今回はラスベガスの数あるレストランの中でも1,2を争うお気に入りのお店、「ジョーズシーフード プライムステーキ アンド ストーンクラブ (Joe’s Seafood, Prime Steak, and Stone Crab)」を紹介します!
ストーンクラブが名物のシーフード&ステーキレストラン
今回紹介する「ジョーズ シーフード プライムステーキ アンド ストーンクラブ」の原点はなんと約100年前の1913年にお店の名前にもなっているジョーさんがマイアミのビーチにオープンした「Joe’s Seafood Restaurant」。1921年に生物学者がマイアミの海にストーンクラブがたくさんいることを見つけて、このレストランのオーナーであったジョーに食べられないかと持っていったのが、名物ストーンクラブの誕生の瞬間だったとか。それ以来、ストーンクラブはこのレストランの名物になったんだそう。
その後、大手レストラングループのLEYEの創業者で起業家のリチャードさんと手を組んで、1999年にシカゴ、2005年にラスベガス、2014年にワシントンに支店を出しています。
ラスベガス店はフォーラムショップ1階
今回紹介するラスベガス店はシーザーズパレスのカジノに隣接するショッピングモール「フォーラムショップ」の1階に位置しています。
お店の外観はこんな感じ。お店の外にはテラス席も設けられていて、軽く飲んだり食べたりすることができます。
お店に入るとおしゃれなバーエリアが広がっていますが、ディナーの場合はここをまっすぐ突っ切って、奥へと進んでいきます。
するとバーエリアの奥にディナーの受付が見えてきます。ディナーの予約をしている場合は、こちらでその旨を伝えると奥の部屋へと案内してくれます。
奥に広がるダイニングエリアはとても落ち着いた雰囲気です。僕達が訪れたのはお店がオープンしたての5:00PMだったのでお客さんはほとんどいませんが、帰る頃にはこのテーブルがほぼ埋まっているくらい大盛況でした。ウェイターの人が教えてくれたのですが、有名人もよく訪れるそうで、僕達が訪れたときにも有名なテレビ番組の司会者が来ていたみたいです。
僕達が案内された席は広いダイニングエリアのさらに奥にある円形の部屋でした。
席につくと同時にパンが運ばれてきました。このタイミングでパンが運ばれてきたのは初めてかもしれません。
パンが置かれると、すぐさまグラスに水が注がれます。
そしてさっとメニューを手渡してきます。
まだ他のお客さんが少ない早い時間帯だったからかもしれませんが、着席から流れるような一連の対応がなんとも心地よく、ちょっと感動してしまいました。
ジョーズのメニュー
メニューはオススメメニュー、ドリンクメニュー、フードメニューの3種類があります。
まずはオススメメニュー。上から、生牡蠣、フロリダ産のストーンクラブの爪、アラスカ産キングクラブ(タラバガニ)、前菜、メイン、サイドメニューと並んでいます。
名物のストーンクラブは
- MEDIUM 7 (中サイズ7つ) $39.95
- SELECT 6 (セレクト6つ) $49.95
- LARGE 5 (大サイズ5つ) $69.95
の3種類で、下に行くほど爪の大きさが大きくなります。
続いてドリンクメニュー。生ビールは$9のものが4種類、ワインも白が$8〜、それ以外が$9〜とそこまで高くありません。
そしてこちらがフードメニュー。サラダ、スープにシーフード、お肉まで幅広いラインナップになっています。
実際に食べてみた
まず最初にやってきたのは名物ストーンクラブ!2人でちょうど半分ずつにできる偶数本であるということもあり、真ん中の大きさのSelect 6 $49.95にしてみました。
運ばれてきたストーンクラブの爪は大きくてその名の通り、殻がかっちかちに固いのですが、ハンマーか何かでくだいてあるので簡単に食べられます。爪の先の方は乳化していてカニ味噌のような食感と濃厚な味わいになっています。
また、マヨネーズ風でマスタード風味の特製ソースにつけて食べるのですが、このソースが美味しくてカニだけでなく、パンやサラダにもつけて食べてしまいました。
ちなみにストーンクラブはカニの爪だけを食べるのですが、漁の際、捕まえたら、片腕だけをむしり取り、海に返すんだそうです。そうすると、また数年後には腕が再生するのだそう。
2品目はサラダにしてみました。Chopped Lettuce, Tomato, Onion & Blue Cheese $13.95。
レタス、トマト、玉ねぎ、ブルーチーズのチョップドサラダです。あらかじめ2人分に分けて提供してくれるところもホスピタリティ高めです。
このサラダの間にあるソースがストーンクラブ用の特製ソースです。カニを食べ終わった後もこれだけ残しておいてもらい、サラダやパンにつけて食べました。
そしてメインはやっぱりステーキ!奮発してウェイターさんもオススメしていた熟成リブアイを注文してみました。24 oz (約680g)のDry Aged Bone-in Ribeye $74.95也。
見てください、この焼き加減!外がカリカリになるくらいしっかり焼かれていて僕達の好みの感じです。
焼き加減はミディアムで。中がちょうどいいピンク色をしていて最高の焼き加減です!
熟成されているぶん肉の味もしっかり濃厚で本当に美味しいステーキでした!!
最後に
今回はラスベガスの数あるレストランの中でも1,2を争うお気に入りのお店、「ジョーズシーフード プライムステーキ アンド ストーンクラブ (Joe’s Seafood, Prime Steak, and Stone Crab)」を紹介しました。
名物のストーンクラブだけでなく、ステーキも美味しいですし、お店の雰囲気もよく、ホスピタリティも高い、とってもオススメのお店です!
お店情報
■ジョーズシーフード プライムステーキ アンド ストーンクラブ (Joe’s Seafood, Prime Steak, and Stone Crab)
場所: The Forum Shops at Caesars, 3500 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109, USA
URL: http://joes.net/las-vegas/
実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスまとめ
ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。そんな中で実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスをまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。