▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

MGMグランドでラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのフレンチを堪能し、大迫力のKA(カー)を観る!

L'ATELIER de Joel Robuchonラスベガスのグルメ
ラスベガスのグルメ

今回は巨大な金色のライオンが目印のカジノホテル「MGMグランド」の中にあるレストラン「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」とシルクドソレイユのショー「KA (カー)」を紹介します!

スポンサーリンク

巨大な金色のライオンが目印のMGMグランド

MGMグランドは、今日紹介するKAの常設会場以外にもボクシングの世界タイトルマッチなどが開催されるMGMグランド・ガーデン・アリーナも備える巨大なカジノホテルです。MGMグランド・ガーデン・アリーナと言えば、「今世紀最大の一戦」と言われるメイウェザーvsパッキャオの会場となったことでも知る人も多いのではないでしょうか?

また、最近僕達がAmazonプライムビデオでハマっている海外ドラマ「CSI:科学捜査班」の科学捜査を疑似体験できる体験展示型アトラクション「CSI: The Experience」もあったりします。

巨大な金のライオンが目印のMGMグランド

巨大な金のライオンが目印のMGMグランド

スポンサーリンク

KAのすぐ横にあるラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション

ジョエル・ロブションと言えば、有名なフランス料理のシェフで、世界中にレストランを展開していて、六本木ヒルズにもレストランがあります。ラスベガスではMGMグランド内にフォーマルダイニングの 「ジョエル・ロブション」 と、カジュアルダイニングの 「ラトリエ・ドュ・ジョエル・ロブション」の2つのレストランが軒を連ねています。今回訪れたのはカジュアルな方の「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブジョン」で、カウンター席に座ってオープンキッチンで料理を仕上げるシェフを目の前に、絶妙のタイミングで供される料理を堪能できるというスタイルです。フォーマルな方に比べて値段が半額程度とリーズナブルだということで、日本でも行ったことのないロブションに行ってみることにしました。

場所はKAの劇場のすぐ近く。MGMグランドの中は非常に広くて迷子になりそうになりますが、KAの劇場への案内板があちこちにありますので、それを頼りに進めば迷わずにたどり着けると思います。

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのお店外観はこんな感じ。赤と黒を基調とした店内はとてもおしゃれな雰囲気です。カジュアルダイニングと言えども、ちょっと格調高い感じがして中に入るのを若干ためらいます。

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのお店外観

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのお店外観

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションの店内

勇気を出して入り口のスタッフに声をかけ、予約していることを伝えると、席に案内してもらえました。お店のオープン時間に予約をしたので、一番乗りです。

店内の写真が絵になります

店内の写真が絵になります

席に座ると目の前はオープンキッチン。料理をしている姿がよく見えます。

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのオープンカウンター

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのオープンカウンター

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのドリンクメニュー

席につくとカウンター越しにかなりイケメンのウェイターがやってきて、ドリンクメニューを渡してくれました。

フランス料理だからワインかな~とグラスワインのメニューを見てみます。赤ワインはグラスで16ドルからと前回の「プライムステーキハウス」と同じくなかなかのお値段です。

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのグラスワインメニュー

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのグラスワインメニュー

ビールのメニューもみてみるとフランス産の生ビール「Kronenbourg 1664」が10ドルだったので、こちらで乾杯することにしました。

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのビールメニュー

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのビールメニュー

なかなか美味しいビールだったので写真を撮る前にだいぶ飲んでしまいました。このビールのグラスもグッド!縁が薄くてビールがより美味しく感じました。

Kuronenbourg 1664で乾杯!

Kuronenbourg 1664で乾杯!

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのフードメニュー

乾杯が終わったら料理の注文です。かなりイケメンのウェイターは料理についていろいろと説明してくれるのですが、英語が早くてほとんど聞き取れません。

どうやらコースを進めているようですが、一人195ドルとカジュアルレストランなのになかなかの高額!特になんの記念日でもないので、コースは高すぎるということで、アラカルトで注文することにしてみました。

メニューの中身を見てみると見慣れないフランス語と英語が混在した内容で、いつものステーキハウスとは勝手が違って戸惑います。

アラカルトと言っても1品30ドル以上するので、慎重に料理を選びます。かなり時間をかけ、メニューをくまなく読み、最終的に4品を注文してみました。

料理の注文も無事に終わり、ほっとしていると、パンが運ばれてきました。

どうでしょう?見るからに美味しそうだと思うのですが、食べても美味しい!どのパンも美味しかったのですが、特に奥のフランスパンが最高!外はカリカリなかはふわっとしていて何個もたべたくなる味わいでした。

お通しのパン

お通しのパン

パンに感動していると、アミューズがやってきました。こちらもパンと同じく注文した料理とは別にやってくるお通しみたいなもののようです。

中身はフォアグラのムース。

こちらも絶品!僕はフォアグラの味が好きなのですが、口に入れるとその味をぎゅっと濃くしたような濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。

小さな器なのですぐになくなってしまいました。。あと3つくらい食べたい!

