アメリカと言ったらハンバーガー!今日はハワイで2001年から16年連続でハワイNo.1バーガーに選ばれ続けているハワイ発のハンバーガーチェーン店、「テディーズ・ビガーバーガー(Teddy’s Beigger Burger)」でアメリカンサイズのハンバーガーを食べてきました!
日本にもお店のある人気ハンバーガーチェーン店
テディーズ・ビガーバーガーは、オーナーであるテッドとリッチが大好きだった自宅のガーデンバーベキューで作る、クオリティの高いハンバーガーをファーストフードで提供したいという思いからその歴史がスタートしたハンバーガーチェーン店で、第 1 号店は、ダイヤモンドヘッドの麓に1998年4月15日にオープン。着実にファンを獲得し、現在は世界4カ国に25店舗を展開中で、日本では表参道店につづいて横浜港北店、横浜ポーターズ店の3店舗がオープンしています。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジに一番近いカピオラニ店
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジに一番近い店舗は、ハワイコンベンションセンター近く、カピオラニ通り沿いにある、カピオラニ店になります。
ホテルから徒歩でも20分弱、あまり歩きたくなければアラモアナセンターまでピンクトロリーで行き、そこから10分弱歩くというのもいいかもしれません。
カピオラニ通りを歩いていると、ガラス張りの24時間のフィットネスセンターがあり、たくさんの人がルームランナーなどで汗を流しているのを見ることができます。そこを通り抜けると、すぐに「PIZZA PAPA JOHN’S」の看板が見えてきます。
その下をよく見ると「TEDDY’S Bigger BUrgers >」という案内が。
矢印の通り、建物の間を奥に進んでいくとお店が見つかりました。
店内は赤や黄色に青といった原色を使った派手な内装で、ジャンキーなハンバーガーが出てきそうなアメリカのファーストフード店といった感じです。
テディーズ・ビガーバーガーの美味しさの秘密
内装のド派手さとは裏腹にテディーズのハンバーガーは材料にこだわっていて、注文してから作り始める絶品のハンバーガーだそう。
その美味しさの秘密は
- 秘伝のオリジナルBBQスタイルのスーパーソース
- 厳選された15種類の香辛料やハーブを使ったオリジナルシーズニング
- 特殊な高火力グリルで表面だけをカリッと焼き上げる100%USビーフのパテ
なんだそう。
メニューはオリジナル、テリヤキ、モンスターダブルのオリジナルバーガーに加え、スペシャルバーガーとして、フェタチーズやアボカド、ブルーチーズが入ったものや辛いものなんかもありました。
各ハンバーガーはパテのサイズを選べるのですが、小さい順から「BIG(5oz/約142g)」「BIGGER(7oz/約198g)」「BIGGEST(9oz/約255g)」となっていて、一番小さくてもBIGなところがなんともアメリカン。
また、トッピングも充実していて、自分好みのハンバーガーを作ることも可能です。
サイズを決めたら「単品」かポテトとドリンクがセットになった「コンボ」かを選びます。コンボの場合は+$1.75でLサイズにアップグレードもできちゃいます。
ポテトの種類も豊富でシンプルなものだけでなく、ガーリックバターをかけたものや、チーズや照り焼きソースをかけたものなんかも選ぶことができます。
選択のバリエーションが豊富なので、しばらく悩んだのですが、まずはオリジナルの味を食べるべきだろうということと、一番大きいのと小さいのでサイズを比較したいのとで、奥さんがオリジナルのBIGにチーズとグリルドオニオントッピングのLサイズコンボ、僕がモンスターダブルのBIGGESTに同じくチーズとグリルドオニオントッピングのLサイズコンボに決定しました。ポテトはシンプルなクリスピーフライとガーリックバターフライにし、しめて$32.08になりました。
注文が終わると、ドリンク用の紙コップと番号が書かれたポップを渡されます。
飲み放題のドリンクバー
席を確保したらドリンクを取りに行きます。マクドナルドのようなアメリカのファーストフード店と同じにようにテディーズもセルフサービスのドリンクバーで飲み放題になっています。
こちらがドリンクバーコーナー。
まずはそそぎ口についているレバーを押して、コップに氷を注ぎます。
次に液晶画面を操作して、好みのドリンクを選択していきます。
最初の画面では、「all drinks (全種類)」「low/no calorie (低カロリー/ゼロカロリー)」「caffeine free (カフェインフリー)」「fruit flavored(フルーツフレーバー)」の4つのカテゴリから好きなものを選択し、画面にタッチします。
今回は「low/no calorie (低カロリー/ゼロカロリー)」をタッチしてみました。
すると、ゼロまたは低カロリーのドリンクの一覧が出てきます。コカコーラゼロやスプライトゼロといった定番のものだけでなく、ファンタゼロ、メローイエローゼロなんてモノもありました。
この画面でも好きなドリンクをタッチします。ちなみに灰色になっているドリンクは品切れです。
コカコーラゼロをタップしてみると、さらにフレーバーを選べます。いったい何種類のドリンクがこのマシンに入っているんでしょうか。
フレーバーまで選択したら、液晶画面下にある「PUSH」ボタンを押せばドリンクが出てきます。
見た目はかわいいが中身がすごいモンスターダブルBIGGEST
ドリンクを飲みながら待つ事15分ほどで注文したハンバーガーがやってきました!
手前がモンスターダブルのBIGGESTで奥がオリジナルのBIGなのですが、ぱっと見大きさの違いはあまり分かりません。
どうやら、BIGでもBIGGESTでもパンや野菜のサイズは同じで、パテのサイズだけが違うようです。
見た目の可愛さになんだか拍子抜けしましたが、手で持ち上げてみるとモンスターが牙を剥いてきました。ずしりとしたその重量はまさにモンスター。これがこの後自分の胃袋に入るのかと思うと、若干の後悔の念を感じずにはいられません。
そんな気持ちの中、500gを超える巨大なパテにかぶりついてみると・・・
めちゃめちゃ美味しい!
高火力で焼いたパテは香ばしくてジューシーで肉の味が感じられて好きな感じ。パンも中が詰まっていてしっかりめでファーストフードっぽくなくこれも好きな感じです。さらにレタスの上にかけられたマイルドな酸味ある黄色いスーパーソースも好みの味でした。
あまりの美味しさにさっきまでの不安は何処へやら。ペロリと平らげてしまいました。
最後に
テディーズ・ビガーバーガー、ハワイNo.1のハンバーガーの称号に偽りなしでした!
モンスターダブルのBIGGESTは単品であれば問題なく一人で食べられそうですが、コンボのポテトとドリンクが付くと、さすがにちょっと量が多かったので、次回食べるとしたら、モンスターダブルのBIGにするか、BIGGESTを二人で食べるのがいいかもしれません。
ポテトはサクサクですごく美味しいのですが、ハンバーガーでお腹いっぱいになりますし、ドリンクはお代わり自由なので、ポテト大好き!でなければ、コンボをLサイズにアップグレードしなくてもいいかもしれません。
それとパテのサイズの違うハンバーガーを注文すると、どうしても小さい方のハンバーガーが先にできて冷めてしまうので、熱々を食べたいならば大きなのを一つ買ってシェアするか、同じサイズのハンバーガーを注文するのがいいのではないかと思いました。
■テディーズ・ビガーバーガー (Teddy’s Bigger Burgers) Kapiolani店
住所: 1646 Kapiolani Blvd. Honolulu, HI 96814
URL: https://www.teddysbb.com
Teddy’s Bigger Burgers Kapiolani (ハンバーガー / キングストリート)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。