今日はザ・エクスプロリアン・コフンリッチで食べられる美味しいメキシコ料理の数々をご紹介します!
ザ・エクスプロリアン・コフンリッチは1日1人75USDで、食事にアルコールが食べ放題・飲み放題、毎日開催されるアクティビティー、空港への送迎など、すべてが都度の支払いなしで楽しめるオールインクルーシブという制度を取っています。
食べ放題・飲み放題と聞くと、お得な気がしますが、食べ放題の料理が美味しくないと残念な感じになってしまうというリスクもオールインクルーシブははらんでいます。
で、このエクスプロリアンはどうかと言いますと、何を食べても美味しく、メキシコ料理を堪能できる、大当たりのオールインクルーシブでした!
毎朝届けられるバスケット
朝起きると部屋の外のリビングにピクニックバスケットのようなものが置かれていました。匂いにつられてか、バスケットに野鳥が集まってきています。

毎朝部屋に届けられるバスケット
バスケットの中身は、水筒に入った暖かいコーヒーにオレンジジュース、パウンドケーキでした。

バスケットの中身
滞在中、このバスケットが毎朝部屋に届けられました。アクティビティーの時間が早くて朝ごはんをレストランで食べられない時に、非常に重宝しました。
レストランでの朝食
レストランの朝食は決まったメニューがあって、その中から選ぶ形でした。その中で特にお気に入りだったのが、オムレツです。写真はオムレツ全部入り+チーズで、キノコにハム、チョリソーなんかが入ってます。これにトマトソースをかけて食べます。半熟トロトロより、しっかり目のオムレツが好きな僕にとって絶妙のオムレツでした。

朝食のオムレツ
こちらは地名のKohunlich (コフンリッチ)となのついたメニューで、現地の野草が入ったスクランブルエッグです。野草と言っても特に強い香りもなく、美味しくいただけました。

朝食メニュー Kohunlich
メキシコ料理も食べられます。こちらはケサディーヤ。トルティーヤの皮にチーズが入った料理です。注文すればマッシュルームを入れたりもできます。

ケサディーヤ
こちらもメキシコの目玉焼き、ウェボス・ランチェロス。油で軽く焼いたトルティーヤの上に目玉焼きがのっていて、その上からサルサ・ランチェラというソースをかけたものです。

ウェボス・ランチェロス
フルーツ盛り合わせもありました。パパイヤが甘くて美味しかったです。

フルーツ盛り合わせ
レストランでのランチ
ランチはメニューがなく、その日のコース料理をウエイターさんが毎日説明してくれます。前菜2種類、メイン2種類から選ぶ形だったのですが、夫婦で違うものを選ぶことで、メキシコを代表する料理をいろいろ食べることができました。
まずは、トスターダス。揚げたトルティーヤの上に、お肉たっぷり、食べ応えがあり、間違いなしの美味しさです。

トスターダス
今回の料理で一番美味しかったパボ・エン・レジェノ・ネグロ。七面鳥とゆで卵をひき肉で包んだミートボールに黒いソースをかけたユカタン地方の伝統料理の一つだそうです。黒いソースがスパイシーで絶妙な美味しさでした。

パボ・エン・レジェノ・ネグロ
サルブテスはふんわりとした天ぷらの衣のようなトルティーヤの上に、トマトや玉ねぎ、レタス、アボカドに鶏肉などをのせた具だくさんな一品です。

サルブテス
コチニータ・ピビルはスパイスで下味をつけた豚肉をバナナの葉で包み、蒸し焼きにしたユカタン地方の伝統料理でトルティーヤの皮に包んで食べると最高でした。

コチニータ ピビル
チレ・レジェーノは大きなチレ(唐辛子)にひき肉やチーズなどの詰め物をして、衣をつけて揚げた料理です。唐辛子と言っても辛くなく、日本のピーマンの肉詰めみたいな料理でとっても美味しかったです。

チレ・レジェーノ
エンパナーダスはトルディーヤに豚肉や牛肉などを挟んで揚げたもので、ここではチーズのソースがかかっていました。前菜としてはなかなかヘビーな一品ですが美味しいのでついつい全部食べてしまいます。

エンパナーダス
ジャングルの中ですが、シーフードも美味しかったです。
メキシコ料理といえば、定番のセビーチェ。魚介類をトマトや唐辛子で合わせ、レモン汁でつけたシーフードの前菜料理です。

セビーチェ
こちらはイカをニンニクソースで炒めたもの。ニンニクが効いていて美味しいです。

イカの炒め物
なんだかわからないけど、とにかく美味しかった魚料理。

魚料理
ランチにはデザートもつけられます。ウエィターさんオススメのズッキーニのデザート。甘いズッキーニで不思議な味でした。

ズッキーニのデザート
レストランでのディナー
レストランでのディナーはスープにサラダ、メインにデザートのフルコースで、ランチと同じく1週間毎日メニューが変わりました。席に着くとウエィターさんがメニューの説明をしてくれます。
スープはコーンスープやグリーンピース、マッシュルームのスープや食べられませんでしたが、パクチーのスープなんかもありました。

