▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

【閉店】ハワイのトップシェフも通うホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)は大勢で訪れてシェアするのが楽しい

ホーム バー&グリルのボリューム満点な料理たちオアフ島のグルメ
オアフ島のグルメ

2019年2月に閉店してしまったようです。。残念。。

人気レストランのシェフ達が足繁く通うレストラン。美味しい料理を作り上げるシェフ達が通うレストランの料理なら美味しいに違いないですよね!

そんなレストランの一つがこのブログでも以前に紹介したハワイで地元の人達に絶大な人気を誇る「サイド・ストリート・イン」。「ロイズ」や「サム・チョイ」、「アラン・ウォン」といったハワイを代表する人気レストランのシェフが通うことでも有名なんだそうです。

そして今回紹介する「ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)」もそんなレストランの一つなんです。

スポンサーリンク

ホーム バー&グリルとは

ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)は2011年にオープンしたガストロパブ(料理が美味しいパブ)。いつも地元の人達でいっぱいの人気店で、新進気鋭のレストラン「MWレストラン」や「セニア」、「ピッグ&ザ・レディ」のシェフたちも足を運ぶんだそうです。

僕達がこのお店を知ったのは、このブログでも何回か紹介している本、The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)。有名レストランのシェフたちが通っているということもこの本で知りました。

The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン) (エイムック)
エイ出版社
¥1(2023/02/17 14:29時点)
出不精夫婦がハワイのレストランを探すのに参考にしている本です!

本に掲載されている料理の写真はどれも美味しそうで、サイド・ストリート・イン名物のポークチョップやフライドライスと同じようなメニューもあります!

場所を調べると、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジから徒歩で15分程度と好立地!
サイド・ストリート・インはちょっと徒歩で行くにはきついので、同じような料理が食べられるならと知人を誘って4人で行ってきました!

スポンサーリンク

ホームバー&グリルの行き方

待ち合わせ時間は午後7時30分。僕達夫婦はちょっと早めの到着を目指して、午後7時頃、滞在先のグランドワイキキアンを出発しました。アラモアナ大通りに出て、ワイラナ・コーヒー・ハウスとまきのワイキキ店の間の道を通り、アロハテーブル、ちばけんを右手に通り過ぎ、突き当りのカラカウア通りを左に進みます。アラワイ運河に架かった橋を渡り、左手にハワイ・コンベンション・センターを見ながらさらにカラカウアどおりを進みます。コンベンションセンターを過ぎたあたりから、急に明かりが少なくなって、ちょっと一人で歩くには怖いくらいになりますので、ご注意ください。

若干の恐怖を感じながら到着したホーム バー&グリルのお店外観がこちら。

夜はちょっと怖いくらいの暗がりにあるホーム バー&グリル
夜はちょっと怖いくらいの暗がりにあるホーム バー&グリル

窓がなく、扉だけしかないお店の佇まいは、ここが人気のレストランだと知らなければ入るのを躊躇するレベルです。

ホーム バー&グリル お店外観
ホーム バー&グリル お店外観

恐る恐るお店の中に入ってみると、バーカウンター席では、すでに多くの地元の人達が楽しそうに話をしています。日本人の姿はほとんど見かけません。

ホーム バー&グリル の店内 バーカウンター
ホーム バー&グリル の店内 バーカウンター

平日でまだ時間もちょっと早かったからか、ファミレスのようなテーブル席の方には空きがあって、すんなりと席につくことが出来ました。

ホーム バー&グリル の店内 テーブル席
ホーム バー&グリル の店内 テーブル席

バーらしく店内にはボリューム大きめな音楽が流れています。

事前の調べではお店に入るのに年齢確認のIDチェックがあるので、パスポートを持参すべしとのことだったのですが、僕達はIDチェックなしに入ることができました。

あれれと思ってると、7時30分を過ぎた頃、Five-0のカマコナ(もしくは元大関の小錦)くらい大きな強面のお兄さんが入り口に現れてIDチェックを始めているようでした。今回はたまたまチェック開始前にお店に入っただけだったようです。IDチェックは行われているようなので、パスポートは持参したほうが良さそうです。

ホーム バー&グリルのメニュー

ホーム バー&グリルのメニューはスターター(前菜)、サラダ、グリル料理、その他のお気に入り料理、サイドメニューとドリンクで構成されています。スターター(前菜)が15種類、サラダが2種類、グリル料理が8種類、その他のお気にい入り料理が7種類、サイドメニューが5種類の計37種類でサイド・ストリート・インの100種類近いメニューの量に比べると少ないですが、これくらいのほうが選びやすくて個人的にはいいですねー。

ドリンクはバーだけあって種類豊富ですが、通常メニューの生ビールの種類は3種類と多くありません。

実際にたべてみた。

残りの2人の到着はまだですが、とりあえずお先にブルームーンの生ビール 5ドルで乾杯です!

