手づかみシーフードといえば、数々の有名テレビ番組でも取り上げられた「クラッキン・キッチン」が有名ですが、出不精夫婦はガーリックがこれでもかというほど効いたB級な味付けの「レイジング・クラブ」が好きでした。
また行こうと思っていたのですが、どんどん新しいお店のオープンするハワイでなかなか再訪することができずにいたら、なんと閉店してしまったととのこと。。
あの味はもう食べられないかと悲しんでいたのですが、「レイジング・クラブ」の跡地に、同じく手づかみシーフードの老舗「キッキン・ケイジャン」が入ったと聞いて、行ってきました!
キッキン ケイジャン (Kickin Kajun)とは
キッキン・ケイジャンは2012年にオープンしたニューオーリンズ・スタイルのケイジャンシーフードを手づかみで楽しめる老舗レストランです。
ハワイの地元でとれたシーフードを、可能な限り新鮮な状態で調達することを心がけているそうで、生きたままのロブスターや、カニ、エビを使用して、注文が入ってから調理したものを味わうことができます。
そんなキッキン・ケイジャンのお店外観がこちら。
レイジング・クラブの見た目そのままに、看板だけ、キッキン・ケイジャンになっています。
ではお店の中に入りましょう・・・
と行きたいところなのですが、実はこの店舗には今回入りませんでした。
というのもこの「キッキン・ケイジャン」、すぐ近くにもともとオープンしていた別の店舗がfあるんです。
その店舗の外観がこちら。
こちらの店舗の方が若干アラモアナショッピングセンターに近いため、歩いてお店に向かう際、先に発見してしまい、こちらに入ってしまいました。
お店の中は非常にカジュアルで、気張らずにシーフードを食べられそうな雰囲気です。
キッキン・ケイジャン ホノルルのメニュー
今回キッキン・ケイジャンに訪れたのが午後12時ごろだったので、ランチスペシャルメニューなんてものがありました。
ランチスペシャルは、オープンから午後2時まで限定で、シュリンプ、マニラクラム(はまぐり)、マッスル(ムール貝)、クロウフィッシュ(ザリガニ)のいずれか1/2パウンド(1パウンドは約450g)とコーン、ポテト、ソーセージの中のいずれか2つにライスが付いて、11.99ドル。
値段も手頃で悪くないのですが、大好きなカニが食べられないので、今回はスルーです。
続いてこちらはメインのシーフードメニュー。
シーフードの注文方法は、
- シーフードを選ぶ
- サイドメニューをお好みで
- ソースを選ぶ
- 辛さを選ぶ
1のシーフードはコンボか単品(1パウンド単位)が選べます。1パウンドは約450グラムです。
コンボのメインのシーフードはクロウフィッシュ(ザリガニ)、スノークラブレッグ(ズワイガニ)、ロブスター、キングクラブレッグ(タラバガニ)、ダンジネスクラブの5種類から選べます。
各コンボにはシュリンプ、マニラクラム(はまぐり)、マッスル(ムール貝)がそれぞれ1/2パウンドずつとコーン、ポテト、ソーセージ、ライスが2つずつ、ついてきます。
シュリンプは+3ドルでカウアイプラウンに変更することもできます。
また、「6 pounder」というその名の通り、活きロブスター、活きダンジネスクラブにスノークラブレッグ、シュリンプ、マニラクラム、マッスル、クロウフィッシュといった新鮮なシーフードが合計6パウンド(約2.7kg)と、コーン、ポテト、ソーセージ、ライスが4つセットになった大人数用のコンボも用意されています。
2のサイドは、コンボについてくる、コーン、ポテト、ソーセージ、ライスで、個別に追加することもできます。
3のソースはガーリックバター味の「SIGNATURE KICKIN’ SAUCE」、味付けなしでバターがついてくる「Plain & Simple」、ケイジャン味のドライスパイスをブレンドした「Lousiana Style」、Kickin’ SauceとLousiana Styleをミックスした「DA MIX SAUCE」の4種類から選べます。
ちなみに一番人気は「SIGNATURE KICKIN’ SAUCE」。100%リアルバターとフレッシュガーリックソースを使用し、毎日手作りしたコクのあるガーリックバター風味のソースです。
4の辛さはマイルド・ミディアム・スパイシー・エクストリームの4段階から選べます。
メインのシーフード以外にも、スターターにシュリンプカクテルがあったり、
7種類の味付けから選べるフライドポテトがあったり、
揚げ物のバスケットがあったりします。
実際にたべてみた。
今回はちょっとヘルシーにということで、ポテトやコーン、ライスのついてくるコンボではなく、単品で、カウアイプラウン、活きマニラクラム、スノークラブをそれぞれ1パウンドずつ注文してみました。
シーフードのソースは「SIGNATURE KICKIN’ SAUCE」、辛さは下から2番目の「ミディアム」です。
今までの手づかみシーフードの経験から、ビールを頼んでも飲む暇がないことがわかっているので、飲み物は頼まず、無料のお水で乾杯です!
注文してから10分もしないうちに、頼んだ3種類のシーフードが1つのビニール袋に全部入ってやってきました!
こちらが活きマニラクラム。
ガーリックバターがしみ込んでいてグッド!
こちらはカウアイプラウン。
普通のシュリンプではなくカウアイプラウンにしたからか、殻がとっても柔らかくて、頭から尻尾まで全部食べられちゃいます!
手づかみシーフードのシュリンプは殻に味がついているので、殻まで食べられるのは嬉しいですねー!
普通のシュリンプの殻が硬いのかどうかはわかりませんが、カウアイプラウン、おすすめです!
最後はスノークラブレッグ。
1杯分のスノークラブの足がまるまる入っていました。
スノークラブは身もぎっしり入っていて、足の付け根あたりの身も生臭くなく、新鮮な感じがしました。
シーフードはどれも新鮮で美味しいのですが、特筆すべきはやっぱり「SIGNATURE KICKIN’ SAUCE」!
とっても気に入っていたレイジングクラブのガーリックバターソースと同じかそれ以上ににんにく!
刻んだにんにくもたっぷりはいっていて、明日も間違いなくにんにく臭さが残るだろうなーと確信できるほどのにんにくです。
もうあのレイジングクラブのガーリックバターソースは食べられないのかと残念に思っていたのですが、ここにありました!
あまりに美味しすぎて、20分足らずで完食してしまいました!
辛さはミディアムだと全然辛くなかったので、辛いのが好きならスパイシー以上でいいんじゃないかと思います。
お会計
ガーリックバターソースに大満足でお会計です!
今回は税込みで59.69ドルとなりました。
キッキン・ケイジャンはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は老舗の手づかみシーフードレストラン「キッキン・ケイジャン」に行ってきました!
レイジングクラブが閉店してしまい、もう食べられないと思っていたガーリックバターソースがキッキンケイジャンにありました!
キッキンケイジャンのソースもニンニクがすごすぎて、翌朝以降もしばらくニンニクの匂いが取れないくらいパワフルですが、やっぱりまた来たくなるお店でした。
この味が味わえて、11.99ドルのランチスペシャルは結構お得な気がするので、カニにこだわりがなければ、ランチスペシャルを食べに来てもいいかもしれません!
お店情報
■キッキン・ケイジャン ホノルル (Kickin Kajun Honolulu)
場所:1518 Makaloa Street • Honololulu, HI 96814
URL:http://www.kickin-kajun.com/
Kickin’ Kajun Honolulu (シーフード / キングストリート)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


