ハワイに来たら一度は必ずお世話になるであろうお店と言えば「ABCストア」ですよね。僕達も水や食料の調達に毎回利用しています。溜まったレシートを持っていくと交換してくれる景品のTシャツはすごく重宝していて、今そのTシャツを着てこの記事を書いています。
今回はそんなABCストアが2017年の夏にオープンした「デュークスレーン マーケット&イータリー」にあるレストラン、「バサルト BASALT」のハッピーアワーに行ってきました!
バサルト (BASALT)とは
バサルトのある「デュークスレーン マーケット&イータリー」は今年(2017年)の7月にハイアット・セントリック・ワイキキビーチ(旧ワイキキ・トレード・センター)1階にオープンしたばかりの最新グルメスポット。
総フロア面積約13,000平方フィートの開放的で広々とした店内には地産地消にこだわったレストラン、新鮮なシーフードやクラフトビールやカクテルの楽しめるバー、毎日焼きたてのパンやマラサダを味わえるベーカリー、ピザやバーガー、プレートランチ、ジェラートなどを提供するお店、地元産の新鮮な野菜やフルーツ、生ハムやチーズ、オーガニック食品、クラフトビールやワイン、ドリンクといった食材を扱うマーケットが入っています。
バサルトはそんなデュークスレーン マーケット&イータリーの中核となる150席のメインレストラン。オアフ島出身でシアトルやサンフランシスコの一流ホテルやレストランでの長い経験を持つABCストアのコーポレートシェフ、ケリー・テガラ氏が監修を行い、メイドインハワイの新鮮な食材やシーフードを活かし、シェフのルーツであるフィリピンを始めとするアジアのエスニックなテイストを取り入れたコンテンポラリーな「グローバルキュイジーヌ」。「サステナビリティ」をコンセプトにしたレストランで食を通してコミュニティへの持続的な貢献を目指しているのだそう。
そんなバサルトはデュークスレーンの奥の方にあります。
こちらはバサルトのバーカウンター。ハッピーアワーは基本こちらのバーカウンターで楽しめます。
こちらは店内のテーブル席。天井が高く広々としているので快適に食事ができそうです。
さらに開放的なテラス席も用意されています。
テラス席にはライブミュージックを聞きながら食事ができる席もありました。
バサルトのハッピーアワー
バサルトのハッピーアワーは毎日午後3時から午後6時の3時間。
ドリンクメニューはカクテルが7〜8ドル。4種類の生ビールが5ドル。ワインがグラスで7ドルです。生ビールは全てハワイのクラフトビールで、コナブリューイングとホノルルビアワークスのものでした。
- KONA BREWING CO. (コナブリューイング)
- LONGBOARD LAGER
- WAILUA WHEAT
- LEMONGRASS LUAU
- HONOLULU BEER WORKS (ホノルルビアワークス)
- KEWALOS CREAM ALE
料理はしっかりめの料理が5品、
- CHEESE PLATTER チーズプラッター 10ドル
- CHARCUTERIE PLATTER シャルキュトリ(お肉)プラッター 10ドル
- PORK BELLY BUNS(2) ポークベリーパン 8ドル
- ADOBO CHICKEN WINGS (2) & CRACKERS アドボチキンウィング(2)とクラッカー 10ドル
- HH BURGER ハッピーアワーバーガー 10ドル
ポケが4品、
- TUNA マグロ 10ドル
- SALMON サーモン 10ドル
- TAKO タコ 10ドル
- TRIO トリオ (上の3種の盛り合わせ) 12ドル
サイドが5品です。
- POPCORN ポップコーン 2ドル
- ARARE-ROOT VEGETABLE CHIPS アラレ-焼き野菜チップス 2ドル
- TOGA FRIES トガフライ 4ドル
- FRENCH FRIES フレンチフライ 4ドル
- JUST CRACKERS クラッカー 3ドル
実際にたべてみた。
ハッピーアワーの席は基本カウンター席のみらしいのですが、今回は空いていたからか外のテラス席に案内してもらえました。
ハワイの気持ちい風を感じながら、5ドルのロングボードで乾杯です!
まず最初に注文したのがTOGA FRIES トガ フライ 4ドル。フライドポテトに唐辛子とニンニクがまぶされています。
ぴりっと辛くて、ニンニクのパンチも効いていて美味しいです!ビールに良く合います!
このポテトであっという間に1杯めのビールがなくなってしまいました。
ということで、2杯目はKEWALOS CREAM ALE 5ドルで乾杯!名前のとおりちょっとクリーミーな感じがしました。結構いけます。
おつまみ2品目は、ADOBO CHICKEN WINGS & CRACKERS アドボチキンウィングとクラッカー 10ドル。フィリピンのソウルフードであるアドボチキンをイメージしたチキンウィング2本と鳥の皮を揚げたクラッカーのセットです。アジアっぽいチリソースがついてきました。
チキンウィングは2本ですが、1本が手羽元と手羽先のくっついた大きめサイズ。普通のウィキんウィングの2本分に相当します。
味の方は生姜の風味がして、なかなかグッド。もちろんビールに良く合います。
こちらはPORK BELLY BUNS ポークベリーパン 8ドル。真っ黒いパンに豚バラとナマスが乗ったタイプで、構成は以前にトミーバハマのハッピーアワーで食べたポークベリースライダーに似ています。
上に乗ってる葉っぱはパクチーなのでどかしていただきました。普通に美味しかったのですが、ボリューム、味ともトミーバハマの勝ちかな~。
お会計
今回はちょっとお腹に余裕をのこしつつ、お会計です。
金額は税込みで43.98ドルとなりました。
バサルトはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
JCBカードで支払えば15%引きに!
残念ながらアルコール類、ハッピーアワー、サンセットスペシャルは除かれますが、それ以外であれば、JCBカードで支払えば15%引きになるようです!
今回はハッピーアワーでしたが、バサルトでランチやディナーをするならJCBカードで支払うのがお得ですね!
15%引きのクーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。

ハワイに行くならJCBカードを作っておくのがオススメです。
提示するだけでピンクトロリーに無料で乗車できますし、多くのレストランやショップで割引などの様々な特典を受けられます。
40歳未満なら年会費永年無料のJCB CARD W
JCBブランドのクレジットカードは色々ありますが40歳未満の方であれば、年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W plus L
がオススメ!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントはJCB一般カード
の2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
お申し込みは↓の公式サイトから!
また、JCB CARD WとJCB CARD W plus L
はJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
40歳以上ならJCBブランドの楽天カードがオススメ
40歳以上で年会費無料のJCBカードを探しているなら楽天カードがオススメです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
海外旅行では紛失や使えなかったときのために複数のブランドのクレジットカードを持っていくのがオススメです。
特にハワイで役に立つ出不精夫婦オススメのクレジットカードをこちらの記事にまとめていますのでよろしければ御覧ください。

最後に
今回は今年(2017年)7月にオープンしたばかりのデュークスレーン マーケット&イータリーにあるバサルト(BASALT)のハッピーアワーを紹介しました。
ハッピーアワーにしては料理の値段が高いかなーという気もしましたが、開放的なテラス席で、生演奏を聴きながら飲むハワイのビールとそれに合うおつまみはやっぱりグッドですね!
お店情報
■ バサルト (BASALT)
住所: 2255 Kuhio Ave, Honolulu, HI 96815
URL: https://www.dukeslanehawaii.com/basalt-waikiki-restaurant/
BASALT (洋食・欧風料理(その他) / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


