今回はダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の中にあるレストラン「日本料理 富士」で食べたあぐー豚のしゃぶしゃぶを紹介します!
ディナーで利用できるホテル内のレストランは3つ
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城滞在2日目。その日の計画ではお昼ご飯を「首里そば」で食べた後、首里城観光に行って時間を潰し、夕ご飯は首里城近くの沖縄居酒屋でと考えていました。ところが実際にはアップダウンの激しい首里城観光ですぐにへとへとになり、夕ご飯まで時間がつぶせない!
ということで早々にホテルに戻り、夕ご飯はホテル内のレストランで食べようということになりました。
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のホテル内のレストランは「グランドキャッスルカフェ&ダイニング」、「日本料理 富士」、「中国料理 舜天」の3択。
グランドキャッスルは昨日行ったので、日本料理か中国料理のどちらかということになるのですが、メニューのあぐー豚のしゃぶしゃぶに心惹かれて今回は「日本料理 富士」に行くことにしてみました。
ホテルの3階にある日本料理のレストラン 富士
日本料理 富士はロビーの1階下の3階にあります。
入り口はこんな感じ。温泉の入り口にも見えるような日本風な佇まいです。
店内も日本風。ゆったり落ち着いた雰囲気です。
注文する料理はもちろんしゃぶしゃぶ!
一人4,000円のコースで次の料理がセットになっています。
- 小鉢
- お造り3点盛り
- あぐー豚 (200g)
- 県産野菜
- 島豆腐
- 沖縄そば
- 水菓子
那覇市内であぐー豚のしゃぶしゃぶを食べても同じくらいの料金なので、ホテル内のレストランにしては良心的な価格設定な気がします。
注文すること数分。ビールと小鉢、お造りがやってきました。ちなみに生ビールはオリオン(中)が600円です。
小鉢の中身はもずく酢でした。小鉢にしては大ぶりでもずくをたっぷり味わえます。
お造りはこんな感じ。沖縄のマグロは冷凍されていないので、一味違うと言われますが、僕達の馬鹿舌では違いはわかりません(笑)
しゃぶしゃぶ前のおつまみがもうちょっと欲しいなと思い、単品でミミガーのピーナッツ和えも頼んでみました。
僕も奥さんもお土産に買って帰るほどミミガーのピーナッツ和えが好きなんです。ビールのおつまみに最適なんですよね。
このお店のミミガーは500円でしっかり量もあって、味の方もグッドでした。
ビールとおつまみを楽しんでいると、しゃぶしゃぶのタレがやってきました。
しゃぶしゃぶのタレの定番、ポン酢とごまだれに加えて、薬味に青ネギと紅葉おろしとすりおろした生のニンニクがついてきました。
青ネギと紅葉おろしはポン酢に入れるのだとわかるのですが、にんにくはどうしたらいいんだろうと、ウェイターさんに聞いてみると、「ゴマダレにまぜてください」とのこと。
続いて、「料理長がごまだれにニンニクをいれる食べ方をおすすめしているんです。」というので、教えていただいたとおり、ごまだれにニンニクをいれてみました。
ポン酢にも青ネギと紅葉おろしを入れて、タレのじゅんびは万全!あとはあぐー豚を待つのみです。
しばらくするとやってきました!
あぐー豚は1人200g。2人分で400gはなかなか圧巻のビジュアルです。
県産の野菜と島豆腐も健康に良さそうでいい感じ!
鍋の出汁が沸騰してきたタイミングで、ウェイターさんが具材を入れてくれました。
あぐー豚は軽く湯通しして、色が変わったらすぐに食べてくださいとのこと。
柔らかくて美味しいあぐー豚は先程作ったにんにくゴマダレにつけるとめちゃめちゃ美味しい!
