▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

最高級品質の養殖エゾアワビをお得に買える!ビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーション

$29 / lbのアワビハワイ島のグルメ
ハワイ島のグルメ

今日はキングスランドでのBBQでも紹介したアワビの調達先、ビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーションを紹介します!

スポンサーリンク

直接購入もできる世界最大級のアワビ養殖施設

ビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーションはハワイ島のコナ・コーストで最高級品質のエゾアワビを養殖している会社です。カイルア・コナ国際空港にほど近いケアホレ・ポイントにある陸上施設は10エーカー(約40,500㎡)の広さを誇り、世界でも最大級の養殖施設だそう。この養殖施設の隣には販売所が併設されていて、直接生きたアワビを購入できます。

ビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーションに行くには車が必要です。ハワイ州道11号線をカイルア・コナ国際空港から南に少し進むとハワイ州立自然エネルギー研究所、NELHA(Natural Energy Laboratory of Hawaii Authority)が見えてきます。養殖施設はこの研究所の中にあります。研究所の入り口はゲートがあり、ちょっと入るにに躊躇しますが、気にせず進んでいって問題ありません。

ゲートを通ったら、研究所を左手に見ながらまっすぐ進んでいくとその先にビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーションが見えてきます。

お店の外観はこんな感じで、すごくシンプルです。

BIG ISLAND ABALONE お店入り口

BIG ISLAND ABALONE お店入り口

お店の横には大きなアワビの養殖場があります。

アワビの養殖場

アワビの養殖場

世界最大級と言われる通り、かなり大きいです。

アワビの養殖所

アワビの養殖所

お店の中はこんな感じ。養殖場の事務所といった感じです。

事務所みたいな店内

事務所みたいな店内

アワビは大きさによって6種類の料金が設定されています。小さいものは1パウンド単位での販売で1パウンドあたり、$23〜$29、大きいものは1つ$4〜$14という料金設定でした。

大きさによって値段が決まっています

大きさによって値段が決まっています

加工品も販売されていて、ここでしか買えない味もあります。缶詰は試食させてもらえるので、味に納得してから購入することができます。缶詰は3種類の味付けがあり、どれも美味しかったですが、僕たちはシンプルなものが好みでした。

アワビの缶詰も売ってます

アワビの缶詰も売ってます

今回はちょっと奮発して、$14の大きなアワビと1パウンド$29のアワビを買ってみました。$29のアワビは1パウンドで10個入っていました。

$29 / lbのアワビ

$29 / lbのアワビ

このアワビ、採りたてなので生きてます。生きているのでアワビ同士がくっついて1つ1つにはがすのが大変です。

アワビ。まだ生きてます。

アワビ。まだ生きてます。

お店の方から新鮮だから生で刺身にしても美味しいよとアドバイスをいただいたので$14の大きいアワビは刺身にしてみました。確かにコリコリ新鮮です。ただ、僕たちには固すぎたので、幾つか食べた後、残りをレンジでチンしてみたところ、プリプリ柔らかくなって、美味しくなりました。

アワビのお刺身。硬いです。

アワビのお刺身。硬いです。

1パウンド$29のアワビは全部バーベキューグリルで焼いてみました。お店の方からアルミホイルで包んで焼くのがオススメと言われたので、アドバイス通りに焼いてみました。

アワビはホイルに巻いて焼くと美味しくできます

アワビはホイルに巻いて焼くと美味しくできます

焼きあがったアワビはナイフで簡単に殻から外せます。焼いたアワビはプリプリで柔らかいんだけれど弾力があり、最高でした。

アワビの丸焼き!

アワビの丸焼き!

全部で10個あったアワビですが、二人でペロリと平らげてしまいました。

ペロリと平らげました

ペロリと平らげました

新鮮で美味しいアワビをお得な値段で購入できるビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーション、ハワイ島に来たら、ぜひチャレンジしてみてください!おすすめです!

■ビッグ・アイランド・アバロニ・コーポレーション (Big Island Abalone Corporation)
URL: http://www.bigislandabalone.com/

スポンサーリンク

2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ

ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。

2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ

ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。

ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法

私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。

その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和

こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!

2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!

「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。

  • 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
  • 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました