今日はタイムシェアの大先輩と3人でオープンしたばかりのナポリピザとワインのお店「アペティート・クラフトピザ&ワインバー」でハッピーアワーを楽しんできました!
アペティート・クラフトピザ&ワインバーとは
アペティート・クラフトピザ&ワインバーは2018年1月20日、クヒオ通りにあるオハナ・ワイキキ・イーストホテルの1階にグランドオープンした薪窯で焼き上げた本格ナポリピッツァと約100種類のワインを楽しめるイタリアンレストランです。
キアヴェ薪というハワイの薪を使用した摂氏480度以上の高熱の薪窯で約90秒、香ばしく一気に焼き上げる本格ナポリピザ、シェフが厳選した食材をふんだんに使った数々のタパス料理を約100種類のバラエティー豊かなワインとクラフトビール、クラフトカクテルと共に楽しめます。
ワイキキビーチウォークの人気イタリア料理店『タオルミーナ シチリアン キュイジーヌ』 の姉妹店として注目されている同店は、オープンしたてにも関わらず、すでに地元のグルメな人達の間で高い評価を得ているのだとか。
そんなアペティートのお店の外観がこちら。
お店に入ってすぐのこところにはバーカウンターが有り、午後4時に訪れた際にはすでに何人ものお客さんがお酒を楽しんでいました。
店内、窓際には背の高いテーブル席とテラス席が用意されていて、
奥には背の低いテーブル席もあり、更に奥には個室も用意されていました。
アペティート・クラフトピザ&ワインバーのハッピーアワー
アペティートのハッピーアワーは午後3時から6時までの3時間、毎日実施しています。
早めの時間から実施していて、時間も長いのでいいですね!
ハッピーアワーのドリンクは生ビールが4ドル〜7ドル、グラスワインは白、赤とも5ドルでそれぞれ5種類のワインが楽しめます。
生ビールは通常6〜9ドルなので2ドルほどお得。ワインは通常グラスで10ドル以上しますので半額で飲めることになります!
また、ハッピーアワーで提供される赤、白それぞれ5種類のワインはすべて国、葡萄の品種がすべて異なるので、飲み比べて楽しむこともできますね!
さらにワインフライト(Wine Flight )というお好みの3種類のワインにチーズとサラミがついてくるセットも15ドルで用意されています。
ちょっと立ち寄ってワインとチーズを楽しむなんて使い方も出来ますね!
また通常10〜12ドルのカクテルもほぼ半額の5〜7ドルでいただけます!
ハッピーアワーのフードメニューは以下の通り、軽めのおつまみが5品、しっかりめのおつまみが5品、ピザが3品用意されています。
- 軽めのおつまみ
- 殻付き牡蠣 Oysters on the half shell 1つ3ドル (通常3.5ドル)
- ジャンボシュリンプカクテル Jumbo Shrimp cocktail 1つ3ドル (通常3.5ドル)
- キャンディーベーコン Candied bacon 5ドル
- フレンチフライ French fries 5ドル
- 焦がしたししとう Charred shishito peppers 6ドル (通常12ドル)
- しっかりめのおつまみ
- カリフラワーフリット Cauliflower Fritto 7ドル
- クリスピーフライドチキン Crispy Fried Chicken 9ドル (通常16ドル)
- スパイシーミートボール Spicy Meatballs 7ドル (通常12ドル)
- トスカーナ フムス Tuscan hummus 7ドル (通常12ドル)
- フライドカラマリ Fried Calamari 9ドル
- ピザ
- マルゲリータピザ Margherita Pizza 9ドル (通常16ドル)
- ボケロネスピザ Boquerones Pizza 12ドル (通常17ドル)
- サラミピザ Salami Pizza 12ドル (通常19ドル)
フードメニューも通常価格より5ドル〜7ドル安くなっていてお得感がありますね!
アペティート・クラフトピザ&ワインバーのディナーメニュー
今回ディナーの始まる午後4時に訪れたので、ハッピーアワーメニューと一緒にディナーメニューもいただきました。
- アペティート・クラフトピザ&ワインバー 通常のディナーメニュー1
- アペティート・クラフトピザ&ワインバー 通常のディナーメニュー2
ディナーメニューにはピザだけでなく、ハワイの新鮮な野菜、フルーツを取り入れたサラダや上質のアメリカンステーキもふんだんに取り入れたバラエティー豊かなメニューが用意されています。
パスタの美味しいタオルミーナの姉妹店だからか、パスタも4種類用意されています。
アペティート クラフトピザ&ワインバーのドリンクメニュー
ドリンクメニューはこちら。
- アペティート・クラフトピザ&ワインバー 通常ドリンクメニュー グラスワイン
- アペティート・クラフトピザ&ワインバー 通常ドリンクメニュー カクテル、ビール、ソフトドリンク、ボトルワイン(スパークリング、ロゼ、白)
- アペティート・クラフトピザ&ワインバー 通常ドリンクメニュー ボトルワイン (赤)
アペティートは「美味しいワインをリーズナブルに!」を合言葉に、チームメンバー自ら選び抜いたイタリアン、カリフォルニアを中心としたこだわりのワインを約100種類取り揃えているんだそう。
ワイン以外にもハワイ産、イタリア産のビールや自家製リキュールを使って作るアーティスティックなクラフトカクテルも用意されています。
実際にたべてみた。
滞在先のカリアスイーツからお店まで徒歩で歩いてきたので喉がカラカラ。
まずは生ビールで乾杯です!
巨大マッシュルームのフライ CRISPY FRIED PORTOBELLO 12ドル
最初に来たお料理は通常メニューの巨大マッシュルームのフライ CRISPY FRIED PORTOBELLO 12ドル。
ハッピーアワーは料理もハッピーアワーメニューから注文するのが出不精夫婦なのですが、キノコ好きなのと、メニューの「アペティート No.1!他ではたべられません」という説明に心打たれ、ついつい注文してしまいました。
でもこれが正解!
外の衣はカリカリ、中の巨大マッシュルームはジューシーできのこ好きでなくとも間違いない美味しさ!
また外の衣の味もグッドでした!
ピッツァ マルゲリータ Margherita Pizza 9ドル (通常16ドル)
ピザ屋さんですからピザももちろん注文しました!
ピッツァ マルゲリータ Margherita Pizza 9ドル です。
通常価格は16ドルするのでハッピーアワーでは7ドルもお得にいただけます。
イタリア製の小麦粉を使用した100%自家製のピザ生地はでこぼこしてところどころに焦げ目がつき、表面はパリっと香ばしく、中はふんわりモッチリで美味しい!
ハワイだからということなく、単純にナポリピッツァとしてかなりレベルが高いと感じました!
ただ、焼き上げてからテーブルに運ばれてくるまでちょっと時間があったのか、チーズが少し固まり始めているのが残念でした。
焼き上げてからすぐだったらもっと美味しかったんじゃないかと思いました!
スパイシーミートボール Spicy Meatballs 7ドル (通常12ドル)
ハッピーアワーのフードメニューからは、スパイシーミートボール Spicy Meatballs 7ドルを注文してみました。
通常12ドルなのでハッピーアワーなら5ドルのお得!
ミートボールの下に引かれたソースはなんとグリーンカレーソース。
このグリーンカレーソース、生姜が効いていてとっても美味しい!
美味しすぎて、余ったソースもピザの耳につけて、キレイにいただきました!
美味しい料理にお酒も進みます!
2杯目はハッピーアワー価格5ドルのグラスワインです!
GRANCHIO 24ドル
最後の料理はパスタにしてみました!
こちらもハッピーアワーのメニューではないのですが、タオルミーナの姉妹店なら絶対パスタも美味しいはずだということで、注文してみました。
注文したのはGRANCHIO 24ドル。
蟹肉たっぷりのフェットチーネです。
もちもち生パスタのフェットチーネは最高!
さすがタオルミーナの姉妹店。カニもたっぷりはいっていてとっても美味しいパスタでした!
お会計
3人で料理4品をおつまみにそれぞれ生ビール1杯、グラスワイン2杯を飲んで、お腹いっぱい、ほろ酔い気分でお会計です。
今回は税込みで100.52ドル。1人あたり約33.5ドルとなりました。
アペティートはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は2018年にオープンしたばかりのイタリアンレストラン「アペティート クラフトピザ&ワインバー」でハッピーアワーを楽しみました!
