ハワイでご飯というとどうしても分厚いステーキとか大きなハンバーガーを食べたくなってしまうのですが、たまには趣向を変えてということで、今回はカニカレーが有名なベトナム料理のレストラン、マイラン・ベトナミーズ・レストランに行ってきました。
マイラン・ベトナミーズ・レストランへの行き方
マイラン・ベトナミーズ・レストランはアラモアナセンターから山側にのびるキーアウモクストリート(Keeaumoku Street)をまっすぐ15分ほど歩くと左手に見つけることができます。
ヒルトンハワイアンビレッジから行く場合、レンタカーなどの足がなくても、ハワイアンビレッジ前からピンクトロリーに乗ってアラモアナセンターまで行き、そこから歩くことで、それほど苦もなくたどり着けます。
キーアウモクストリート(Keeaumoku Street)を歩いていると、量り売りのフローズンヨーグルトのお店や、ロブスターが美味しそうな中華料理屋、クラッキン・キッチンのような手づかみシーフードのお店、ウォルグリーンやウォルマートといったスーパーなど、いろいろなお店が見つかって楽しいです。
また、こんな大きな木が道端に無造作に生えているところもハワイの道を歩いているなーと実感できます。
ハワイの雰囲気を味わいながらキーアウモクストリート(Keeaumoku Street)を歩くことおよそ15分、目的のお店、マイラン・ベトナミーズ・レストランに到着しました。
夕ご飯にはかなり早めの4:00pm頃に訪れたので、他のお客さんはゼロ。テーブルの1席には夜に向けて、鶏肉の仕込みをしているおばさんがいて、なんともアジアンな雰囲気を出しています。
テーブル席はこんな感じ。アジアのレストランでたまに遭遇する不衛生な感じはありません。
壁には有名人の写真がずらり。日本の有名人の方がほとんどでした。
絶品カニカレーとタカクラ・チャーハン!
今回注文したのは、ここに来たなら食べなくてはいけない名物の「カニカレー」と、俳優の高倉健さんが撮影のためにオーナーのサムさんに教えて貰ったチャーハンのレシピが裏メニューになったという「タカクラ・チャーハン」。
メニューは日本語と英語の2種類がもらえるのですが、確かにどちらにも「タカクラ・チャーハン」は見つからず。本当に注文できるのかなと不安に思いながらも、注文を聞きに来たおばちゃんに「チャーハン」(フライドライスではなくチャーハン)と伝えたところ、「OK、チャーハン」と受け付けてもらえました。
若干体調不良ということもあり、お酒を控えてビールではなくダイエットコーラを飲みながら待つ事数分、大きな器にカニが丸ごと1匹入ったカニカレーがやってきました!
一緒にやってきたフランスパンをカレーにつけて食べるのがベトナム風ですねー。
カニカレーのボリュームに圧倒されていると、タカクラ・チャーハンもやってきました。こちらも大皿にどーんとチャーハンが乗っかっています。
注文したのはたったの2品ですが、両方ともボリュームが凄まじく、夫婦2人では食べきる事が出来ないと即座に理解出来るレベルで、チャーハンは少しだけ食べてあとは持ち帰ることにし、カニカレーに集中しようと臨時家族会議で早々に決定しました。
肝心の味の方ですが、これがとにかくうまい!カニカレーは生姜が効いているのですが、他にもいろいろな香辛料が入っているであろう深い味わいで濃厚でスパイシー。インドカレーに近いような印象です。味がかなり濃いので、フランスパンにつけて食べると丁度良く、ついついフランスパンのお代わりをしてしまいました。
カニが殻ごと入っているので食べにくいのがたまに傷ですが、殻には割れ目が入っているので、手はベトベトになりますが、中の身まできちんと食べられます。甲羅の裏にはカニ味噌がびっしり。こちらも濃厚でグッド!
タカクラ・チャーハンの方も絶品です。コショウの効いたスパイシーなチャーハンで、エビやソーセージがたっぷり入って具沢山です。特にソーセージは中国ルプチョン・ソーセージというものだそうで、いいアクセントになっていました。
作戦通り、チャーハンはあまり食べずに持ち帰って、夜食にいただきましたが、電子レンジでチンして食べても美味しさは変わらずでした。
食後のサービスのフルーツが付いてきます
なんとかカニカレーを二人で完食し、チャーハンはテイクアウトをお願いしつつ、チェックをすると、最後にデザートのフルーツが運ばれてきました。
どうやらこのお店は食後にサービスでフルーツを出してくれるそうなんです。フルーツの種類はその日によって違うそうなのですが、今回はパイナップルでした。
このパイナップルがすごく甘くてめちゃめちゃ美味しかったのですが、お腹いっぱいで全部食べられませんでした。。
最後に
ベトナムに旅行した時に食べたベトナム料理が薄味のヘルシーなものが多かったのでそのイメージがついていたのですが、今回、マイラン・ベトナミーズ・レストランで食べた料理はどちらもしっかり濃い味で僕たちのこのみにぴったりで、いい意味でそのイメージを覆されました。
また食べに行きたくなる美味しいレストランでした。
Mai Lan Vietnamese Restaurant
MAI LAN (ベトナム料理 / キングストリート)
夜総合点★★★★☆ 4.8
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


