先日チャートハウスでタラバガニを食べたのですが、まだまだカニ熱が収まらずもっとお得にたらふくカニが食べたい!ということで、ハワイでカニをたくさん食べられるところを考えます。
候補にあがったのは、「クラッキンキッチン」や「キッキン・ケイジャン ホノルル」といった手づかみシーフードのお店か、「100セイルズ」や「カイ・マーケット」「ザ・ビュッフェ・アット・ハイアット」のようなカニが含まれるホテルのブッフェあたり。
ただ、手づかみシーフードは比較的安価にカニをいただけますが、こってりしたソースが絡められていて蟹の味が楽しめる塩ゆでが食べたい今の気分に合わず、ホテルのブッフェは2人で100ドルは超えてしまうので、カニだけを食べたいという欲求には高すぎる。。
ということで決めかねていると、第3の選択肢を見つけてしまいました!
それが今日紹介するレッドロブスターです!
レッドロブスター ホノルル店
日本でもお馴染みのレッドロブスターはハワイにもあります。
場所はヒルトン・ハワイアン・ビレッジからすぐ近く。
アラモアナ大通りをアラモアナショッピングセンターの方に向かって数分歩けばすぐに見つかります。
レッドロブスターといえば名前の通り「ロブスター」が有名ですが、実は「カニ」もあるんです!
お値段も結構リーズナブル!
火曜日はオンライン注文が15%引きに!
さらに火曜日であれば、REDROBSTERTOGO.COMからのオンライン注文で15%割引になるんです!
実際に注文してみた。
レッドロブスターのオンライン注文をするには、まずオンライン注文専用サイト「REDROBSTERTOGO.COM」にアクセスします。
サイトにアクセスしたら、まずはホノルル店を見つけましょう。
「Street Address or Zip code」と書かれたテキストフォームに「honolulu」と入力して「Go」と書かれたボタンをクリックします。
するとホノルル店が見つかりますので、「Honolulu, HI」と書かれたリンク部分をクリックします。
下記から直接ホノルル店のオーダーページにも移動できます。
ホノルル店のページにアクセスしたら後は好きなメニューを選んでいきます。
今回食べたいカニは左のメニューの「SHRIMP, LOBSTER, & CRAB」の中にあります。
メニューの名前はずばり「Wild-Caught Snow Crab Legs (野生のズワイガニの足)」です。
名前をクリックすると注文のカスタマイズ画面が表示されます。
「Wild-Caught Snow Crab Legs」は1ポンド(約450グラム)、1.5ポンド(約680グラム)、2ポンド(約900グラム)から選べます。
値段はそれぞれ、24.99ドル、32.48ドル、41.98ドルで、たくさん注文したほうがお得です。
今回はカニをムシャムシャ食べたいので2ポンドを選択!
続いてサイドメニューを2つ選びます。
サイドメニューは
- Seasoned Fresh Broccoli (ブロッコリ)
- Fresh Seasonal Asparagus (アスパラガス)
- Rice Pilaf (ライスピラフ)
- Mashed Potatoes (マッシュポテト)
- Baked Potato (ベイクドポテト)
- Sea-Salted French Fries (フレンチフライ)
の6種類。アスパラガスだけは追加で2.99ドルかかりますが、他は追加料金がかかりません。
今回はRice Pilaf (ライスピラフ)とSea-Salted French Fries (フレンチフライ塩味)を選択!
続いてサラダと追加の料理(必要であれば)を選びます。
選べるサラダはGarden Salad (ガーデンサラダ)とCaesar Salad (シーザーサラダ)の2種類。
どちらを選んでも追加料金無しです。
さらにドレッシングも7種類から選べます。
今回はシーザーサラダ+シーザドレッシングを選択!
さらにさらに、追加料金がかかりますが、必要であれば追加の料理も注文できます。
今回は大好きなホタテ(Wood Grilled Sea Scallops) 8.99ドルを追加してみました。
これでカスタマイズは終了です。
右下の「Add to Cart」をクリックすれば商品がカートに追加されます。
サイド2品にサラダと追加のホタテもついてくるのでこれだけで十分!