マッシュルームスープ

コーンスープとサラダ
サラダも毎回いろいろな趣向を凝らしたものを用意してくれます。

ディナーサラダ1

ディナーサラダ2

サラダのカルパッチョ
メインはいつも豪華で、一流レストランに毎日来ているような感覚でした。

サーモンのパイ包み

タコス

シーフードグリル

チキングリル

ホタテのグリル

ラザニア風

ビーフステーキ

ポークソテー

エビのパスタ

牛肉のビーツ詰め
デザートも抜群です。

サーターアンダギー風ドーナッツとアイスクリーム

ピニャコラーダ風デザート
まとめ
ザ・エクスプロリアン・コフンリッチにはレストランが1軒しかありませんが、そのレストランでとにかく毎日美味しいメキシコ料理が食べられます。ご覧いただいたようにご飯だけ食べに行っても元がとれるんじゃないかと思うほど大満足な素晴らしい料理たちでした。
次回からはオールインクルーシブに含まれているアクティビティーを紹介しようと思います。レストランだけでも大満足なのにアクティビティーも付いてくるオールインクルーシブ。恐るべしザ・エクスプロリアン・コフンリッチ。乞うご期待。
ヒルトンのタイムシェアオーナーにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード
日頃からヒルトンのタイムシェアだけでなくヒルトンホテルも活用しているであろうヒルトンタイムシェアのオーナーさんにはヒルトンオナーズ提携クレジットカードのヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。
ヒルトンのタイムシェアの購入、年間管理費や予約にかかる手数料の支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえます。
また、保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り、年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入ります。
タイムシェアの購入や年間管理費の支払いで利用すれば、ダイヤモンドステータスを手に入れる条件をクリアしやすいですよね。
さらにコンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊ついてきます。
年会費は66,000円と安くはないですが、ヒルトンを活用しているタイムシェアオーナーさんであればウィークエンド無料宿泊だけでも元が取れますし、ザクザク貯まるポイントや旅行先で得する様々な特典もついているので年会費以上のリターンは間違いなしです。
そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大140,000ポイント獲
140,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に200万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 200万円のカードご利用で獲得できる通常利用ポイント60,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
また、カード利用特典として
- 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」
- 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊」
がついています!
300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!
オーナーになりたてでまずはヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら
ヒルトンのタイムシェアオーナーさんにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだオーナーさんになりたてでヒルトンホテルもこれから活用しようと言う方で、ヒルトンのゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入る
ヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。
ヒルトンアメックスカードは保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。
まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったら
ヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。
そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大70,000ポイント獲
70,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に75万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 100万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
またカード特典として
- 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」
- 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊」
がついてきます!
150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
貯まったポイントでヒルトンホテルに無料で宿泊!
ヒルトンアメックスプレミアムカードの利用で貯まったポイントでヒルトンホテルに無料宿泊しちゃいましょう。
こちらの記事ではポイント利用以外に、私たちが実践しているヒルトンホテルにお得に安く泊まる方法をまとめてみました。
試しに泊まってみる
ヒルトン・グランド・バケーションの施設には本来タイムシェアのオーナーでないと泊まることのできないはずなのですが、ホテル予約サイトを検索するとヒルトンのタイムシェアリゾートが見つかります。
これはヒルトン・グランド・バケーションがJTBや他のタイムシェアリゾートと提携していて、それらの提携リゾートに滞在するためにヒルトン・グランド・バケーションのポイントを利用することができる仕組みになっているためです。
このため、ヒルトン・グランド・バケーションのオーナーさんが他の提携リゾートでポイントを使用するとその分、ヒルトン・グランド・バケーションのお部屋に空きができます。
空いた分をホテルとして一般に販売しているんだそうです。
このような理由のため空きを見つけたらラッキーなので、試しに泊まってみるのもいいかもしれません。
ホテル予約サイトから予約するなら10泊利用すると1泊無料になるHotels.comがおすすめです。
ここではハワイ・オアフ島のヒルトンのタイムシェアに滞在するならオススメの3施設を紹介します!
ザ・グランドアイランダー
2017年春にオープンしたオアフ島のヒルトンのタイムシェアで一番新しい施設です。ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの敷地内にあります。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。
グランドワイキキアン
大きなバスタブがついていて私達がハワイで一番気に入っているタイムシェア施設です。グランドアイランダーと同じくヒルトン・ハワイアン・ビレッジの敷地内にあります。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。
ホクラニ・ワイキキ
ワイキキビーチに近くに位置し、ショッピングやレストラン巡りに最高の立地の施設です。人気のステーキハウスルースズクリスワイキキに徒歩1分でいけちゃいます。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。