▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

再訪必至!ハワイ、ワイキキのサイアムスクエアで激ウマの本格タイ料理を食べてきました!

オアフ島のグルメ
オアフ島のグルメ

ハワイ、ワイキキにある気になっていたタイ料理屋さん、「サイアムスクエア」に行ってきました!

スポンサーリンク

サイアムスクエアとは

サイアムスクエアはハワイ、ワイキキにあるタイ料理屋さんです。

本場のタイ出身シェフが作る絶品タイ料理は美味しくてボリューム満点。値段もリーズナブルということで、地元の人達に人気のお店なんだそうです。

場所はクヒオ通りとレワーズ通りの交差するところにあるABCストアの2階です。

ヒルトン・グランド・バケーションズのリゾート施設、ホクラニ・ワイキキからは、一度も曲がらずに、徒歩5分程度で行くことができます。

ホクラニ・ワイキキのエスカレーターを下りた眼の前の通りがレワーズ通りなので、左手に通り沿いにまっすぐ進んで行き、アガリコ・オリエンタルビストロと、ジーニアスラウンジを通り過ぎた先に見つかります。

サイアムスクエアのお店の外観がこちら。

サイアムスクエアのお店外観
サイアムスクエアのお店外観

1階に置かれたメニューの書かれた緑色の看板と曲がった階段が目印です。

私達がサイアムスクエアに訪れたのは日曜日の午後7時頃だったのですが、店内はほぼ満席。

サイアムスクエアの店内1
サイアムスクエアの店内1

日本人のお客さんは殆どいなく、地元の人達に人気というのは確かなようです。

サイアムスクエアの店内2
サイアムスクエアの店内2
スポンサーリンク

サイアムスクエアのメニュー

席に通されると、2冊のメニューを渡されました。

1つめはドリンク、デザート、そしてなぜかライスについてのメニューです。

生ビールはありませんが、シンハー(SINGHA)、レオ(LEO)、チャン(CHANG)といったタイを代表するボトルビールは揃っています。

ライスメニューにはジャスミンライス、ジャスミンブラウンライス、そして私達が大好きなスティッキーライスもありました。

もう1冊は料理のメニューです。

60種類の料理があり、さらに多くの料理がビーフ、チキン、ポーク、エビ、シーフードといった具材を選べるので、数百種類のバリエーションがあることになります!

実際にたべてみた

料理の種類が多くて、どれを頼むか悩みますが、とりあえずビールで乾杯!

タイの代表的なビール、シンハー(5.5ドル)で乾杯です!

シンハービール 5.5ドルで乾杯!
シンハービール 5.5ドルで乾杯!

事前の調べで、料理はボリューム満点と聞いていたのですが、食べてみたい料理がたくさんあったので、持ち帰りを前提で4品+ライスを注文してみました。

7. Fried Chicken (Gai Tod) 10.99ドル

1品目は大好きなフライドチキン!

  1. Fried Chicken (Gai Tod) 10.99ドルです。
7. Fried Chicken (Gai Tod) 10.99ドル
7. Fried Chicken (Gai Tod) 10.99ドル

かなり大ぶりなフライドチキンがごろごろとお皿の上に転がっています。普通のお店の2倍以上はあるんじゃないかというボリュームです。

10.99ドルと値段が高いような気もしますが、それを上回るボリュームでお得感があります!

フライドチキンは骨ごとぶつ切りにされていて、色々な部位が楽しめます。

味の方はというとこれが激ウマ!

フライドチキンというより日本の美味しい唐揚げに近い感じで、外はカリカリ、肉自体に生姜風味の下味がしっかりとついていて、ジューシーで絶品です!

51. Thai-style Fried Rice (Kao Pad) with Pork 12.99ドル

2品目はこちらも大好きなフライドライス!

  1. Thai-style Fried Rice (Kao Pad) with Pork 12.99ドルです。

具材は豚(Pork)を選んでみました。

51. Thai-style Fried Rice (Kao Pad) with Pork 12.99ドル
51. Thai-style Fried Rice (Kao Pad) with Pork 12.99ドル

このフライドライスも激ウマ!

タイの細いお米で作ったフライドライスはベチャッとしていなく、パラパラで美味しいんですよね!

コメが一粒一粒立っていて見るからに美味しそう
コメが一粒一粒立っていて見るからに美味しそう

ナンプラーを使った味付けの方もいい塩梅で、めちゃめちゃ好み!

フライドチキンに続いてフライドライスも大当たりでした!

40. Siam Jungle Curry (Evil Curry) with Shrimp 14.99ドル

3品目はタイカレー!

