより食べやすかったです。
しばらくしてハンバーガーがやってきました!
ゴールドスタンダード GOLD STANDARD 18.5ドル
こちらは賞を受賞したというゴールドスタンダード GOLD STANDARD 18.5ドル。熟成ビーフサーロインバーガーに、スモークベーコン、熟成ゴートチェダーチーズ、トマトコンフィット、ベビールッコラ、ガーリックチャイブアイオリが入っています。
肉厚のビーフパテは肉肉しくて食べごたえ満点!ゴートチェダーチーズは獣臭がしっかりするので、ヤギとか羊の臭いが苦手な人はだめかもしれません。
ザ・ライジング・サン THE RISING SUN 18.5ドル
続いてこちらは店員さんおすすめのザ・ライジング・サン THE RISING SUN 18.5ドル。日の昇る国からやってきた=日本風バーガーということでしょう。
神戸ビーフをテリヤキソースを塗ったものと、海苔ふりかけ、クリスピーなヤムイモ、スパイシーマヨネーズ、天ぷらにしたアボカドが入っています。
アメリカ人が日本風のハンバーガーをつくったらこうなりました的な中身ですが、テリヤキ味のハンバーガーはなんとも懐かしく、天ぷらにしたアボカドもグッド!
ザ・ステーキハウス・バーガー THE STEAKHOUSE BURGER 18.5ドル
3つめはザ・ステーキハウス・バーガー THE STEAKHOUSE BURGER 18.5ドル。
ビーフパテにブラックペッパー、ミックスグリーン、ホルスタインズ特性クリーミーステーキソース、トマトコンフィット、マーマレードオニオン、野生のマッシュルーム、スイスチーズが入っています。
特性ステーキソースは濃厚で美味しく、ペッパーが程よく効いてこちらも美味!
お会計
3人でビール2杯ずつ、おつまみ1品をシェアしてハンバーガーを1人1つずつの注文でしたが、おつまみもハンバーガーもボリュームが多く、お腹いっぱい!お会計です。
今回は税込みで147.22ドルとなりました。
最後に
今回はコスモポリタン・オブ・ラスベガスにある高級ハンバーガーレストラン「ホルスタインズ シェイクス アンド バンズ (Holsteins Shakes and Buns)」を紹介しました。
ハンバーガーが美味しいのはもちろん、ビールの種類が豊富なところも気に入りました!
お店情報
■ホルスタインズ シェイクス アンド バンズ (Holsteins Shakes and Buns)
場所: 3708 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
出店先: コスモポリタン・オブ・ラスベガス
URL: https://holsteinsburgers.com/
実際に食べてみたラスベガスのハンバーガー まとめ
ラスベガスには美味しいハンバーガーが食べられるお店がたくさんあります!こちらの記事にラスベガスで実際にたべてみたハンバーガーの記事をまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。