ホノルルハッピーアワー巡り、今回はカニとアーティチョークのディップを食べに、アラモアナ、ワードセンターにあるライアンズ・グリル (Ryan’s Grill)に行ってきました!
美味しいカニとアーティチョークのディップを求めて
ライアンズ・グリルは、先日、ホノルルハッピーアワー巡りの一環で訪れたモートンズ ステーキハウスで食べたカニとほうれん草、アーティチョークのディップが美味しすぎて、他にも同じような料理を提供しているレストランはないかと検索していた時に見つけたお店です。
場所を調べてみると、ワードセンターの中にあって、アラモアナセンターから歩いて15分弱で行けそうということで、行ってみることにしました。
アラモアナセンターまではいつものようにピンクトロリーに乗って行き、そこから歩いてライアンズ・グリルを目指します。アラモアナ大通りに沿ってカカアコ方面に歩くこと15分、ワードセンターの看板が目に飛び込んできました。
入り口が見当たらないので、看板を通り過ぎ、さらに進んでいくと、GENKI SUSHIの手前にワードセンターの入り口を見つけました。
なんだか路地裏に繋がってそうな怪しげな通路ですが、「MALL ENTRANCE (モールの入り口)」と書かれた看板があったので、正式な通路なのでしょう。
通路を奥に進んでいき、左手に見えるエスカレーターで2階に上がると、目の前にライアンズ・グリルがありました。
席数が多く待たされることのない広々とした店内
お店に入り、ハッピーアワーを楽しみたいと伝えると、バーエリアを指して、どこにでも座っていいよと言われました。
こちらがバーエリア。奥のカウンター席だけでなく、黒い椅子の席ではどこでもハッピーアワーを楽しめます。ご覧の通りかなり広く席数も多いので、席が空くまで待たされるということはなさそうです。
バーカウンタ近くのテーブルに座って、ハッピーアワーのメニューに目を通します。
まずはドリンク。4種類の生ビールが$3.95、ハウスワインが$4.95で、ビールの価格はウルフギャングやモートンズより1ドルほど安く、billsより1ドルほど高い設定です。
次にお目当てのディップを探しているとメニューの一番下に見つけました。
HOT CRAB & ARTICHOKE DIP $8.95がそれです。通常の価格が$14.95なので、ハッピーアワーでは6ドルもお得!
目当ての料理が決まっていると注文も早いもので、水を持ってきてくれたウェイターさんにすぐさまビールとディップを注文しました。
今日のビールはブルームーン。他のがさっぱりしすぎていたので消去法で決定しました。
注文後、すぐに運ばれてきたブルームーンで乾杯し、ディップが来るのを待ちます。
しばらくすると、やってきました!カニとアーティチョークのディップ!
ハウスメイドのフォカッチャが放射状に並べられていて、花のような太陽のような見た目もグッド!
早速ディップをすくって・・・
フォカッチャにディップ!
そしてパクリ!!
やっぱり美味しい!
モートンズ vs ライアンズ ディップ対決
モートンズのものと比べてみると、モートンズのはカリカリのバゲットなのに対して、ライアンズ・グリルはふわふわのフォカッチャ。ディップの中身を見てみるとモートンズはほうれん草が入っていますが、ライアンズは玉ねぎが入っています。
どちらも美味しく甲乙つけ難いのですが、モートンズが僅差で勝ちかなー?でもどちらが好きかは好みによるんじゃないかと思います。
それとモートンズの方がディップの量が多くて、パンとのバランスが取れていました。ライアンズはフォカッチャのボリュームが多いので、ディップももうちょっと量を増やして欲しいなー。
ハッピーアワーは続きます
お目当てのディップを堪能しましたが、まだまだハッピーアワーは続きます。
次に頼んだのがこちら。CHICKEN & PORK LETTUCE CUPS $8.95。通常価格$12.95なので4ドルお得です。
レタスが半玉丸々出てくるところがなんとも豪快!
レタスに包むお肉の方は、鶏肉だけでなく豚肉も入っているせいか、肉の味がしっかりしてこれまたグッド!
一緒についてきた醤油とニンニクベースのタレもこれまたグッドで、どんどん食べてしまいました。
食べる方に集中しすぎてお酒が進まなかったのか、ここまでに飲んだのは最初に頼んだビール1杯のみ。
ちょっと飲みたいないということで、ワインとワインに合いそうなおつまみをもう一品頼むことにしました。
ワインのおつまみに頼んだのがこちら。LOADED SIDEWINDER FRIES $6.95。通常メニューの中には見当たらなかったので、ハッピーアワーのみの提供なのかもしれません。
フライドポテトの上には、クリーミーなゴルゴンゾーラのソースにゴルゴンゾーラのチーズがかかっています。
フライドポテトはヘビのようにカットされていて、これが料理の名前のSidewinder(ガラガラヘビ)の由来になっているのでしょう。
この時にはお腹もだいぶいっぱいになってきていたので、ワインとポテトはゆっくりまったりいただきました。
最後に
モートンズに続いてライアンズ・グリルでもカニとアーティチョークのディップを食べて、この料理が好みの料理であることがわかりました。
ライアンズ・グリルのハッピーアワーはキムチフライドライスにカルアポークケサディーラ、サーモンカマにカルビチキンウィングなど、今回たべられなかったおいしそうなおつまみがたくさんあるので、また来ることになりそうです。
■ライアンズ・グリル (Ryan’s Grill)
住所: 1200 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
URL: http://www.ryansgrill.com/
ハッピーアワー: 毎日3:00PM – 7:00PM、9:00PM-CLOSE
Ryan’s Grill (アメリカ料理 / アラモアナ)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。