僕も奥さんもにんにく好きなので、この食べ方は新しい発見でした。写真を撮るのも忘れてばくばくと食べてしまい、このタレは家でしゃぶしゃぶをやるときも真似しようと心に決めたのでした。
締めの沖縄そばがボリューミー
あぐー豚のしゃぶしゃぶと県産の野菜に舌鼓をうち、お腹も程よくいっぱいになってきていると、締めの沖縄そばがやってきました。
この沖縄そばのボリュームがなかなかたっぷり。締めのそばにしてはかなりのボリュームです。
お腹はすでにかなりいっぱいなのですが、幅広で見るからに美味しそうな沖縄そばを食べないわけにはいきません。
あぐー豚の出汁がたっぷりとでた鍋に沖縄そばを全部ダイブ!
こちらも圧倒的に美味しい!写真を撮る暇もなく、すべての麺を平らげてしまいました。
もうお腹いっぱいで何も入らないと思っていると、最後に水菓子=果物がやってきました。
明らかにお腹はパンパンなのですが、デザートは別腹。水菓子まで美味しくいただきました。
最後に
今回はダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の中にあるレストラン「日本料理 富士」で食べたあぐー豚のしゃぶしゃぶを紹介しました。
ごまだれにニンニクを入れて食べると美味しいという新しい発見ができましたし、締めの沖縄そばまでボリューム満点で満腹満足なディナーになりました。
お店詳細
■ 日本料理 富士 (食べログで見る)
住所: 沖縄県那覇市首里山川町1-132-1 ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城 3F [地図]
URL: https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47001670/
- ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 (Double Tree by Hilton Naha Shuri Castle)
- 〒903-8601 沖縄県那覇市首里山川町1−132−1 [地図]
- TEL: 098-886-5454
↓↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓↓
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の予約はHPCJもしくは公式サイトからの予約がお得です!
お得な理由を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
いつも利用している宿泊予約サイトで予約したい方はこちら!
ヒルトン好きにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード
日頃からヒルトンホテルを活用しているヒルトン好きな方にはヒルトンオナーズ提携クレジットカードのヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。
オススメなポイントはこちら。
- 保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り、年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入る。
- コンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が1年更新ごとに無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊もらえる。
- ヒルトンホテルでの支払いに
ヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる。ヒルトン以外でも100円につき3ポイントもらえる。
最大1ベッドルームスイートまでお部屋を無料アップグレード、朝食無料、エグゼクティブラウンジも無料で利用できる最上級のステータス、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員資格を宿泊実績がなくてもカード利用だけで手に入れることができるクレジットカードはヒルトンアメックスプレミアムカード以外では最強ブラックカードのアメックス・センチュリオンカードくらいしかありません。
ダイヤモンドが欲しいけどヒルトンの宿泊実績がどうしても足りない!という方にとってはダイヤモンドを獲得するもう1つの有力な選択肢になりますね。
また、ダイヤモンドまでは必要ない、200万円も使わない、むしろカードはほとんど利用しないといった方でもヒルトン好きならヒルトンアメックスプレミアムカードはオススメです。
その理由はウィークエンド無料宿泊。
ウィークエンド無料宿泊をコンラッド東京、コンラッド大阪、旧軽井沢KIKYO キュリオといった高級ホテルで、GWや夏休み、年末年始といった繁忙期に利用すればウィークエンド無料宿泊だけでも年会費66,000円の元が取れます。
これらのホテルに繁忙期に毎年必ず行くことにすれば、例えカードを1度も利用しなくてもヒルトンアメックスプレミアムカードを持つ価値があります。
さらに、ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる点も魅力。
ヒルトン以外の利用でも100円につき3ポイントもらえるのでどんどんヒルトンオナーズポイントが貯まります。
そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大140,000ポイント獲
140,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に200万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 200万円のカードご利用で獲得できる通常利用ポイント60,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
また、カード利用特典として
- 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」
- 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊」
がついています!
300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!
もっと手軽にヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら
ヒルトン好きにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだそれほどヒルトンに馴染みがないけれど、ゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入る
ヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。
ヒルトンアメックスカードは保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。
まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったら
ヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。
そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大70,000ポイント獲
70,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に75万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 100万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
またカード特典として
- 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」
- 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊」
がついてきます!
150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
ヒルトンアメックスカードについてのさらに詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。
夜総合点★★★★☆ 4.0