インターナショナルマーケットプレイスにオープンしたショアファイヤー(shorefyre)のハッピーアワーに行ってきました!
ショアファイヤー (shorefyre)とは
ショアファイヤーはハワイのローカルフードが楽しめるレストラン。特にロコモコが美味しいと評判です。
1号店はワイキキのど真ん中、ハイアットリージェンシーの裏側にあり、ローカルな雰囲気が味わえるお店として人気があるそう。
ただ、良く言えばローカルな雰囲気なのですが、日本のレストランに慣れていると、ちょっとお店が小汚く感じたり、塩対応な接客に面食らったりするということもあるみたいです。
そんなショアファイヤーの2号店が2019年2月にインターナショナルマーケットプレイスにオープンしました。
場所は「baku」という炉端焼きのレストランが入っていたところです。
エスカレーターを使って3階まで登ったら、右側に進みます。
ストリップステーキの前を通り過ぎて、更に右奥に進んでいくとお店が見えてきます。
お店入口はこんな感じ。
余談ですが、同じくインターナショナルマーケットプレイスに入っていた飲茶レストラン「ヤウアチャ」も閉店し、後には日本食の食べ放題レストランがオープン予定とのこと。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジすぐ近くにあった「マキノ」という食べ放題レストランのオーナーのお店だとか。
それにしてもインターナショナルマーケットプレイス、やっぱり家賃が高いんでしょうか。本当に人気が出ないと採算がとれないのかお店の入れ替わりが早いですねー。
話をショアファイヤーに戻します。
ショアファイヤーの店内はできたばかりということもあってか、カラフルでとってもおしゃれ!
南国風なラタンの椅子がいい感じです。
テラス席も用意されていますが直射日光が突き刺さる開放感でちょっと昼間は使いにくそう(笑)
テラス席にも同じくラタンの椅子を使ったテーブルも用意されていました。
店内の席とテラス席の間にはバーカウンターが設けられています。
ショアファイヤー(shorefyre)のメニュー
続いてショアファイヤーの通常メニューを見ていきましょう!
こちらはハウススペシャリティーとスペシャルノンアルコールドリンクのメニュー。
看板メニューの50/50ロコモコはアメリカンビーフとベーコンを50%ずつ絶妙にミックスしたジューシーな自家製パテ255gを使用!ロコ絶賛のチャーハンに、グリルしたマウイオニオン、とろりとろけ落ちる目玉焼き、特製グレービーソースがかかった逸品でお値段は18.55ドルです。
それ以外にもグリルチキンやステーキ、ガーリックシュリンプなども用意されています。
メニューをひっくり返すと裏側はアペタイザーとバーガー、サンドイッチ、デザートメニューでした。
アペタイザーにはアメリカっぽいチキンウィング、ハワイアンなポケ、メキシカンなナチョス、ケサディーヤ、タコスなんてのが揃っています。
どれも好物!
ハンバーガーにはロコモコにも使用されている自家製パテが使われた50/50デラックスバーガー15.95ドルなんてのも用意されています!
続いて飲み物を見てみます。
ドラフトビールが6種類あるのがいいですねー!
ボトルビールもたくさん揃っていて、ワインも赤白それぞれ5種類と十分な品揃えです。
ショアファイヤー(shorefyre)のハッピーアワー
続いてハッピーアワーを見ていきましょう!
ショアファイヤー インターナショナルマーケットプレイス店のハッピーアワーは毎日午後3時〜7時の4時間と午後11時から深夜1時までの2時間の2部制です。
夕食の時間帯を含む長めのハッピーアワーでいい感じですね!
ハッピーアワーのメニューがこちら。
飲み物はシグネチャーカクテルが2ドルオフ、全てのビールが1ドルオフとなっていて、最安のビールはTecateとPBRの3ドルとなっています。
食べ物は以下のように6ドルの料理が6品、7ドルの料理が1品用意されています。
- Ahi Tataki (アヒたたき)
- Coconut Shrimp (ココナッツシュリンプ)
- Inside Out Loco Moco (インサイドアウト・ロコモコ)
- Edamame Hummus (枝豆フムス)
- Fried Brussel Sprouts (芽キャベツフライ)
- Loaded Cheese Fries (ローデッド チーズフライ)
- Ahi Jerky (アヒジャーキー) (7ドル)
ハッピーアワーメニューの裏側には毎日開催されるWeekly Specialsの記述が。
基本夜遅い時間のサービスですが、毎日異なるお得なサービスが付いているようです。
実際に食べてみた。
メニューを確認したところで実食です!
まずは一番安い3ドルPBRで乾杯!
ボトルビールですが、ちゃんとグラスに注いでくれました!
さっぱりとしたラガービールで水みたいに飲めちゃいます。
Ahi Tataki 6ドル
料理1品目はAhi Tataki 6ドルを選んでみました。
アヒが若干筋っぽいのが気になりましたが、ガーリックの効いた濃い味のソースがグッド!
生魚ですがビールに良く合います。
50/50 ロコモコ 18.55ドル
続いて6ドルのInside out loco mocoを注文したのですが、なんと品切れとのこと。。
看板メニューのロコモコが食べたかったので、しょうがなく通常メニューから18.55ドルの50/50ロコモコを代わりに注文してみました。
そしてやってきたのがこちら!
説明の通り、ご飯はフライドライスで、その上に自家製パテ、マウイオニオン、とろとろの目玉焼きが乗っています。
255gというパテはボリューム満点!
味の方はと言うとこれもまたグッド!
アメリカンビーフとベーコンを50%ずつ絶妙にミックスしたというパテは、ベーコンのスモーキーな香りがして他にはない独特の味わい!
今まで食べたロコモコのなかでもベスト3に入る美味しさでした!
Loaded Cheese Fries 6ドル
もうちょっとビール飲みたいねということで、Ballast Point Grapefruit Sculpin IPAを注文し、おつまみに、Loaded Cheese Fries 6ドルも追加してみました。
Loaded Cheese Fries はフライドポテトにベーコン、チーズソース、ネギ、マヨネーズがかけられたおつまみです。
チーズソースがコンビニのポテトチップスと一緒に置かれているあのチーズソースの味でイマイチ。
何もかかっていないフライドポテトのほうが美味しいかなーと思いました。
とは言え、全部キレイに平らげました(笑)
お会計
ビール2杯とおつまみ2品、ロコモコ1つでお腹いっぱい。お会計です。
お会計は税込みで52.93ドルとなりました。
ショアファイヤー インターナショナルマーケットプレイスはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は2019年2月にオープンしたショアファイヤー インターナショナルマーケットプレイス店でハッピーアワーを楽しみました!
きれいで南国っぽい雰囲気のお店は居心地よく、楽しくお食事できました。
1号店のローカルな雰囲気が苦手な方はこちらのインターナショナルマーケットプレイス店なら大丈夫だと思います。
ハッピーアワーメニューではありませんが50/50ロコモコはとっても美味しくて、ショアファイヤーでしか食べられない味なのでロコモコ好きなら一度チャレンジしてみるのをおすすめします!
今回品切れだった6ドルのロコモコがどんなものかが気になるので、また訪れたいと思います!
shorefyre International Marketplace
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。