今日はインターナショナルマーケットプレイス3階のグランドラナイに2017年8月2日にオープンしたばかりのヘリンボーン ワイキキ (Herringbone Waikiki)のハッピーアワーを紹介します!
ヘリンボーン ワイキキは世界中に店舗展開しているハッカサン・グループが手がけるレストラン。南カリフォルニアをイメージして作られたレストランでサンディエゴ、サンタモニカ、ラスベガスに続き、ワイキキ店は4店舗目になるそう。
お店のコンセプトは「Ocean to Table (海から食卓へ)」。新鮮なシーフードや採れたての食材を使ったお料理が楽しめるレストランです。
そんなワイキキ店の入り口はこんな感じ。
中に入るとすぐにバーエリアがあります。ハッピーアワーはこのバーエリアとラウンジエリアのみで楽しめます。
お店の雰囲気はオシャレな感じで、バーエリアの天井には何かの動物の骨が飾られていたり、装飾も凝っています。
奥のメインダイニングエリアを覗いてみると、一面に植物が植えられている壁や、ガラス張りの厨房が目に入ります。
店内はところどころ緑が植えられていて、居心地のよさそうな空間になっています。
ヘリンボーンのハッピーアワー
そんなヘリンボーンのハッピーアワーはオイスターアワーという名称で、毎日午後4時〜6時の2時間実施しています。
インターナショナル・マーケットプレイスのグランドラナイには平日のみしかハッピーアワーを実施していないお店もあるので、毎日実施しているのはうれしいですね!
オイスターアワーの名の通り、料理の目玉はオイスター!
殻付きの生牡蠣が1個2ドル〜でいただけます。
オイスターアワーのフードメニューは次の通り。
- Two Buck Shuck (殻付き生牡蠣オイスター) 1個2ドル〜
- Buffalo Octopus (バッファローオクトパス 〜 タコのピリ辛焼き) 11ドル〜
- Yellowtail Crudo (ハマチのクルード 〜 イタリア風刺身) 15ドル〜
- Mussels Tikka (マッスルティッカ 〜 ムール貝のインド風) 11ドル〜
- Wings (ウィングス 〜 チキン手羽先) 11ドル〜
- Pig & Pineapple Pizza (ピッグ&パイナップル ピザ) 13ドル〜
- Margherita Pizza (マルゲリータピザ) 9ドル〜
シーフード以外にもチキンウィングやピザなんかもあります。
ドリンクはカクテルが7ドル〜。メニューは次の通りで、見たこともないようなものばかりです。
- Zesty Refresher (ゼスティリフレッシャー)
ウォッカ、きゅうりのジュース、ジンジャー、きび砂糖 - Rye Old Fashioned (ライ・オールドファッション)
ライウィスキー、きび砂糖、アロマティックビター、オレンジビター - Strawberry Tarragon Caiparinha (ストロベリータラゴン・カイピリーニャ)
カサーシャ(ラム酒のようなブラジル産サトウキビ酒)、タラゴン(ハーブ)、ストロベリー、きび砂糖、ライム - Pear 75 (ペアーセブンティファイブ)
ジン、洋梨、きび砂糖、レモン、スパークリングワイン
また、ワインは6ドル〜、生ビールは5ドル〜で生ビールにはIPAもラインナップされています!
実際に食べてみた
見たこともないカクテルも気になりますが、やっぱりビール!大好きなIPAを選択し、Union Jack IPAで乾杯です!柑橘系の香りと甘みの後にしっかりした苦味が来て美味しい!
料理の1品目はやっぱり生牡蠣!普段は生牡蠣はあまり食べないのですが、オイスターアワーですし、お店の一押しメニューっぽいので、注文してみました。
そしてやってきたのがこちら。まるまると太った牡蠣でなんだか美味しそう!タバスコとライムも一緒についてきました。
さらに3種類のソースも一緒にやってきました。上の赤いのがスパイシーカクテル。ホースラディッシュとケッチャップを混ぜたようなソースです。左がキムチ入りミニョネット。キムチの味がします。右下がアップルサイダーでちょっと甘みと酸味があるソースです。
生牡蠣があまり得意でない奥さんはたっぷりのタバスコとキムチ入りミニョネットをかけて挑戦!
「あれ?生臭くない!」と苦手な奥さんでも食べられるほど新鮮でクリーミーな生牡蠣でした。
続いてやってきたのがBuffalo Octopus (バッファローオクトパス 〜 タコのピリ辛焼き) 11ドル〜。
なんと大きなタコの足が1本まるまると出てきました!
これをナイフとフォークでカットして食べるのですが、このタコが肉厚!それでいて柔らかい!味付けはいわゆるバッファローウィングのような辛くて酸っぱい味付けです。そのままでも美味しいのですが、上に乗っているセロリや人参、下に引かれた豆と一緒に食べるとマイルドになってより美味しかったです。
3品目もシーフード!Mussels Tikka (マッスル・ティッカ 〜 ムール貝のインド風) 11ドル〜を注文してみました。
こちらはニュージーランドでよく食べたグリーンマッスルがたっぷり。その上にチャパティのような薄いパンがこれまたたくさんのっていて、ボリューム満点!青い葉っぱは苦手なパクチーですが、どかせば全く問題なし。パンにかかっているのはパクチーではなく、パセリなので、パクチーが苦手な人も問題なく食べられます。
味の方もカレーソースがインドカレー風の本格的な味でグッド!パンに浸して一滴残らず平らげてやりました。
お会計
シーフード3品ではありますが、マッスルティッカについてきたパンがボリューム満点でお腹がいっぱいに。お会計の時間です。
今回は税込みで57.59ドルとなりました。Union Jack IPAが5ドルかと思っていたら、なんと7ドル。生ビール5ドル〜の〜にやられました。でも美味しかったので良しとします。
ヘリンボーンはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回はオープンしたてのヘリンボーンでのハッピーアワーを紹介しました。肉と魚があったら、迷わず肉を選択する私達ですが、お店のコンセプトが「Ocean to Table」ということでシーフードを選択して正解でした!
注文した料理はどれも美味しく、お店の雰囲気もオシャレなのに居心地もよし。
シーフード好きには特にオススメのレストランです!
お店情報
■ヘリンボーン ワイキキ (Herringbone Waikiki)
場所: 2330 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
URL: http://herringboneeats.com/locations/waikiki/
Herringbone Waikiki (アメリカ料理 / ワイキキ)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ハワイ旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
ハワイに限らず海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを半額で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
現在入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大40,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
また、楽天カードを2枚持つこともできるので、VisaかMaster Cardの他にトロリー無料乗車などハワイでの特典がたくさんあるJCBブランドのカードも作っておければより完璧です!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。
ハワイのグルメ情報まとめ記事
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています!


