今回はラスベガスで初めて食べてその美味しさに感動したホットサンドイッチが食べられるサンドイッチのお店、「アール・オブ・サンドイッチ (Earl of Sandwich)」を紹介します!
サンドイッチ伯爵の子孫が始めたサンドイッチのお店
サンドイッチはトランプが大好きだったサンドイッチ伯爵が、トランプ中にパンと料理を別々に食べるのが面倒くさくて、片手で簡単に食べられないかとパンに料理をはさんで食べたのがはじまりと言われているそうです。(諸説あります。)
今回紹介するアール・オブ・サンドイッチはアメリカ、フロリダ州のオーランドに本拠をおくフランチャイズレストランで、そのサンドイッチを発明したとされるサンドイッチ伯爵の11代目の子孫とその息子、プラネット・ハリウッドの創業者の3人によって設立された由緒正しい?サンドイッチのお店です。
このお店のオススメは何と言ってもホットサンド!看板に書かれた「The World’s Greatest Hot Sandwich」に偽りなし!パンがカリカリ、具がたっぷりでめちゃめちゃ美味しいんです。
ラスベガスにはシーザーズパレス、ダウンタウン、パームリゾート、プラネット・ハリウッドの4店舗があるのですが、今回はプラネット・ハリウッド店を紹介します。
アール・オブ・サンドイッチ プラネット・ハリウッド店
プラネット・ハリウッド店はその名の通り、プラネット・ハリウッド カジノ&リゾートの中にあります。ラスベガス大通りから行く場合は、LAで人気のホットドック屋さん「PINKS HOTDOG」の右側の扉を入るとすぐに見つかります。ミラクルマイルショップスとつながっているので、HGVCのエララに滞在していると、外に出ることなく徒歩数分でたどり着けます。
お店の外観はこんな感じ。
オーダーカウンターはこんな感じです。
カウンターの上にあるメニューはこちら。ホットサンドイッチ以外にもラップやサラダ、朝食メニューなんかも用意されています。
サンドイッチの注文方法
プラネット・ハリウッド店は商品を注文する場所、料金を支払う場所、商品を受け取る場所が異なるので注文の際は注意が必要です。
注文はなが~いカウンターの一番左側で行います。「Order Here」と書いてある看板が目印です。英語でのやり取りになりますが、恐れずに商品名を伝えましょう。ホットサンドイッチを注文すると「わいおあうぃー?」とよくわからない質問を投げかけられるかもしれません。そんなときは慌てず「ホワイト(White)」もしくは「ウィート(Wheat)もしくはブラウン(Brown」と伝えましょう。これはパンの種類を聞いている質問で「White or Wheat」と聞いているのです。白いパンが好きであればホワイト、茶色いパンが好きであればウィートと伝えましょう。個人的には麦の感じが強くないホワイトのほうが好みです。
オーダーが無事完了するとレシートとアラームを渡されます。
この2つをもらったら、カウンターの右側の「Pay Here」というところまで進みます。途中にある水やソフトドリンク、ヨーグルトもほしければ、ピックアップしてレジに持っていきます。
レジにレシートを渡すと会計をしてくれます。
ドリンクにソーダを頼むと空の紙コップを渡されますので、オーダーカウンターの右側にあるドリンクコーナーで好きなドリンクをコップに注ぎます。
支払いを終えてしばらく待っていると、アラームが振動しますので「Pick-Up Here」と書かれたカウンターに行って商品をもらいましょう。
プラネット・ハリウッド店にはイートインできるテーブル席も用意されていますので、その場ですぐに食べることも出来ますし、ホテルの部屋まで持って帰って食べることも出来ます。
実際にたべてみた。
ホットサンドイッチを頼むとこのような金色の包み紙に包まれてやってきます。
包み紙をあけてみると、長方形の形をしたホットサンドイッチがでてきます。かなり大きめのサンドイッチで、あらかじめ半分にカットされています。
今回はThe Earl’s ClubとThe Original 1762の2つのホットサンドイッチを頼んでみました。
まずはアールズクラブ。値段は$6.99です。
ターキーにレタス、トマト、チーズが入ったオーソドックスな具材なのですがホカホカサクサクのパンに挟まると美味しさが何倍にもなります。
続いてこちらが、The Original 1762。こちらも同じく$6.99です。
かのサンドイッチ伯爵がトランプをしているときに発明したとされるサンドイッチを再現したものなんだそう。
ローストビーフがこれでもかというくらいたっぷり挟まっています。そしてこのたっぷりのローストビーフがホースラディッシュの香りがするソースと相まって絶品!
1人1つのサンドイッチを食べてみましたが、かなりのボリュームなので、これ一つでお腹いっぱいになりました。
別の日にイタリアンにチャレンジ
また別の日の朝食にITARIAN $6.99にもチャレンジしてみました。
サラミ、カピコラ、ハム、モルダデラ、モッツァレッラ、ローマトマト、イタリア調味料&イタリアンドレッシングが入っています。サラミとハムがたっぷりはいっていますが、さっぱり系のドレッシングでこちらも美味!ホットサンドイッチは何を食べてもはずれがなさそうです。
値段の高いシーザーズパレス店
実は今回紹介したプラネットハリウッド店に行く前にシーザーズパレス店にも行ってみたのですが、同じホットサンドでもシーザーズパレス店は3ドルも高いことに気が付きました。
こちらがシーザーズパレス店のメニューなのですが、ホットサンドイッチが$9.99もします。プラネットハリウッド店が$6.99なのに対し$3も高いんです。
サンドイッチのクオリティーにも違いは見られませんので、ホットサンドイッチを食べるなら、プラネット・ハリウッド店をオススメします!
最後に
今回はホットサンドが激ウマ!のサンドイッチ伯爵の子孫が始めたサンドイッチのお店、アール・オブ・サンドイッチ (Earl of Sandwich)を紹介しました。
ホカホカサクサクのパンにたっぷりと具材のつまったホットサンドイッチは本当にオススメです!
お店情報
■アール・オブ・サンドイッチ プラネットハリウッド店 (Earl of Sandwich Planet Hollywood Resort and Casino)
場所: Planet Hollywood Resort & Casino, 3667 S Las Vegas Blvd #760, Las Vegas, NV 89109, USA
URL: http://www.earlofsandwichusa.com/
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。