グラスワインが5ドル、本格ナポリピザが9ドルからいただけて、パスタも絶品で大満足!
気軽にワインを飲みに行くのも良し。しっかりピザや料理を食べに行くも良しのナイスなハッピーアワーでした!
まだ食べていないハッピーアワーメニューもたくさんあるので、また行きたいと思います!
追記:1年後にまたアペティートのハッピーアワーにに行ってきました!
Appetito Craft Pizza & Wine Bar
日本語でウェブから事前予約!
時間に限りのあるハワイ旅行をスムースに進めるために、ハワイに行く前に事前にレストランを予約しておくのがおすすめです!
予約をするのはネットからが簡単!
MAPPLEアクティビティでメニュー込みの予約をする
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「まっぷるで予約する」で今回紹介したアペティートのメニューを含めた予約サービスを実施しています。
ブレックファースト、ランチ、ディナーのメニューが用意されていて、いつでもお食事に利用できます。77ドルのグループパーティメニューBの内容は以下のようになってます。
・アペティートNo1 巨大マッシュルームのフライ
・タコのマリネ 爽やかセビーチェ
・オアフ島Mari's Gardenで採れた新鮮なケールとビタミン豊富なファロのサラダ
・シンプル・イズ・ベスト マルゲリータピザ
・トマトとルッコラのジェノベーゼ風 ショートパスタ
・ロブスターの香草パン粉焼き
・ボリューム満点 Tボーンステーキ
ピザももちろん美味しいですが、タオルミーナの姉妹店なのでパスタも美味しいですし、おつまみの巨大マッシュルームフライも絶品ですよ!
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
さらに、料金にはチップも含まれますので、チップの計算で悩むこともなくなります!
また、まっぷるアクティビティで予約すれば、ワイキキにあるMapple Activity ハワイラウンジでWi-Fiルーター無料貸し出し、ベビーカー無料貸出といった様々な特典を受けられるのも魅力的ですよ!
ハワイラウンジの特典も見るグルヤクで席のみ予約する
海外レストラン予約サイトのグルヤクを利用すれば簡単に予約する事ができます。
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
JCB優待をチェックする!
ハワイに強いJCBはアペティート・クラフトピザ&ワインバーの優待も用意されています!
JCB優待のクーポンをオーダー時に見せれば、ピザを1枚以上注文の場合、マルゲリータ・ピザ(1枚)が半額になります!
優待クーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。

もちろん支払いはJCBカードで行う必要があります。
ハワイに行くならJCBカードを作っておくのがオススメです。
提示するだけでピンクトロリーに無料で乗車できますし、多くのレストランやショップで割引などの様々な特典を受けられます。
40歳未満なら年会費永年無料のJCB CARD W
JCBブランドのクレジットカードは色々ありますが40歳未満の方であれば、年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W plus L
がオススメ!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントはJCB一般カード
の2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
お申し込みは↓の公式サイトから!
また、JCB CARD WとJCB CARD W plus L
はJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
40歳以上ならJCBブランドの楽天カードがオススメ
40歳以上で年会費無料のJCBカードを探しているなら楽天カードがオススメです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
海外旅行では紛失や使えなかったときのために複数のブランドのクレジットカードを持っていくのがオススメです。
特にハワイで役に立つ出不精夫婦オススメのクレジットカードをこちらの記事にまとめていますのでよろしければ御覧ください。
徒歩圏内のヒルトン系列ホテル
■ヒルトン ガーデン イン ワイキキ ビーチ
場所:2330 Kūhiō Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
■ヒルトン ワイキキ ビーチ
場所:2500 Kūhiō Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
■ホクラニ ワイキキ バイ ヒルトン グランド バケーションズ
住所:2181 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
実際に行ってみたハワイのハッピーアワー まとめ
ハワイにはちょっと時間をずらすだけでお得に楽しめるハッピーアワーがたくさん!そんな中で実際に行ってみたハワイのハッピーアワーをまとめました!

APPETITO CRAFT PIZZA & WINEBAR (イタリアン / クヒオ通り)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


