IN-N-OUT Burgerと言えば、アメリカの西海岸にしか店舗がなく、冷凍した食品を一切使っていなかったり、アニマルスタイルやプロテインスタイルなどの裏メニューがあることでも有名な熱狂的なファンが多くいるハンバーガー店です。
これまでラスベガスにも店舗はあったのですが、カジノホテルが立ち並ぶストリップからは離れた位置にあり、レンタカーなどの車がないと行けない立地でした。
そんな中、2017年の1月にストリップのど真ん中、リンクホテルとフラミンゴホテルの間にあるリンクプロムナードにIN-N-OUT Burgerがオープンし、ラスベガスに来たらホテルからも徒歩で行けるようになった!ということで、ラスベガス到着の初日に早速行ってきました!
ハイローラーのお膝元にあるリンクプロムナード
IN-N-OUTがオープンしたのは以前このブログでも紹介したヤードハウスもあるリンクプロムナードです。
リンクプロムナードのちょうど真ん中あたり、噴水のある広場にIN-N-OUTはあります。
こちらがお店の外観。午後6時30分ごろ訪れましたが、この時期はすでに日没で、看板のイルミネーションが光り輝いてます。ラスベガスが日が落ちてからが楽しいですねー!
お店の中に入ると、注文するのに長蛇の列が。
店内はかなり広いですが、ほとんどの席にはすでに先客がいます。写真に撮り忘れたのですが、外の席もあり、そちらは少し空いていたので、なんとか確保することが出来ました。
IN-N-OUTのメニューはシンプルで、ハンバーガーが2.95ドル、チーズバーガーが3.25ドル、パテとチーズが2枚ずつのダブル・ダブルが4.5ドルとハンバーガーの公式メニューは3種類。あとはフレンチフライが2.1ドルとドリンクのみです。
メニューはシンプルですが、IN-N-OUTは裏メニューがあることでも有名。3×3と言えばパテとチーズが3枚ずつ、4×4ならパテとチーズが4枚ずつ、アニマルスタイルと言えばピクルスと炒めた玉ねぎを追加してくれ、プロテインスタイルといえば、パンをレタスに変えてくれます。
炒めた玉ねぎとピクルスが好きなので、今回はダブルダブルのアニマルスタイルと、フレンチフライ、Mサイズのドリンクを注文してみました。
注文の際にアニマルスタイルと伝えると、追加料金無しでアニマルスタイルにしてくれました。
ドリンクは多くのアメリカのファーストフード店と同じくコップを渡され、自分で好きなものを注ぐスタイルです。
しばらく待つと、レシートに書かれた番号が呼ばれて、注文した商品が手元に届きました。
こちらがダブルダブルのアニマルスタイルとフレンチフライ。ラスベガスのど真ん中でこのハンバーガーが4.5ドルなのはかなりリーズナブルな気がします。味の方はマックのダブルチーズバーガーにトマトとチーズが入った感じで、ファーストフードの王道なハンバーガーといった印象。普通に美味しいですが、驚くべきほどでもない感じです。
最後に
今回はラスベガスのストリップのど真ん中にオープンしたIN-N-OUTを紹介しました。
アメリカの西海岸にしかお店のないIN-N-OUTは希少価値が高く、なかなか行くことが出来ないので、ラスベガスのストリップにあるホテルに滞在すれば徒歩で行けるところにIN-N-OUTがオープンしたというのはある意味一大ニュースだと思うのですが、個人的にはIN-N-OUTのハンバーガーは、ファーストフードの中では美味しいというレベルで、マクドナルドを食べたいけど、旅先でマクドナルドはちょっとなーというときにヘルシーで人気のハンバーガーを食べたいといったときにちょうどいい感じのお店かなと思いました。
それでも希少価値は非常に高いので、ラスベガスに来たら、チャレンジしてみてもいいと思います!
お店情報
IN-N-OUT Burger リンクプロムナード店
場所: 3545 S. Las Vegas Blvd., Las Vegas, NV 89109
URL: http://locations.in-n-out.com/320
実際に食べてみたラスベガスのハンバーガー まとめ
ラスベガスには美味しいハンバーガーが食べられるお店がたくさんあります!こちらの記事にラスベガスで実際にたべてみたハンバーガーの記事をまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。