インドカレーって美味しいですよね。僕たち夫婦もその美味しされに魅了され、インドカレーばかり食べ歩いていた時期がありました。
どこに旅をしても美味しいインドカレーが食べたい!そんな希望を叶えてくれる本格的で美味しいインドカレー屋さんがホノルルにもありました!
場所はヒルトンハワイアンビレッジのすぐ近く
そんな美味しいインドカレーが食べられる「ボンベイパレス」はヒルトンハワイアンビレッジのすぐ近く、以前このブログでも紹介した「バッファロー・ワイルド・ウィング」のすぐ隣にあります。
2016年の頭にオープンしたばかりのお店だそうで、5月にハワイに訪れた際に、なんかインドっぽい名前のお店があるなーと思い気になっていたのですが、その時は行けずじまいでした。
こちらがお店の外観。大きな文字で「BOMBAY PALACE」と書かれているので、近くまで行けばすぐにわかると思います。
お店に入ると、スキンヘッドの店員さんが応対してくれて、席に案内してくれました。
店内は落ち着いた雰囲気で、インドっぽい音楽が流れています。昔食べ歩いたインドカレー屋さんにもこんな音楽が流れていたなーとなんだか懐かしくなります。
調理場はオープンキッチンになっていて、料理人の方がタンドールに入れるチキンやラムといった具材を串に刺しているところや料理を作っているところがよく見えます。
インドのビールも飲めます
こちらはワインとビールのドリンクメニュー。
ビールを見てみるとタージマハール(TAJ MAHAL)やフライングホース(FLYING HORSE)といったインドのビールも並んでいます。
せっかくなのでタージマハールの小さい方を注文して乾杯です。ラガービールでさっぱりしていて飲みやすく、日本のビールに近い感じでした。
ビールを飲みながら注文する料理を吟味します。
日本語のメニューも用意されているので、ただでさえ専門用語の多いインド料理を英語で見なくて済むので助かります。
前菜にはパパダム、パコラ、サモサといったインド料理の定番がそろっていて、サラダやスープなんかもあります。
メインディッシュにはシェフのスペシャルとしてチキンティッカマサラ、バターチキン、ラムローガンジョシュが並んでいます。どちらも北インドのカレーでこってり濃厚系。好みのタイプです。
その他にも激辛のビンダルー、コルマにサグ、チキン、マトン、エビにマヒマヒのカレーなんていうのもありますし、パキスタン料理のカドゥハイなんていうものもありました。
ご飯ものとしてはビリヤニも種類が豊富で、タンドール料理もチキンに羊肉、エビ、マヒマヒと充実していますし、ベジタリアンメニューも用意されています。
ナンもプレーン、ガーリック、チーズにキーマと種類が豊富!
英語のメニューにだけある料理
料理の種類が豊富でどれにしようか悩んでいるときにふと一緒に持ってこられた英語メニューを見てみると、前菜に日本語メニューにはない料理が掲載されているではありませんか。
英語のメニューはこちら。写真付きで紹介されているサモサチャナチャート(Samosa Chana Chaat)とスパイシータンドーリウィング(Spicy Tandoori Wings)が日本語のメニューにはないんです。
海外のレストランで食事をすると日本語と英語でメニューの内容が違うということがよくあるんですよね。
こういったメニューは何か理由があるはずで、新しい料理で翻訳が追いついていなかったのか?日本人にはウケが悪い料理だからあえて外したのか?どれが答えかわかりませんが、とにかく気になってしまいます。
ということで、今回はこの中からビールに合いそうなスパイシータンドーリウィングを注文してみることにしました。
先ほどのスキンヘッドの店員にスパイシータンドーリウィングが欲しいと伝えると、「すごく辛いが大丈夫か?」と聞いてきたので「大丈夫!」と答え、夫婦共々パクチーが苦手なので、生のパクチーはかけないでねと伝えて注文を終えました。
待つこと数分、スパイシータンドーリウィングがやってきました!事前の注文通り、パクチーはかかっていません。
見た目もさることながら、すごく香ばしい香りがして食欲をそそります。
さっそく一口パクリ。
うん、辛い!美味しい!
店員さんが大丈夫か?というだけあって、かなり辛いです。僕たちは辛いものが好きなので、なかなかパンチがあってやるねー!という感じなのですが、辛いものが苦手な人はちょっときついかもしれません。
辛いものが大丈夫であれば、今まで食べたタンドリーチキンの中で一番じゃないかってくらいスパイシーで美味しいです。
そしてメインに頼んだのがこちら。このお店のシェフのスペシャル、羊肉のローガンジョシュです。
カレーを頼むとご飯はセットで付いてくるようです。
ご飯が付いてくるとは知らず、ナンも注文してしまいました。
ナンはこれといって特徴はない普通のナンでした。ご飯が付いてくるのでナンは頼まなくてもいいかもしれません。
肝心のローガンジョシュのお味はというと、本格的で美味しい!
たっぷりと入ったヨーグルトで柔らかく煮込んだという羊肉は口に入れるとホロリとくずれて本当に柔らかく、カレーのソースもマイルドなんですが、スパイスがたくさん入っていて濃厚で奥深い味わい。カレーの中に見える緑の葉っぱはパクチーなんですが、カレーと一体化していて苦手なパクチーもいいスパイスになっていました。
最後に
今回頼んだ料理は2つともスパイスがふんだんに使われていて本格的なものでした。ハワイでも美味しいインド料理が食べたくなったら、ボンベイパレスはオススメです!
チキンティッカマサラやバターチキンなど、まだまだ食べていないメニューがたくさんありますし、ヒルトンハワイアンビレッジからも近いので、また行くことになるのは間違いなさそうです。
テイクアウトも出来るので、部屋に持ち帰ってゆっくり食べるのもいいかもしれませんね!
■ボンベイパレス ハワイ (Bombay Palace Hawaii)
住所: 1778 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96815
Bombay Palace (アジア・エスニック(その他) / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