お店の名前の入ったレッドカレー、40. Siam Jungle Curry (Evil Curry) with Shrimp 14.99ドルにしてみました。

こちらも具材が選べるので、エビ(Shrimp)にしてみました。

40. Siam Jungle Curry (Evil Curry) with Shrimp 14.99ドル
40. Siam Jungle Curry (Evil Curry) with Shrimp 14.99ドル

具材のエビはぷりぷりで食感が最高!

Siam Jungle Curry に入ったプリプリのエビ
Siam Jungle Curry に入ったプリプリのエビ

このカレーの具材は主に野菜なのですが、たけのこやバジル以外になんとキャベツが入っていました!

しかも結構な量!

まさかの千切りキャベツ入り!
まさかの千切りキャベツ入り!

キャベツが入ったカレーは初めて食べた気がしますが、ルーの味が美味しいので、キャベツでもなんでも合いますね!

ちょっと残念だったのが、だいぶカレーがぬるかったところ。

冷たい野菜に最後にレッドカレーをかけたのでしょうか、カレー自体は全然温かくなく、むしろ冷めているくらいでした。

熱々だったらもっと美味しく感じたんじゃないかと思うのでちょっと残念でした。

カレーのお供にスティッキーライス2.5ドルを注文しました。

衛生面なのか、効率を重視してか、竹の筒にそのまま入れず、ビニール袋に入っています。

別途注文した Sticky Rice (Kao Neow) 2.5ドル
別途注文した Sticky Rice (Kao Neow) 2.5ドル

この方が1粒残らず食べられますし、いいですね!

このモチモチとしたお米、本当に大好き!

カレーはちょっと冷めていましたが、このスティッキーライスの引き立て役としては十分でした。

47. Drunkard’s Noodles (Pad Ki Mao) with Chicken 12.99ドル

最後の4品目は幅広の麺を使った料理。

  1. Drunkard’s Noodles (Pad Ki Mao) with Chicken 12.99ドルです。
47. Drunkard's Noodles (Pad Ki Mao) with Chicken 12.99ドル
47. Drunkard’s Noodles (Pad Ki Mao) with Chicken 12.99ドル

こんな幅広なもちもちとした麺と、ブロッコリ、チリ、バジルをガーリックで炒めた醤油味の辛口焼き麺です。

もちもちな食感がグッドな幅広麺
もちもちな食感がグッドな幅広麺

こちらも味付けがグッド!

もちもちの食感とにんにくが効いた味付けが絶品!

メニューには二日酔いや夜食のために作られた一品というようなことが書かれていましたが、辛さで目が覚め、にんにくで元気がでるということなんでしょうか!?

お会計

頼んだ4品、全てボリューム満点で予想通り全部食べきれず、持ち帰りにくいカレーだけ平らげ、後の料理はお持ち帰りにしてもらいました。

食べきれない料理は持ち帰り!
食べきれない料理は持ち帰り!

ご覧の通り、持ち帰りの量もかなりのもので、翌日もタイ料理で家ごはんになることが決定しました。

でもめちゃめちゃ美味しかったので、明日もこの味が食べられると思うと幸せ!

大満足でお会計となりました。

今回のお会計は税込みで68.54ドル。

サイアムスクエアの会計には15%のチップが計上されていて、チップを含んだ金額は78.82ドルとなりました。

お会計は税込みで68.54ドル
お会計は税込みで68.54ドル

サイアムスクエアはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。

(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)

最後に

以前から気になっていたタイ料理屋さん「サイアムスクエア」に行ってきました!

想像以上に本格的なタイ料理でどの料理も美味しくて、お腹もいっぱい!

大満足のディナーとなりました。

間違いなく、また行きたくなるレストランでした。

タイ料理が好きなら間違いなくオススメできるレストランです!

カレーが冷めていたのが残念だったので、次回は別のカレー(グリーンカレーあたり)を注文してみたいと思います!

予約について

今回出不精夫婦は平日の午後7時頃に予約なしで訪れて、すぐにお店に入れましたが、店内はかなりお客さんでいっぱいでした。

人気店のようなので大人数や週末に行くなら予約しておいたほうが無難です。

サイアムスクエアの予約は電話でのみ、午後7時まで受け付けているそうですが、英語での電話に自信がなければ、自分に代わって予約をとってくれる予約代行サービスグルヤクを利用するのもオススメです。

グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。

グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。

グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。

予約者とレストランの間にが入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。

予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!

事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。

お店情報

■サイアムスクエア (Siam Square)
場所:408 Lewers St, Honolulu, HI 96815
URL:https://www.facebook.com/SiamSquareWaikiki/

Siam Squareタイ料理 / ワイキキ)

夜総合点★★★★☆ 4.3

2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ

ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。

2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ

ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。

ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法

私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。

その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和

こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!

2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!

「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。

  • 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
  • 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました