ラスベガスと言えばカジノを思い浮かべる人が多いと思いますが、僕達が思い浮かべるのはシルクドソレイユのようなきらびやかなショーと美味しいレストラン!
とうことで、今日はラスベガスのニューヨーク・ニューヨーク ホテル&カジノ内にある「シルクドソレイユ Zumanity (ズーマニティ)」と老舗ステーキハウス「ギャラガーズ・ステーキハウス」を紹介します!
ズーマニティの公演ホテル「ニューヨーク・ニューヨーク」
ラスベガスにはシルクドソレイユの専用劇場が設けられ、常設公演が行われているホテルがいくつもあります。また、ホテル内には有名なレストランがいくつもあるので、ショーを観た後、外に出ることなく、すぐに美味しいディナーを食べるなんてことが出来てしまいます。
今回訪れた「ニューヨーク・ニューヨーク ホテル&カジノ」でも、大人のシルクドソレイユと言われる「Zumanity (ズーマニティ)」の常設公演が行われています。
大人のシルクドソレイユ Zumanity (ズーマニティ)
Zumanityという名前は動物園の Zoo と、人間らしさのHumanity を掛け合わせた造語で、性をテーマにしている大人向けの演目です。そのため、18歳以上の入場制限があります。
僕達夫婦はシルクドソレイユが好きなので、どんな演目なのか興味があり、観てみることにしました。
せっかく見るのですから演者の表情までよく見える近くのほうがいいので、一番舞台に近いカテゴリーBの席をベルトラで予約してみたところ、席は前から3列目の真ん中あたりになりました。
会場に入り、他の観客を見てみるとカップルや女性の友達グループで来ているような人たちが多い感じです。
席について会場の雰囲気を堪能していると、シルクドソレイユ定番のショーが始まる前の客いじりが始まりました。
性をテーマにしたショーらしく、観客いじりも下ネタのオンパレード。前の席に座っている観客が次々にいじられていきます。僕達も前の方の席だったので、いじられないかヒヤヒヤしながら見ていましたが、なんとかいじられることなく、ショーがはじまりました。
ショーが始まると圧巻の一言。シルクドソレイユらしいパフォーマンスとセクシーが融合したショーで十分楽しめました。
NYの老舗ステーキハウス ギャラガーズ・ステーキハウス
圧巻のショーを堪能した後は美味しいご飯!ということで同じくニューヨーク・ニューヨーク ホテル&カジノ内にあるステーキハウス、「ギャラガーズ・ステーキハウス」に行くことに!
お店の外には看板メニューである熟成された肉の塊が並んだ冷蔵庫が。
ステーキハウスというと高級なイメージがありますが、ギャラガーズ・ステーキハウスはニューヨーク・ニューヨークの中にあって気楽に入れる雰囲気のお店です。
ギャラガーズ・ステーキハウスの店内
お店の中はクラシックで落ち着いた雰囲気。ギャラガーズ・ステーキハウスを訪れたのであろうアメリカの著名人の写真が所狭しと飾られています。
店内にはバーカウンターもあるので、ステーキを食べるだけでなく、気軽にお酒を飲むこともできそうです。
ギャラガーズ・ステーキハウスのメニュー
こちらがギャラガーズ・ステーキハウスのメニューです。ドリンクメニューが2ページ、料理のメニューが1ページとシンプルです。
- ギャラガーズ ステーキハウスのメニュー
- ギャラガーズ ステーキハウスのメニュー 1ページ目
- ギャラガーズ ステーキハウスのメニュー 2ページ目
- ギャラガーズ ステーキハウスのメニュー 3ページ目
実際に食べてみた
いつもの3品ルールに基づいて、前菜、サラダ、ステーキの3品を選ぶことに。ただ、どの料理も美味しそうでその3品を選べないので、ウェイターさんにオススメを聞いてみると、親切に教えてくれました。
ウェイターさんのオススメに従って、前菜からSeared Driver Scallop、サラダにGallagher’ Wedgeをシーザードレッシングで、メインはCowboy Rib-Eye、サイドにSautéed Spinachを注文しました。
まずはどが渇いていたので、ごくごく飲める軽めのビールで乾杯!
するとすぐにお通しのパンがやってきました。パンは暖められていて、ふかふかで美味しい!
パンとビールを楽しんでいると最初の料理がやってきました。
やってきたのはSeared Diver Scallops $18。お皿にはおおきなホタテが3つと厚切りのベーコンが2つが乗っています。
味の方はというと、両面がしっかり焼かれたホタテは香ばしく、しっかりと味がついていてめちゃめちゃ美味しい!燻製された厚切りのベーコンも美味しさがぎゅっと凝縮されているようで、今までに食べたベーコンの中でも1、2を争う美味しさでした。
続いてやってきたのがGallagher’s Wedge $9。1/8にカットされたレタスにドレッシングがかかっている大胆な料理です。ドレッシングの味が濃い目でしっかりしていてこちらも美味しく、ビールによく合います。
いよいよメインディッシュの登場です。Cowboy Rib-Eye $47がやってきました。
写真だと大きさがあまり伝わりませんが22oz (約620g)とかなり大きなステーキです。アメリカのステーキハウスでは塩コショウやバターでシンプルに味付けしたものが多いように思いますが、こちらのステーキはオリジナルソースで味付けがされています。
こちらはサイドメニューで頼んだSauteed Spinatch $9。ほうれん草炒めです。ちょっと渋みを感じましたが青々としていて体に良さそう。
ステーキに合わせて赤ワインも頼んでみました。
ステーキは塩コショウでシンプル味付けしたのが一番だと思っていましたが、オリジナルソースで味付けされたものもなかなか美味しいですね!
22ozとかなりのボリュームでしたが、焼き加減も抜群で、赤身だけでなく脂まで美味しくいただけました。
最後に
今回はラスベガスのニューヨーク・ニューヨーク ホテル&カジノ内にある「シルクドソレイユ Zumanity (ズーマニティ)」と老舗ステーキハウス「ギャラガーズ・ステーキハウス」を紹介しました。
大人向けのシルクドソレイユはテーマが好みの分かれるところかもしれませんが、シルクドソレイユ好きなら一度は見てみることをオススメします。
その際には老舗のステーキハウスで美味しいステーキに舌鼓をうってみてください!
Zumanityのチケットを日本語で事前にゲット
僕達もよく利用するオプショナルツアーの予約サービス「ベルトラ」で今回紹介したZumanityのチケットを事前に購入することができます。
シルクドソレイユは人気のショーなので直前だといい席が取れないこともよくあります。ラスベガスに行くことが決まったら、できるだけ早めにチケットを取得することをおすすめします!
レストラン情報
Gallagher’s Steakhouse
電話: (702) 740-6450
公式ページ: newyorknewyork.mgmresorts.com
実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスまとめ
ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。そんな中で実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスをまとめました!
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。