今回はハワイでタイ、インドネシア、ベトナム、中国といったアジア料理を食べられるエスニックレストラン「アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキ」のハッピーアワーを紹介します!
アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキとは
アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキは、東京都内をはじめ札幌や韓国でも超繁盛のオリエンタル・ビストロ「アガリコ」のハワイ1号店。
このブログでも何回か紹介している本、The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)で見つけたお店で、奇抜だけど美味しそうなシェーブアイスフォーの写真とホクラニ・ワイキキから徒歩数分という立地に惹かれて、行ってみることにしました!
お店の外観はこんな感じ。
アジアンテイストな店内はバリのコテージをイメージしているんだそう。
奥にはこんなおしゃれなバーカウンターもあります。
アガリコ ワイキキのハッピーアワー
アガリコ ワイキキのハッピーアワーは毎日午後5時から午後8時の3時間。
遅めの時間帯のハッピーアワーは同じく夜8時までやっているジーニアスラウンジくらいしか知らないので、重宝しそう。
ハッピーアワーの時間帯は生ビールとハウスワインがなんと2.5ドル!その他にはサングリアが4ドル、特定のカクテルが2ドルオフとなっています。
残念ながら料理の割引はありません。
こちらはドリンクの通常メニュー。通常メニューもお得な料金設定になっています。
例えば、スパークリングワインが5ドル、ハウスワインが4.9ドル、サングリア7.5ドル。
生ビールはコナブリューイングのロングボードラガーとハナレイIPA、キリン一番搾りの3種類が全て5ドル、ボトルビールはシンハー、チンタオといったアジアのビールとミラーハイライフがあり、こちらも5ドルです。
カクテルも種類が豊富でどれも10ドル以内になっています。
高級ステーキハウスや、インターナショナル・マーケットプレイスにある高級レストランのハッピーアワー価格がアガリコの通常価格といった感じでしょうか。
こちらは通常のフードメニュー。タイやベトナム、インドネシアといったアジアの料理が勢揃いです。
実際にたべてみた。
まずはもちろん、2.5ドルの生ビール(ロングボード)で乾杯です!
2.5ドルでちゃんとパイントサイズ!これはかなりお得感ありますねー。
最初のおつまみはShrimp & Tomato Chilijo エビとトマトのチリージョ 8.5ドル。アガリコ版のアヒージョです。グツグツ煮えたぎった状態でやってきて見た目も美味しい!
続いて、Thai crispy chicken タイ風クリスピーチキン 8ドル。ソースがタイ風のシンプルな唐揚げです。でもしっかりと下味がついていて間違いない美味しさ!
3品目はしっかりお食事系メニューから、Shaved Ice Pho レインボーカラー冷製フォー 13ドル。真ん中のシェーブアイスはフォーのスープで作ったものなので甘くありません。奇抜な見た目とは裏腹に全部ごちゃまぜにして食べると本格的な冷製のフォーで、麺にもコシがあって、味もグッド!
ただし、写真の右下にこっそり写っている付属の辛味噌を入れる場合には量に注意してください。これ、かなりの激辛調味料です。ちょっと入れるだけでかなり辛くなるので、味をみながら少しずつ入れることをオススメします。
4品目はおつまみに戻って、Garlic Calamari ガーリックカラマリ 8.5ドルです。ガーリックスパイスがかかったカラマリは想像通りの間違いない美味しさ!
5品目はシメのゴハン!ということで、Nasi goreng インドネシア風ナシゴレン 14.5ドル。エビやイカなどのシーフードがごろっと入っていて、ピリ辛なのがグッド!
お会計
お腹いっぱい!お会計です。
今回は税込みで78.32ドルとなりました。
最後に
今回はアガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキのハッピーアワーを紹介しました。
生ビールとハウスワインが2.5ドルで、夜8時までやっているアガリコのハッピーアワーは、ビールとワインが好きで夜型の私たちにはなんともありがたい!
お得に飲むのにオススメなレストランです!
アガリコ ワイキキは僕達がハワイのレストランを選ぶときに参考にしているThe Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)にも掲載されています。
お店情報
■アガリコ オリエンタル ビストロ ワイキキ (Agalico Oriental Bistro Waikiki)
住所: 324 Lewers St, Honolulu, HI 96815
URL: https://www.facebook.com/AgalicoWaikiki/
Agalico Oriental Bistro Waikiki (ダイニングバー / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。