ハワイの景色と行ったらワイキキビーチとダイヤモンドヘッドですよね!
そんなこれぞハワイな景色を見ながらお得にお酒とおつまみが楽しめるとあって有名な「ラムファイヤー (Rum Fire)」のハッピーアワーに行ってきました!
ラムファイヤー (Rum Fire)とは
ラムファイヤー(Rum Fire)はシェラトン ワイキキ 1階にあるオーシャンフロントなバー&レストランです。
目の前にワイキキビーチが広がり、ダイヤモンドヘッドもよく見えるとあって、大人気のレストランです。
そんなラムファイヤーの入り口がこちら。
ちょっと中に入るのをためらうような高級感のある雰囲気です。
一歩中に入ってみると、まるでラスベガスのような赤くてゴージャスなソファーが高級感をさらにまくしたてます。
右側を見てみるとこれまたゴージャスなバーが。
ちょっと場違いなんじゃないかと思ってもここでひるんではいけません。
頑張って海辺の方に向かって更に奥の方に進んでいくと、こんなオープンでカジュアルな雰囲気のテーブル席が現れます!
オープンエアーな席も用意されていて、目の前にはこれぞハワイな景色が広がります!
普通のレストランだと入り口に受付の人がいて、その人に人数を伝えると席に案内してくれるという事が多いのですが、ラムファイヤーはどんどん店内に入っていってOK!
好みの席を見つけてそこに座っていればウェイターさんがメニューをもってきてくれます。
今回は外はちょっと暑いよねということで、店内の席を確保!
一番景色のいい窓側の席を確保できました!
ダイヤモンドヘッドがよく見えます!!
ラムファイヤーのハッピーアワー
席を確保したところで、ラムファイヤーのハッピーアワーをチェックします。
ラムファイヤーのハッピーアワーは毎日午後3時〜5時の2時間。
飲み物は生ビールが5ドル、ハウスワインが6ドル、指定のカクテルが5〜6.5ドル、ラムファイヤーの名にちなんだ3種類のラムが6〜7ドルでいただけます。
料理の種類は少なく4種類のみ。ただ後で紹介しますがナチョスやフライドライスといった、お腹にしっかりたまるメニューも用意されています。
ビール好きなのでどんなビールが飲めるかもチェックします。
生ビールで飲めるのは以下の15種類と豊富です。
- RUMFIRE BLONDE ALE
- KONA BREWERY
- LONGBOARD LAGER
- FIRE ROCK ALE
- BIG WAVE GOLDEN ALE
- BUDWISER
- BUDLIGHT
- COORS LITE
- SHOCK TOP
- GUINESS
- HEINEKEN
- SAM ADAMS REBEL IPA
- SIERRA NEVADA PALE ALE
- STERA ARTOIS
- NEGRA MODELO
- RUMFIRE SEASONAL
実際にたべてみた。
今回はハワイのお友達と4人でのハッピーアワーなのですが、私達はちょっと早く着きすぎたのでお先に乾杯しちゃいます。
ハッピーアワー価格5ドルのBIG WAVE GOLDEN ALE と HEINEKENで乾杯です!
この1パイントのグラスはやっぱり量が多くていいですねー!
FLASH STIR FRIED EDAMAME 5ドル
おつまみも一品頼んでしまいました。
FLASH STIR FRIED EDAMAME 5ドルです。
アメリカではよくある、こってり味付けされた枝豆ですが、ラムファイヤーの枝豆はにんにくとごま油が効いていて、こってりした味がついていてビールのおつまみに最高!
ビールを半分くらい飲んだところで、お友達が到着しました!
改めて乾杯です!!
今回はせっかく4人もいるので、ハッピーアワーの料理4品すべて注文してみました!
KALUA PORK NACHOS 10ドル
2品目はKALUA PORK NACHOS 10ドル。
4つの料理の中では一番値段が高いですが、その分ボリュームが満点!
トルティーヤチップにはたっぷりのカルアポークとチーズソースがのっていて、山盛りのワカモレとサワークリーム、写真には映っていませんがサルサソースもついてきます。
ラムファイヤーのナチョスは私達が得意でないパクチーが入っていないのもグッド!
お肉もソースもたっぷり、味付けもしっかりしていますし、トルティーヤチップのコーンの風味が大好きなので、バクバク食べてしまいました。
KOREAN FRIED CHICKEN WINGS 6ドル
3品目はKOREAN FRIED CHICKEN WINGS 6ドルです。
チキンの数は5ピース。コリアンフライドチキンウィングというだけあって、韓国風の甘辛のタレに絡められています。
私達はフライドチキンは大好きですが、それほど韓国風の甘辛ダレが好きではないので、普通に美味しいねといった感想でした。
フライドチキンはカラッと揚げっているので、韓国風の甘辛ダレが好きであればきっと満足の美味しさだと思います。
RUMFIRE KIM CHEE FIED RICE 6ドル
今回一番美味しかったのが、このRUMFIRE KIM CHEE FIED RICE 6ドル!
ラムファイヤーのキムチチャーハンは、美味しいチャーハンの見本!というくらいパラパラに炒められていて、適度な焦げた香りが食欲をそそります。
ハワイに来るとなぜかスパムむすびやフライドライスといったお米料理をよく食べてしまうのですが、ハワイで食べたフライドライスの中でも上位に入る美味しさで、バクバクとたべてしまいました!
ちなみに今の所、ハワイで一番美味しかったフライドライスはマイランのタカクラチャーハンです。
お会計
4人で料理4品でしたが、ナチョスのボリュームがありすぎて完食出来ず、お持ち帰りでお会計です。
お会計は税込みで71.20ドルとなりました。1人17.8ドル、チップ込みでも20ドル程度です!
ラムファイヤーはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!ハワイで役立つ出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はラムファイヤーでこれぞハワイな景色を見ながらハッピーアワーを楽しみました!
気持ちいいハワイの風と目の前に広がるダイヤモンドヘッドとワイキキビーチを見ながらアメリカンな食事とビールやカクテルお得に楽しめるラムファイヤーのハッピーアワーはハワイに来たー!ってことを実感できます!
Rum Fire
日本語でウェブから事前予約!
ラムファイヤーはハッピーアワーは予約ができませんが、最高の景色を見ながらランチやディナーを食べるなら、ハワイ旅行に行く前に日本から事前に予約しておくことをおすすめします!
Mappleアクティビティでメニュー込みの予約をする
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「Mapple(まっぷる) アクティビティ」で今回紹介したラムファイヤーのメニューを含めた事前予約サービスを実施しています。
コースはランチ、ディナーが用意されています。
ランチでは$32でアメリカならではのハンバーガーもいただけます。
【メイン】
※ 下記より一つ
・ラムファイヤーバーガー
・カレー風味チキンサンドイッチ
・そばヌードルサラダ
【デザート】
・サンプラー(アイスクリーム&新鮮フルーツのせ)
【お飲み物】
・ソフトドリンク一杯
また、$73のディナーではアヒポケやリブステーキがいただけます!
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
さらに、料金にはチップも含まれますので、チップの計算で悩むこともなくなります!
また、まっぷるアクティビティで予約すれば、ワイキキにあるMapple Activity ハワイラウンジでWi-Fiルーター無料貸し出し、ベビーカー無料貸出といった様々な特典を受けられるのも魅力的ですよ!
ハワイラウンジの特典も見るグルヤクで予約する
席だけ予約しておいて料理はメニューを見て自分で選びたい!という方は、海外レストランの予約を日本語で簡単にできる「グルヤク」で予約するのがオススメです!グルヤクでは事前予約の割引セットメニューも用意されています。
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
徒歩圏内のヒルトン系列ホテル
■ホクラニ ワイキキ バイ ヒルトン グランド バケーションズ
住所:2181 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
■ヒルトン ガーデン イン ワイキキ ビーチ
場所:2330 Kūhiō Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。