ハワイでも日本にいる時と同じように使い慣れた自分のスマホで地図アプリを使ったり、情報を調べたり、InstagramやFacebookに情報を投稿したり、UberやLyftを利用したりできたら便利ですよね。
私達はブログのタイトルの通り出不精なので、かなりの時間をホテルやタイムシェアのお部屋で過ごすことが多いのですが、そのときはホテルやタイムシェアの無料WiFiを利用することで問題なくネットに接続しています。
ただちょっと困るのが、外に出た時なんですよね。
特に、ちょっと徒歩では行けないような遠くのレストランに行こうという時、行きはホテルのWiFiを利用してUberを呼べるのですが、レストランに無料のWiFiがなかったりすると帰りをどうするか悩んでしまいます。
また、散歩中に気になったことをちょっと検索したり、徒歩でレストランに向かう際も地図アプリをオンラインで見ることができたほうが便利ですし、いざというときに安心だなーと感じます。
こんな時、私達はauのスマホを利用しているので、外に出た時も1ヶ月に24時間だけ無料でネットを利用できるのですが、それ以降は24時間980円かかってしまいます。
そこでより便利でオトクな方法はないかと、海外旅行中、外でもいつでもネットにつなげるようするための定番の方法、海外Wi-Fiレンタルについてちょっと調べてみました。
比較したハワイで利用できる海外Wi-Fiレンタル
今回比較した海外Wi-Fiレンタルはハワイでオススメの海外Wi-Fiレンタルを検索すると多くでてくるWi-Ho!、グローバルWiFi、
イモトのWiFiの3社です。
比較するとなるといろいろな項目がありますが、今回は特に私達が気になる料金と通信速度について比較してみました。
ハワイの海外Wi-Fiレンタルの料金比較
まずは料金は料金の比較です。
1日あたりの料金比較
各サービスの1日あたりの料金を表にしたものが以下になります。
サービス名 | 通信速度 | 容量(1日) | 料金(1日) | 受渡手数料 | 手数料等 |
Wi-Ho! | 4G | 300MB | 675円 ※1 | [空港受取] 0円 [宅配] 0円(3,000円以上の場合) | [商品手配手数料] 540円 |
4G | 500MB | 840円 ※1 | |||
4G | 1GB | 875円 ※1 | |||
4G | 無制限 | 1,110円 ※1 | |||
4G | 300MB | 921円 ※2 | [空港受取] 0円 ※3 [宅配] 0円 ※3 | 無料 | |
4G | 600MB | 1,206円 ※2 | |||
4G | 1.1GB | 1,396円 ※2 | |||
4G | 無制限 | 2,061円 ※2 | |||
3G | 500MB | 980円 | [空港受取] 540円 [宅配] 540円 | 無料 | |
3G | 1GB | 1,280円 | |||
4G | 500MB | 1,580円 | |||
4G | 1GB | 1,880円 |
※1 当サイト経由でのキャンペーン価格です。
※2 早割(1日以上前に予約)かつ、当サイト経由での割引5%適用時の料金です。
※3 空港受取、宅配共に当サイト経由で通常500円の手数料が無料になります。
これによると、単純に1日あたりの料金はWi-Ho!が最も安そうです。ただ、Wi-Ho!は商品受取手数料が540円かかるのに対して、グローバルWiFiはそのような手数料が全くかからないので、短期の旅行であればあまり料金が変わらなくなりそうです。
また、容量無制限で利用したい場合は、Wi-Ho!が安そうです。
ハワイ5泊6日の場合の料金比較
続いてハワイに5泊6日する際に海外Wi-Fiレンタルを利用するとどれくらい料金がかかるのかを表にしてみました。
サービス名 | 通信速度 | 容量(1日) | 料金(6日間) |
Wi-Ho! | 4G | 300MB | 4,590円 (= 675円 x 6日 + 540円) |
4G | 500MB | 5,580円 (= 840円 x 6日 + 540円) | |
4G | 1GB | 5,790円 (= 875円 x 6日 + 540円) | |
4G | 無制限 | 7,200円 (= 1,110円 x 6日 + 540円) | |
4G | 300MB | 5,526円 (= 921円 x 6日) | |
4G | 600MB | 7,236円 (= 1,206円 x 6日) | |
4G | 1.1GB | 8,376円 (= 1,396円 x 6日) | |
4G | 無制限 | 12,366円 (= 2,061円 x 6日) | |
3G | 500MB | 6,420円 (= 980円 x 6日 + 540円) | |
3G | 1GB | 8,220円 (= 1,280円 x 6日 + 540円) | |
4G | 500MB | 1,0020円 (= 1,580円 x 6日 + 540円) | |
4G | 1GB | 1,1820円 (= 1,880円 x 6日 + 540円) |
容量が少ない場合はWi-Ho!とグローバルWiFiはそれほど値段が変わりませんが、Wi-Ho!は容量が大きくなるほど割引額が大きくなるので、差が大きくなっています。
ハワイの海外Wi-Fiレンタルの通信速度比較
値段が安くても、通信速度が遅くてイライラするのではあまり嬉しくありません。
ということで通信速度についても調べてみました。
各サービスが提携しているハワイの通信キャリアによって速度が異なるようなので、各サービスの提携している通信キャリアと報告されている実際の速度を表にしてみました。
サービス名 | 通信速度 | キャリア | 実質速度 |
Wi-Ho! | 4G | T-Mobile | まぁ速いと評判。 20Mbps程度 |
4G | Verizon | かなり速いと評判。30〜40Mbps | |
3G | AT&T | 遅めと評判。1〜10Mbps程度 | |
4G | AT&T | 遅めと評判。10Mbps程度 |
これによると通信速度が一番快適そうなのはVerisonをキャリアとして利用しているグローバルWiFiで、ついでT-MobileのWi-Ho!ということになりそうです。
結論:ハワイでオススメの海外Wi-Fiレンタル
以上簡単にハワイで利用する際の海外Wi-Fiレンタルについて、料金と通信速度を比較してみました。
それぞれ特徴があるので、これがベストというのは決められませんので、こういう条件ならこのサービスが良いんじゃないかというのを最後にまとめてみました。
通信速度を求めるならグローバルWiFi
まず、通信速度をもとめるなら、グローバルWiFiがおすすめです。
通信キャリアがVerizonのため、30〜40Mbpsと高速に通信できます。海外Wi-FiレンタルといえばグローバルWiFiと言われるほど定番の会社なので、サポートも万全で安心して利用できますので初めて海外Wi-Fiレンタルを利用するという場合にもおすすめです。
容量小さめのプランであれば、後述のWi-Ho!とも料金があまり変わらないため、グローバルWiFiが良いのではないかと思いました。
とにかく安くならWi-Ho!
キャンペーン割引が大きいため、とにかく安く利用したいならWi-Ho!がおすすめです。
通信速度も普通に速いので遅くてイライラするということもなさそうです。
ただ、サポートについてはグローバルWiFiに比べると弱いという話も聞きますので、海外Wi-Fiレンタルの利用に慣れた方向けのサービスかも知れません。
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。