ラスベガス最初の夜はハンバーガーを食べたい!
ということで今回訪れたのは今年(2018年4月)日本に上陸したファットバーガーです!
ファットバーガーとは
ファットバーガー(FATBURGER)は、1952年にロサンゼルスで誕生し、世界5大陸、20カ国で200を超える店舗を展開している人気のバーガーブランドです。
日本でも2018年4月28日に一号店が渋谷にオープンしています。
ファットバーガーのハンバーガーはボリューム満点!
カロリーも高そうなその姿から、FATBURGERの「FAT」は「太る」の「FAT」だと思うかもしれませんが、「FAT」には「Fresh, Authentic, Tasty (新鮮で、本物で、美味しい)」という想いが込められているんだそう。
その名前の通り、FATBURGERでは、創業時から素材選びにも調理法にもこだわりを貫いていて、ハンバーガーのパティは高品質な牛肉の赤身のみを使用し、野菜は新鮮さにこだわり、調理にはコレステロールゼロの油を使用するなど、ヘルシーさを追求しています。
ファットバーガー ラスベガスの場所
そんなファットバーガーはラスベガスにも複数店舗が存在していますが、今回訪れたのはラスベガス大通りに面するお店です。
場所はMGMとプラネットハリウッドの間、タンバラウンジの入ったハワイアンマーケットプレイスのちょっと南側です。
目印は「FAT BAR」と書いてあるこの看板とその前にあるバーです。
FATBARはその名の通り、FATBURGERが運営するバーです。
FATBURGERはこのバーの奥にあります。
24時間営業なので、食べたくなったら時間を気にせず行けるのがいいですねー!
ファットバーガー ラスベガスの店内
店内はアメリカのファーストフード店らしい明るい色を使った派手な感じです。
今回は夜8時頃訪れたのですが、店内にはお客さんはほとんどおらず、すぐに注文することができました。
奥の壁にはFATBURGERが出店している国や地域が書かれています。東南アジアや中東にもお店を出しているんですねー!
さらに奥にはモンスターサイズのXXXLバーガーを食べきった猛者の写真が飾られていたり、
FATBURGERのグッズも販売していました。
ファットバーガーのメニュー
こちらがファットバーガーのバーガーメニュー。
店名にもなっている「THE FATBURGER」はパテのサイズが異なる、ORIGINAL(1/3lb.) 、LARGE(1/2lb.)、XXL(1lb.)、XXL(1.5lb.)の4種類から選ぶことが出来ます。
パテの量をグラムにすると、それぞれ、151g、226g、453g、680gとなり、値段はそれぞれ$8.05、$10.50、$14.80、$17.00となっているので、パテ1gあたりの値段はサイズが大きいほど安くなり、お得感があります。
また、日本の店舗ではパテ690gのUSキングバーガーが2,560円なので、ほぼ同量のパテで$17のXXXLはだいぶお得感があります。
続いてこちらがサイドメニュー。
フライドポテトが太いもの(Fat Fries)と細いもの(Skinny Fries)の2種類用意されているのがいいですねー。
こちらは「THE FATBURGER」の中身を解説したものです。
中に入っているものは至ってシンプルで特に変わった何かが入っているということはなさそうです。
実際にに食べてみた。
はじめてのFATBURGERということで頼むのはもちろん「THE FATBURGER」!
一番オトク感のあるXXXLを2人で食べることにしました。
レジでXXXLを注文すると「チーズは入れるか?」と聞かれたので「Yes」と答えてチーズをトッピングします。
さらに「半分にカットするか?」と聞かれたので同じく「Yes」と答えました。
サイドメニューに細い方のフライドポテト、Skinny Fries ($3.80)とソーダのLサイズ($3.75)を注文し、お会計です。
金額は税込みで27.77ドルとなりました。
追加のチーズは1.1ドル、半分カットは無料でした。
FATBURGERは注文してから料理を作り始めるスタイル。
カウンター横の厨房では、私達が注文を完了すると、パテを焼いたりし始めました。
注文した料理ができるまでちょっと時間があるので、まずはソーダを取りに行きます。
ソーダを注文すると空のカップを渡されるので、店内に置かれたソーダマシーンから、セルフサービスで自分の好きなドリンクを注ぎます。
まずはマシーンの真ん中から氷をゲット!
今回はコカコーラゼロにしてみました。
ドリンクを飲みながら待っていると、注文したバーガーたちがやってきました!
まずはスキニーフライ Skinny Fries (3.8ドル)から食べてみます。
揚げたてのポテトは普通に美味しい!テーブルには塩やケチャップが置かれているので、好みの塩梅でいただけます。
続いてはいよいよ「THE FATBURGER」のXXXLサイズ、チーズトッピングありをいただきます!
見てくださいこの断面!
XXXLのバーガーは0.5lb(約226g)のパテがどーんと3枚も入っています!
あまりにも大きすぎてどうやって食べたらいいか悩みます(笑)
それにしてもお店の人にカットしてもらってよかった!
もしカットしてもらっていなかったら2人でどう食べたらいいのかさらに悩むところでした。
食べ方を悩んでいてもしょうがないので、とりあえずかぶりつくことに!
ちゃんと紙に包まれていることもあってか、かぶりついてもほとんどこぼすことなく食べられます!
味の方はというとこれがグッド!
焼いたばかりのパテはジューシーで肉の味がしっかりとしています。
追加でトッピングしたチーズもしっかりとチーズの味と香りが感じられてナイス!
半分とはいえ、340g以上あるパテを食べきれるかなーと思っていましたが、美味しいので全く問題なくどんどん食べ進められます。
半分くらい食べ進めたところで、一応写真を一枚パシャリ。
そのままでも美味しいですが、テーブルに置かれたブラックペッパーをかけたり、トマトケチャップをつけたりして味を変えることで、最後まで美味しくいただけました。
最後に
今回は今年4月に日本にも上陸したファットバーガーのラスベガス店に行ってきました!
約680gのパテが入ったXXXLのTHE FATBURGERのチーズトッピングは、注文してから焼き上げるパテがジューシーで肉肉しくてこれぞアメリカのハンバーガーという感じでめちゃめちゃ好みでした!
トッピングのチーズは入れて正解!
備え付けのブラックペッパーをかけるとまたグッド!
2人で半分ずつで量もちょうどよく、ペロリと平らげてしまいました!
XXXLだったから美味しかったのか確認するためにラージサイズくらいのものもまた食べに来たいと思います!
お店情報
■ファットバーガー ラスベガス (FATBURGER LAS VEGAS)
場所:3763 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
URL:https://www.fatburger.com/
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。