ブルームーン 5ドル で乾杯!
ブルームーン 5ドル で乾杯!

おつまみはとりあえず1品だけ、B’S “NEGI TORO” ネギトロ 20ドルを頼んでみました。

ネギトロはテーブルの目の前で店員さんが混ぜて仕上げてくれます。

出来上がったのがこちら。

大きめにカットされたアヒ(マグロ)のキューブにオニオンスライス、カイワレ、永谷園のお茶漬けに入っているようなアラレが入っていて、醤油とわさびオイルで味付けしているとのことですが、味もまさしく永谷園のお茶漬け。でもマグロと合っていて気に入りました。生魚が得意でない奥さんも味付けが気に入ったのか、美味しい!と頬張っていました。

NEGI TORO ネギトロ 20ドル
NEGI TORO ネギトロ 20ドル

ネギトロがやってきてすぐ、4人全員揃ったので、追加の料理を注文します。

料理のボリュームはサイド・ストリート・イン並に多いと聞いていたので、ネギトロも含めて、1人1品の計4品頼むことにしてみました。

まずやってきたのが、こちら。GARLIC CHICKEN ガーリックチキン 10ドルです。鶏の唐揚げ風のチキンにガーリックチップと青ネギがかかっています。甘辛い和を感じるタレがかかっていてガーリックも効いていてこちらも美味しい!

GARLIC CHICKEN ガーリックチキン 10ドル
GARLIC CHICKEN ガーリックチキン 10ドル

続いてやってきたのはFRIED RICE フライドライス 11ドル。今回はキムチの入っていないスタンダードなフライドライスを注文してみました。具材にはベーコン、スパム、ポルトガルソーセージ、青ネギ、人参、グリーンピースが入っていて、醤油オイスターソースで味付けされています。フライドライスの上には卵が2つ乗っていて、卵は好みのスタイルに調理してくれます。今回はフライドエッグのオーバーイージーにしてみました。

味付けはしっかりと濃厚でこれまた好みの味付け!半熟の卵の黄身と一緒にたべるとまたグッドでした!

FRIED RICE フライドライス 11ドル
FRIED RICE フライドライス 11ドル

最後の一品はやっぱりステーキ!ポークチョップと迷いましたが、似たようなガーリックチキンを頼んだので、ステーキにしてみました。頼んだのはWAFU STEAK 和風ステーキ 27ドル。ステーキはその他にスタンダードなものとキムチステーキが用意されています。

和風ステーキは下に蒲焼きにした玉ねぎとマッシュルームがひかれていて、ステーキの上には大根おろしと鰹節、青ネギがたっぷり乗せられています。ソースはポン酢ソースということですが、あまり酸っぱさはなく、甘みの強いソースでした。

肝心のお肉の質は、柔らかくてジューシー、お肉の味もしっかり。ボリュームもありますし、ステーキハウスで食べるものと遜色ないレベルだと感じました。これが27ドルならばかなりお得なんじゃないでしょうか。

WAFU STEAK 和風ステーキ 27ドル
WAFU STEAK 和風ステーキ 27ドル

評判通りのボリュームで4人で食べても中々食べ終わりません。結局全部は食べ切れず、残った分は持ち帰りに。これ以上頼まなくて大正解でした。

どれもボリューム満点な料理たち
どれもボリューム満点な料理たち

最後に

今回は地元の人達に大人気、ハワイのトップ・シェフも通うガストロパブ、ホーム バー&グリルを紹介しました。

頼んだ料理はどれもボリューム満点で味もグッド!ヒルトン・ハワイアン・ビレッジからも徒歩で行けるので、また是非行こうと思いました。

午後2時からお店はオープンしているそうなので、ランチに特製のブルーチーズベーコンバーガーを食べにいくのもいいかもしれませんね!

ホーム バー&グリルは僕達がハワイのレストランを選ぶときに参考にしているThe Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン)にも掲載されています。

The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン) (エイムック)
エイ出版社
¥1(2023/02/17 14:29時点)
出不精夫婦がハワイのレストランを探すのに参考にしている本です!
 

日本語でウェブから事前予約!

今回紹介した「ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)」は海外レストランの予約を日本語で簡単にできる「グルヤク」でハワイに行く前に事前に予約することができます!ハッピーアワーに予約は必要ありませんが、人気レストランなので、午後7時30分以降のディナーで訪れる際には予約をしたほうがいいでしょう!

グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。

お店情報

■ ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)
場所: 1683 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96826
URL: https://www.facebook.com/pages/Home-Bar-Grill/188299111182221

Home Bar & Grill居酒屋・ダイニングバー(その他) / キングストリート)

夜総合点★★★☆☆ 3.8

2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ

ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。

2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ

ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。

ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法

私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。

その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和

こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!

2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!

「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。

  • 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
  • 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました