今回はニューヨーク最古の老舗ステーキハウス「オールドホームステッド ステーキハウス」のラスベガス店を紹介します!
オールドホームステッドステーキハウスとは?
オールドホームステッドステーキハウス The Old Homestead Steak Houseは1868年創業のニューヨーク最古の老舗ステーキハウスです。ニューヨークのステーキハウスというと、ピータールーガー Peter Lugerが有名ですが、こちらは1887年創業なので、オールドホームステッドはそれより20年も早く始めたことになりますね!
ニューヨーク店の顧客には、歴代のアメリカ大統領やショーンペン、クリストファーウォーキン、ロバートデニーロ、フランシスフォードコッポラといった超有名人達が名を連ねます。レディーガガがMTV受賞スピーチで着た生肉ドレスを作ったのもこのレストランなんだとか。
そんな歴史あるステーキハウス、NYの本店以外では、アトランティックシティーと今回のラスベガスの2店舗のみ。ラスベガス店はアメリカ西部ではラスベガスでしかこの味を体験できないレアリティーの高いお店です。
ラスベガス店はシーザーズパレス リゾート&カジノの中にあります。シーザーズパレスの正面エントランスから入り、フォーラムショップへと向かう途中、ノブホテル Nobu Hotelの入り口のある通路沿いにあります。
お店のマスコットのアナベル君という牛が目印です。
今回訪れたのは平日の午後5時頃。特に予約をしていきませんでしたが、まだディナータイムには時間があるからか、問題なく席に通してもらえました。
通してもらったテーブルからの眺めがこちら。目の前に通路があり、人が絶え間なく通りますが、そんなに気にすることなく食事ができました。ちなみに奥の方のもっと落ち着いた席も用意されています。
オールドホームステッドステーキハウスのメニュー
こちらがオールドホームステッドステーキハウスのメニューです。2ページにまとめられたメニューには、前菜、冷たいシーフード、サラダ、スープにメインのステーキ、シーフード、サイドメニューと典型的なアメリカのステーキハウスな構成です。
通常のメニューとは別に「本日のオイスター」メニューも用意されていました。
実際にたべてみた。
そんな中から今回選んだのはこちら。
- カキフライ Fried Oyster 20ドル
- ロブスタービスク Lobster Bisque 19ドル
- 24oz (約680g) 骨付きゴッサムリブアイステーキ The “Gotham” Rib Eye Steak 82ドル
- 追加のフォアグラ Foie Gras 21ドル
思い切ってステーキの中でもメニューがハイライトされていたゴッサムリブアイステーキを選択してみました!
まずは生ビールのLagunitas IPA 12ドルで乾杯です!
ビールと一緒にお通しのパンも運ばれてきました。
パンは5種類で、暖かく、どれも美味しいので、ついついビールのおつまみにたべてしまいます。特に右奥のパンがチーズとオニオンの味付きでグッドでした。
しばらくして、カキフライ Fried Oyster 20ドルがやってきました。
日本のカキフライとは全く風貌が異なります。衣はパン粉ではなく、ハウスメイドのソースがすでにまぶされています。
牡蠣自体は大ぶりで味がしっかり感じられます。ただ、ハウスメイドソースはちょっと味がきつく、普通にソースとタルタルソースで食べたいなと思いました。それとフライはパン粉のフライが美味しいと思うんですよねー。
続いてロブスタービスク Lobster Bisque 19ドルがやってきました。
こちらは空のお皿にテーブルで注いでくれる演出付きです。お好みで胡椒をかけてくれます。写真は1人前を2人でシェアした半分の量ですが、これでも十分普通の1人前あります。
このロブスタービスク、味の方は濃厚で最高!あっという間に飲み干してしまいました。
すでにパン、カキフライ、ロブスタービスクでお腹もいっぱいになってきているところに、メインのステーキの登場です!
24oz (約680g) 骨付きゴッサムリブアイステーキ The Gotham Rib Eye Steak 82ドルに21ドルのフォアグラを追加したものです。
ステーキの上に2つのっているのがフォアグラです!
すごいボリュームのステーキとフォアグラに、気分が盛り上がり、赤ワインをグラスで2つ注文してしまいました。ウェイターさんには「赤ワインのグラス、カベルネ」でとお願いしたのでメニューを見ずに注文してしまったので、値段が少し心配です。
焼き加減をミディアムで注文したリブアイステーキは注文通り見事にミディアムに焼き上げられています。どうでしょう?このしっとりとした見た目。見るからに美味しそうです。肉は赤身なのにジューシーで、熟成されているからか甘みを感じる美味しいお肉でした!
追加したフォアグラも甘みが強くステーキにもワインにもよく合います。これくらいの大きさのフォアグラをガブリと食べられるのは幸せですねー。
お会計
パンを食べすぎてしまったのか、ステーキは全部食べきれず、お持ち帰りにすることに。
持ち帰りのボックスとともにお会計をお願いします。
今回は税込みで220ドル!チップを加えると250ドル超えです!!
ステーキも高いものを選びましたが、今回は飲み物が高く付いてしまいました。
生ビールが1杯12ドル、さらにはメニューを見ずに注文した赤ワインが1杯19ドルで、ドリンクだけで62ドルにもなってしまいました。
赤ワインはもっと安いものもあったと思うのですが、ステーキにテンションが上ってしまい、メニューを見なかったのが今回の敗因でしょうか。
それでも料理もワインも美味しかったので今回は良しとします。
最後に
今回はニューヨーク最古のステーキハウスと言われるオールド・ホームステッド・ステーキハウスでカキフライ、ロブスタービスク、リブアイステーキのフォアグラ乗せをいただきました!
さすが老舗のステーキハウス。ステーキ、フォアグラ共に甘みがあって美味しかったですし、ロブスタービスクも濃厚で激ウマでした。
実はここのハンバーガーも、とある雑誌のベストバーガー賞をとるほど美味しいらしいので、次回はハンバーガーを狙って来てみたいと思います!
お店情報
■オールドホームステッドステーキハウス ラスベガス(Old Homestead Steakhouse Las Vegas)
住所: 3570 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
URL: https://www.caesars.com/caesars-palace/restaurants/old-homestead
実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスまとめ
ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。そんな中で実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスをまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。