とうことで、画面右側にある「PROCEED TO CHECKOUT」をクリックして次(チェックアウト)に進みます。
こちらがチェックアウト画面。
チェックアウト画面では、まずオーダー内容と金額を確認します。
注文日が火曜日の場合はCoupon Codeに「Tuesday」と入力し、「APPLY COUPON CODE」をクリックしてクーポンを適用します。
これで15%引きになるはずです。
なるはずですと言ったのは、今回の注文の際にクーポンコードを入力し忘れてしまったから。。
火曜日の注文では忘れずに入力しましょう。
後は、電話番号、支払い方法を選択します。
電話番号はつながる電話番号の方がいいと思いますが、最悪適当な番号でもいいと思います。
今回は携帯の電話番号を入力しました。
支払い方法はクレジットカードかレストランで直接支払うかを選べます。
今回クレジットカードで支払おうと、番号を入力してみましたが日本のクレジットカードは対応していないようで、エラーに。
しょうがないのでレストランで直接支払う方を選択しました。
最後に右上のOrder Optionを確認します。
Order Optionでは受け取り方法と受け取り時間を指定できます。
受け取り方法はPickupのみですが、受け取り時間はなるべく早く(ASAP)か希望の時間を指定できます。
ASAPを選ぶと通常30分以内で受け取れるようです。
すべての内容を入力・確認したら、「PLACE ORDER」をクリックすれば注文完了です!
完了画面で表示されるオーダー番号(Order #)をメモしてお店に向かいましょう!
注文した商品を受け取りにお店へGO!
今回はASAPで注文したので24分で受取可能になるとのこと!
急いで支度をして出発です!
滞在先のグランドワイキキアンから歩くこと数分、お店に到着しました!
お店に入ると、こんなカウンターが目の前に。
受付の方にオンライン注文を受け取りに来た旨を伝えると、奥に進むように言われました。
受付カウンターの右横の階段を降りて奥に進みます。
すると、テーブルに私達の注文した商品が用意されていました!
オンライン注文の際に、クーポンコードを入力し忘れたのですが、支払いの際に15%オフになりませんかと伝えたところ、快く割引してくれました!
オンライン注文画面では53.37ドルだったのが、45.36ドルに!
言ってみるものですね!
お店では日本のクレジットカードが使えるのでメインカードのアメックスで支払いました。
(出不精夫婦がオススメするハワイで役立つクレジットカードはこちら)
注文したWild-Caught Snow Crab Legsの内容
部屋に持ち帰って早速お披露目!
2ポンド(約900グラム)のズワイカニの足
まずはズワイガニの足2ポンドです。
ずっしり重みがあります。
こんなズワイガニと格闘するための武器もついていました。
ライスピラフとフレンチフライ
こちらはサイドメニューのフレンチフライとライスピラフ。
好みの細長い系のフレンチフライです。
ライスピラフは細長いお米で、黒いお米?も混じっています。
シーザーサラダ
シーザーサラダもしっかりボリューム。
クルトンもアメリカサイズで大きい!
サービス?のビスケット
さらにこんなビスケットが3つついてきました。
こちらはレッドロブスターの名物ビスケットで、レストラン内で食事をするとお通しとしてついてくるものなんだそう。
チーズ風味とガーリック風味の2種類があります。
追加注文したホタテ
こちらは追加で注文したホタテ。
ホタテはそこそこの大きさの貝柱が4つ。
ホタテにもライスピラフがついてきました。
実際に食べてみた。
お披露目撮影会も終わったところで、ダイニングテーブルに料理を移動して実食です!
まずはABCストアで買ってきたお気に入りのバドライトライムで乾杯!
あっさりさっぱり、水みたいに飲めて美味しい!
まずはシーザーサラダやフレンチフライをおつまみにビールをグビグビ行きます!
意外と美味しかったのがこのライスピラフ!
味付けがしっかりしていてビールのおつまみにもグッド!
次回もサイドメニューとして絶対注文しようと思いました。
サラダを平らげ、一息ついたところで、カニに突入です!
ここからは無言タイム!
カニを剥いては口に運び・・・・
剥いては口に運び・・・・
あっという間に平らげてしまいました!!
レッドロブスターのズワイガニは塩味もいい感じについていて、カニの味もしっかりと感じられて、そこらのブッフェの食べ放題のカニより品質がいいと感じました。
付け合せの溶かしたバターもグッド!
カニを食べたい欲求を十分に満たすことが出来ました!!
それと、部屋で誰の目も気にすることなく食べられるのもいいですね!
お店では食べにくい殻の奥の奥の方に詰まった身まできれいに食べることができました(笑)
カニを平らげたところでお腹もいっぱい。ビスケットは後日のお酒のおつまみとして美味しくいただきました。
特にガーリック風味のビスケットが最高!
次回注文するときはガーリック風味の方だけもらうようにしようと思いました。
最後に
今回はカニをたらふく食べたくて、レッドロブスター ホノルル店でズワイガニをオンライン注文してみました。
質のいいズワイガニをお手頃価格でたらふく食べることが出来ました!さらに火曜日なので15%オフ!
部屋に持ち帰って食べたので、誰の目も気にすることなくカニを楽しめたのも良かったです!
レッドロブスターのズワイガニ、オススメです!
お店情報
■レッドロブスター ホノルル店
住所:1765 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96815
URL:https://www.redlobster.com/
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


