ハワイに行く度にかならず訪れるステーキハウス「ルースズクリス」。今回は初めてラスベガスでも「ルースズクリス」のハッピーアワーに行ってきました!
ルースズクリスとは?
ルースズクリスは1965年ニューオーリンズに創業以来、現在世界107ヶ所で展開する高級ステーキハウスです。ハワイで日本人に人気のステーキハウスと行ったらこのルースズクリスとウルフギャングの名前がまず挙がるのではないでしょうか。
私達もルースズクリスのステーキが大好きで、ハワイに行く度にほぼ毎回訪れています。

ルースズクリスのステーキは、米国中西部にある専属の農場で時間をかけて育てた最高級牛を独自の製法で熟成させ使用しています。肉本来の旨みを内側に閉じ込めるように約980度の特製オーブンで調理して、約260度に熱したお皿で提供します。熱々のお皿にはバターが盛り付けられていて熱々のお皿の上でジュージューと音を立てて運ばれてくるのがたまらないんですよね!
そんなルースズクリスはラスベガスにももちろん店舗があります。これまでラスベガスには何回か訪れているのですが、ハワイで訪れていることも有り、今まで一度も足を運んだことがありませんでしたが、今回初めて行ってきました!
ラスベガスのルースズクリス
ラスベガスのルースズクリスは以前に紹介したシーフードレストラン「オイスターバー」もあるハラーズ ラスベガス ホテル&カジノの中。
お店へと続く専用のエレベーターがカジノフロアのある1階にあります。
エレーベーターを上がると別世界が広がります。
ルースズクリスのラスベガス店はハワイの店舗よりもより洗練されて豪華な感じがします。
こちらが、ハッピーアワーの楽しめるカウンター席です。ハッピーアワーの始まる5:00PMをちょっと過ぎたくらいに訪れましたがすでに半分くらいは埋まっていました。
ディナーが楽しめるテーブル席はラスベガス大通りを眺めながら食事を楽しめます。時間帯によっては向かいのミラージュの無料のショーも見られそうです。
ルースズクリス ラスベガスのハッピーアワー
ルースズクリス ラスベガスのハッピーアワーは月曜日〜木曜日の午後5時〜6時の1時間。ハワイのルースズクリスは毎日午後5時〜7時の2時間なのですが、ラスベガスはちょっと時間も短め、曜日も月〜木のみなので注意が必要です。
ハッピーアワーのメニューはこちら。
次の5種類の料理と5種類のアルコールが12ドルで、生ビールが5ドルでいただけます。
- 料理
- プライムバーガー PRIME BURGER WITH FRIES (通常22ドル)
- ステーキサンドイッチ STEAK SANDWICH (通常23ドル)
- マグロのたたき SEARED AHI TUNA (通常22ドル)
- スパイシーロブスター SPICY LOBSTER (通常23ドル)
- プライムスライダー PRIME SLIDER (通常17ドル)
- カクテル & ワイン
- ザクロマティーニ POMEGRANATE MARTINI (通常16ドル)
- ルースズマンハッタン RUTH’S MANHATTAN (通常16ドル)
- クラシックコスモ CLASSIC COSMO (通常16ドル)
- ジンファンデル HULLABALOO OLD VINES ZINFANDEL (通常14ドル)
- ブレンド赤ワイン 19 CRIMES RED BLEND (通常14ドル)
- 生ビール 5ドル (通常8.5ドル)
こちらはシェフのおすすめメニュー。ハワイにもあった3品のコースメニューもありますが、特に時間限定でお得になるわではないらしく、79ドル、もしくは89ドルします。
実際にたべてみた。
実は今回、手違いでバーテンダーからもらったメニューにハッピーアワーのメニューが入っていなく、しょうがないので、89ドルの3コースメニューを16ozのリブアイステーキで注文してみたのでした。
3コースメニューはスターターとして、ハウスサラダ、シーザーサラダ、スープの中から一品、メイン料理とサイドにクリームほうれん草、マッシュポテト、アスパラガス、スイートポテトキャセロールから1品選べて、デザートにチョコレートデュオが付いてきます。
今回はスターターはスープ、サイドはクリームほうれん草を選んでみました。
料理の前に今回も生ビールで乾杯です!ハッピーアワーなので通常8.5ドルのところ5ドル!グラスもかなり大きく1パイントくらいありそうです。
しばらくするとスターターのスープがやってきました。
メニューにはロブスタービスクも選べると書いてあったのですが、今回はないらしく、コーンチャウダーになりました。ちょっと残念に思っていたのですが、このコーンチャウダーが予想以上に美味しい!
コーンスープみたいなものかと思いきや、なかには大量のカニの身がはいっていて、カニの香りがしっかりする激ウマのチャウダーでした。
コーンチャウダーを飲み終わると、16oz (約450g)のリブアイステーキがやってきました!
ラスベガスでも熱々のお皿に乗せられてジュージュー音を立てています!
2人分にカットするかと聞かれたのでお願いすると、まさかの縦に半分カット!かっとされたそれぞれのステーキの脂身の配分がきになります(笑)。
ルースズクリスのリブアイステーキは適度に脂が入っていて肉の味もしっかりして、相変わらずの美味しさ!たまりません!
サイドのほうれん草のクリーム煮もいつもと変わらない美味しさ!
シメのデザートはニューヨークチーズケーキみたいなものとチョコレートのセットでした。メニューにはチョコレートデゥオ(とろけるチョコレートラバケーキとチョコレートムース)と書いてありましたが、品切れだったのでしょうか?
メニューとは違いますが、チーズケーキもチョコレートも美味しいので良しとしました。
お会計
ハッピーアワーのビールと3品コース1つを2人でシェアしてお腹いっぱい。お会計です。
会計は税込みで107.17ドルとなりました。
最後に
今回はラスベガスのルースズクリスのハッピーアワーを紹介しました。
といってもハッピーアワーメニューは食べることが出来ず、ステーキコースになってしましたが。。
ラスベガスの3コースは値段こそハワイの時間限定特別コースにくらべて30ドル程度も高いですが、ラスベガスでしか選べないスープはシーフードをふんだんに使い、豪華で美味しく、お店の雰囲気もいいので、納得感のある価格でした。
次回はハッピーアワーのハンバーガーやロブスターをたべに来たいと思います!
お店情報
■ルースズクリス ラスベガス (Ruth’s Chris Las Vegas)
場所: 3475 Las Vegas Boulevard, Las Vegas, NV 89109
URL: http://www.ruthschris.com/restaurant-locations/las-vegas/
実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスまとめ
ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。そんな中で実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスをまとめました!

実際に行ってみたラスベガスのハッピーアワー まとめ
ラスベガスにもハッピーアワーを実施しているお店がたくさんあります!こちらの記事にラスベガスで行ってみたハッピーアワーの記事をまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。