前回のヤウアチャ ワイキキに続いて、今回もインターナショナルマーケットプレイス3階のグランドラナイにお店を構えるイーティングハウス 1849 by ロイ・ヤマグチ (EATING HOUSE 1849 by Roy Yamaguchi)のハッピーアワーを紹介します!
イーティングハウス1849 by ロイ・ヤマグチはその名の通り、ハワイの人気レストラン、ロイズ (Roy’s)でおなじみのロイ・ヤマグチ氏がオーナーのカジュアルレストランです。
イーティングハウス1849のコンセプトは、新鮮な地元食材をふんだんに使い、昔のプランテーション時代を髣髴とさせるハワイならではの味を提供することなんだそう。
そんなイーティングハウス1849のお店の外観はこんな感じ。前回紹介したヤウアチャ ワイキキのすぐ隣りにあります。
店内は木の温もりが感じられる作りで、全面ウッドテラスのようになっています。
こちらはハッピーアワーを楽しめるバーエリア。
店内のテーブル席はガラス張りの厨房が目の前で厨房の熱気が感じられそう。
オープンエアーなテラス席は座っているだけでも気持ちが良さそうです。
イーティングハウス1849のハッピーアワー
イーティングハウス1849のハッピーアワーは毎日午後3時〜午後6時の3時間。
ハッピーアワーの飲み物は6種類のカクテルが8ドル〜10ドル、8種類の生ビールが全て5ドル、ワインが8ドルでいただけます。大好きなIPAも2種類用意されていてグッド!
この日の生ビールのラインナップは次のとおり。
- 329 Lager
- Tart Mango Cart
- Palisades Pineapple
- Lazy Red
- Get Up Offa That Brown
- Sunset Coffee
- Wolf Pup Session IPA
- Wolf Among Weeds IPA
どれも初めて見るビールばかりでした。
ハッピーアワーの料理は次のとおり、サラダが2種類、ハンバーガーが2種類、フライドポテトが4種類です。
- Baby Romaine Caesar (ベイビーロメインシーザーサラダ) 11ドル
- E.H. Chop Salad (イーティングハウス チョップドサラダ) 14ドル
- The E.H.B (ザ・イーティングハウスバーガー) 15ドル
- The Domestic (ザ・ドメスティック バーガー) 14ドル
- Poutine Fries (プーティーンフライ) 8ドル
- Katsu Curry Cheese Fries (カツカレーチーズフライ) 12ドル
- Bleu Cheese Fries (ブルーチーズフライ) 7ドル
- Sea Salt Fries (シーソルトフライ) 3ドル
アメリカンな品揃えで、ハッピーアワーとは言え、しっかり食べられます。
実際にたべてみた。
今回はIPAが2種類あるので、両方いっちゃうこと確定ですが、まずはアルコール度数の低いWolf Pup Session IPA 5ドルで乾杯です!アルコール度数4.5%とIPAにしては低く苦味もそんなに強くないので、すっきり、さっぱりいただけました。
ビールと一緒にやってきたのが突き出しの枝豆。キムチ風味で美味しいです。
料理の1品目はE.H. Chop Salad 14ドル。大きなお皿に盛り付けられてきました。
しょっぱいベーコンと甘いスイートコーン、アボカドの食感、アジアンテイストのドレッシングが相まってなかなか美味。しっかり味がついているのでビールのおつまみとしてもグッドです。
サラダを食べ終わると、メイン?の2品がやってきました。
まずはKatsu Curry Cheese Fries 12ドル。メニューのTonkatsuという言葉にやられてつい注文してしまいました。
ご覧の通り、フライドポテトの上にポークチョップのようなとんかつがのっていて、その上からカレーソースとチーズがたっぷりかけられています。そしてなぜか紅しょうがのトッピング。
カレーソースは日本の小麦粉入りのカレー的な味で懐かしさも感じます。味の方は超B級グルメ的でうまし!カロリーがどれくらいになるかは想像すると怖いですが、ビールには間違いなく合います。
メインのもう一品はお店の名前がついたThe E.H.B (ザ・イーティングハウスバーガー) 15ドル。このハンバーガーが絶品でした!!
その絶品バーガーの断面がこちら!
パテはポルトガルソーセージ、ポーク、ビーフで作られていて赤身で肉肉しい感じ。甘みのあるパンにはそのパテが2枚に、モッツァレラチーズ、ベーコン、グリルされたオニオンとマッシュルームが挟まれています。ハンバーガーには生野菜はいらないと思っているので、このバーガーは必要ないものが一切挟まれていないまさに理想のバーガーでした。
お会計
サラダとハンバーガーだけでもかなりお腹いっぱいになり、カツカレーポテトは1/3ほど残してお持ち帰りとし、お会計です。
生ビールを2杯ずつと、料理3品でお会計は税込み63.87ドル。ハッピーアワーにしては料理の値段が全て10ドル超えだったので、ちょっと高めになってしまいましたが、その値段に見合うボリュームと味だったので大満足です!
最後に
今回はインターナショナルマーケットプレイス3階のグランドラナイにあるイーティングハウス1849 by ロイ・ヤマグチ (EATING HOUSE 1849 by Roy Yamaguchi)のハッピーアワーを紹介しました。
生ビールの種類が多く全て5ドルで飲めるところと、ハンバーガーが絶品だったのが気に入りました。
ランチとディナーの間の中途半端な時間帯でもしっかり、がっつり、アメリカンな食事を食べたいときにオススメなハッピーアワーです!
お店情報
■イーティングハウス1849 ワイキキ (EATING HOUSE 1849 Waikiki)
場所: 2330 Kalakaua Ave #322, Honolulu, HI 96815
URL: http://www.eatinghouse1849.com/#waikiki
Eating House 1849 Waikiki, Oahu (ハワイ料理 / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