アミューズのフォアグラのムース

アミューズのフォアグラのムース

パンとアミューズが予想以上に美味しく、興奮冷めやらぬ中、1品目の料理がやってきました。

LA SAINT-JACQUES $32です。ホタテが食べたくてこの料理を注文してみましたが、やってきたのは大ぶりのホタテが一つ。料理の説明には「Braised sea scallops in seaweed butter and lime zest」と書いてあったのですがホタテは一つです。

海藻バターで味付けされたホタテは濃厚で、七味のような日本の香りがしてとっても美味しいのですがホタテは一つ。$32です。

LA SAINT-JACQUES $32

LA SAINT-JACQUES $32

続いてやってきたのがLE BURGER $33。メニューの説明には「Beef and foie gras burgers with sauteed bell peppers」と書かれていて、大好きなフォアグラと牛肉のハンバーガーとのことだったので注文してみました。

LE BURGER $33

LE BURGER $33

小さなバーガーが2つ。中にはビーフパテとフォアグラ、かいわれ大根のような野菜が入っています。

LE BURGER $33

LE BURGER $33

このハンバーガーもめちゃめちゃ美味しいのですが、サイズはこの通り。ハンバーガーと一緒についてきたソースは味噌のような日本風な香りがしてポテトにつけて食べると美味しかったです。

美味しいのですが手のひらサイズです

美味しいのですが手のひらサイズです

このあたりでビールを飲み終わったので、続いてワインを注文してみました。

選んだのは一番安い赤のグラスワインRioja Reserva, Bodegas Beronia, Spain 2011。

Rioja Reserva, Bodegas Beronia, Spain 2011

Rioja Reserva, Bodegas Beronia, Spain 2011

一番安いと言っても1杯16ドル。なんとなく美味しい気がしました。

Rioja Reserva, Bodegas Beronia, Spain 2011 $16

Rioja Reserva, Bodegas Beronia, Spain 2011 $16

前菜が終了し、ここからはメインです。

メインの一品目はLA CAILLE $45。料理の説明には”Caramelized quail stuffed with foie gras served with potato puree”と書いてありました。日本語にすると「フォアグラを詰めたキャラメリゼしたウズラ ジャガイモのピューレを添えて」といった感じでしょうか。

ウズラはほとんど食べたことがなかったのと、大好きなフォアグラが詰められているということでこちらをチョイスしてみました。

LA CAILLE $45

LA CAILLE $45

ウズラも中のフォアグラも美味しいのですが、特にキャラメリゼされたこのソースが美味しい!ソースは一滴も残すことなく、パンで拭って食べてしまいました。

LA CAILLE $45

LA CAILLE $45

そしてメインのもう一品がこちら。LE PORC IBERIQUE $48です。料理の説明には”Pluma of Iberico pork with caramelized onion and smoked eggplant puree”と書いてありました。こちらも日本語訳すると「イベリコ豚のプルマ キャラメリゼした玉ねぎとスモークしたナスピューレを添えて」といった感じでしょうか。

LE PORC IBERIQUE $48

LE PORC IBERIQUE $48

料理を注文したときはPluma(プルマ)というのがなんのことかわからなかったのですが、豚1頭から少ししかとれない希少で美味しい部位のことをそう呼ぶそうです。牛肉で言うところのシャトーブリアンみたいなものでしょうか。

肉自体は脂の少ない赤身のような感じなのですが、柔らかく、豚の味がしっかりしていて美味しい!さらにソースもとっても美味しく、ボリュームもしっかりあって満足の一品でした。

LE PORC IBERIQUE $48

LE PORC IBERIQUE $48

そうそう、メインの料理と一緒にマッシュポテトが出てきたのですが、こちらも絶品でした。

美味しかったマッシュポテト

美味しかったマッシュポテト

料理の4品とビール2杯、グラスワイン2杯で税込み229ドルとなかなかの値段になりましたが、コースを頼んだら一人195ドルなので、アラカルトで頼んで正解でした。

しかも料理がどれも美味しい!値段は高いけれど大満足のディナーとなりました。

レストラン情報

■ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション (L’ATELIER de Joel Robuchon)
住所: MGM Grand, 3799 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109, USA
URL: https://www.mgmgrand.com/en/restaurants/latelier-joel-robuchon-french-restaurant.html

シルクドソレイユでお気に入りのショー KA (カー)

美味しいフレンチを堪能した後はレストランのすぐ近くに会場のあるシルクドソレイユのショー KA (カー)を見に行きましょう!

KAの劇場入り口

KAの劇場入り口

KAはシルクドソレイユ の中でも最大規模の舞台装置と驚異的な空中技、そしてスピーディなストーリー展開が見事にマッチした僕達もお気に入りのショーです。

ラスベガスでは様々なシルクドソレイユのショーを見ることが出来ますが、どれにしようか迷ったらまずはこのKAかOを見ることをおすすめします!英語がわからなくても楽しめますよ!

KA(カー)のチケットを日本語で事前にゲット

僕達もよく利用するオプショナルツアーの予約サービス「ベルトラ」で今回紹介したKA (カー)のチケットを事前に購入することができます。

シルクドソレイユのショーの中でもKAは特に人気のショーなので直前だといい席が取れないこともよくあります。ラスベガスに行くことが決まったら、できるだけ早めにチケットを取得することをおすすめします!


ベルトラでKA(カー)のチケットを予約する

最後に

今回は巨大な金色のライオンが目印のカジノホテル「MGMグランド」の中にあるレストラン「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」とシルクドソレイユのショー「KA (カー)」を紹介しました!

はじめてのロブションは値段は高めでしたが、前菜やメイン料理だけでなく、パンやマッシュポテトまですべてが美味しくて、記念日などの特別な日にまた行きたいなと思うお店でした。

KA(カー)も迫力満点でおすすめですよ!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード

海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!

私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。

年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!

  • 海外利用でポイント3倍
  • 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました