今回はハワイでタイ、インドネシア、ベトナム、中国といったアジア料理を食べられるエスニックレストラン「アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキ」のハッピーアワーを紹介します!
アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキとは
アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキは、東京都内をはじめ札幌や韓国でも超繁盛のオリエンタル・ビストロ「アガリコ」のハワイ1号店。
このブログでも何回か紹介している本、The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)で見つけたお店で、奇抜だけど美味しそうなシェーブアイスフォーの写真とホクラニ・ワイキキから徒歩数分という立地に惹かれて、行ってみることにしました!
お店の外観はこんな感じ。
アジアンテイストな店内はバリのコテージをイメージしているんだそう。
奥にはこんなおしゃれなバーカウンターもあります。
アガリコ ワイキキのハッピーアワー
アガリコ ワイキキのハッピーアワーは毎日午後5時から午後8時の3時間。
遅めの時間帯のハッピーアワーは同じく夜8時までやっているジーニアスラウンジくらいしか知らないので、重宝しそう。
ハッピーアワーの時間帯は生ビールとハウスワインがなんと2.5ドル!その他にはサングリアが4ドル、特定のカクテルが2ドルオフとなっています。
残念ながら料理の割引はありません。
こちらはドリンクの通常メニュー。通常メニューもお得な料金設定になっています。
例えば、スパークリングワインが5ドル、ハウスワインが4.9ドル、サングリア7.5ドル。
生ビールはコナブリューイングのロングボードラガーとハナレイIPA、キリン一番搾りの3種類が全て5ドル、ボトルビールはシンハー、チンタオといったアジアのビールとミラーハイライフがあり、こちらも5ドルです。
カクテルも種類が豊富でどれも10ドル以内になっています。
高級ステーキハウスや、インターナショナル・マーケットプレイスにある高級レストランのハッピーアワー価格がアガリコの通常価格といった感じでしょうか。
こちらは通常のフードメニュー。タイやベトナム、インドネシアといったアジアの料理が勢揃いです。
実際にたべてみた。
まずはもちろん、2.5ドルの生ビール(ロングボード)で乾杯です!
2.5ドルでちゃんとパイントサイズ!これはかなりお得感ありますねー。
最初のおつまみはShrimp & Tomato Chilijo エビとトマトのチリージョ 8.5ドル。アガリコ版のアヒージョです。グツグツ煮えたぎった状態でやってきて見た目も美味しい!
続いて、Thai crispy chicken タイ風クリスピーチキン 8ドル。ソースがタイ風のシンプルな唐揚げです。でもしっかりと下味がついていて間違いない美味しさ!
3品目はしっかりお食事系メニューから、Shaved Ice Pho レインボーカラー冷製フォー 13ドル。真ん中のシェーブアイスはフォーのスープで作ったものなので甘くありません。奇抜な見た目とは裏腹に全部ごちゃまぜにして食べると本格的な冷製のフォーで、麺にもコシがあって、味もグッド!
ただし、写真の右下にこっそり写っている付属の辛味噌を入れる場合には量に注意してください。これ、かなりの激辛調味料です。ちょっと入れるだけでかなり辛くなるので、味をみながら少しずつ入れることをオススメします。
4品目はおつまみに戻って、Garlic Calamari ガーリックカラマリ 8.5ドルです。ガーリックスパイスがかかったカラマリは想像通りの間違いない美味しさ!
5品目はシメのゴハン!ということで、Nasi goreng インドネシア風ナシゴレン 14.5ドル。エビやイカなどのシーフードがごろっと入っていて、ピリ辛なのがグッド!
お会計
お腹いっぱい!お会計です。
今回は税込みで78.32ドルとなりました。
最後に
今回はアガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキのハッピーアワーを紹介しました。
生ビールとハウスワインが2.5ドルで、夜8時までやっているアガリコのハッピーアワーは、ビールとワインが好きで夜型の私たちにはなんともありがたい!
お得に飲むのにオススメなレストランです!
アガリコ ワイキキは僕達がハワイのレストランを選ぶときに参考にしているThe Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)にも掲載されています。
お店情報
■アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキ (Agalico Oriental Bistro Waikiki)
住所: 324 Lewers St, Honolulu, HI 96815
URL: https://www.facebook.com/AgalicoWaikiki/
Agalico Oriental Bistro Waikiki (ダイニングバー / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


