▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 その5 〜朝食編〜

ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 その8 〜最寄りスーパー編〜ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ヒルトン沖縄瀬底リゾート

2020年7月1日にオープンしたばかりのヒルトン沖縄瀬底リゾートで5泊6日のステイケーションしてきました!

今回はその第5弾として、ヒルトン沖縄瀬底リゾートの朝食を紹介したいと思います!

スポンサーリンク

YouTubeでもご覧いただけます!

#5 朝食編 – ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 (Hilton Okinawa Sesoko Resort)

出不精夫婦の旅チャンネル

ヒルトンホテル滞在記やハワイグルメ、タイムシェアのお部屋を動画で紹介しています!
よかったらチャンネル登録していただけると嬉しいです!
ここからポチッと簡単に登録できます!
スポンサーリンク

ヒルトン沖縄瀬底リゾートの朝食

通常、

ヒルトン沖縄瀬底リゾートでは1階にあるオールデイダイニング「アマハジ (Amahaji)」にて朝食ブッフェを実施しています。

また、エグゼクティブルームおよびスイートルームに宿泊するか、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員の宿泊者は9階のエグゼクティブラウンジでも朝食をいただけます。

ただ、私たちが滞在した時は、新型コロナウィルスの影響で、エグゼクティブルームでの朝食の提供は残念ながら中止となっていました。

そのため、5泊の滞在中、毎朝「アマハジ」にて朝食をいただきました。

また、アマハジのブッフェも最初の3日間はフルブッフェでしたが、途中からセミブッフェに切り替わりました。

そういうわけで、2つのタイプの朝食を体験しましたので両方とも紹介します!

アマハジの朝食ブッフェ

アマハジの朝食ブッフェの営業時間は朝6:30〜10:30 (冬季は10:00まで)となっていて、料金は大人が2,900円、子供(6~11才)が1,750円、子様(0~5才)は無料となっています。

レストランの特徴として、公式ページでは以下のように紹介されています。

地元食材をはじめとする新鮮な魚介や滋味あふれる旬の野菜を贅沢に使用した沖縄の伝統料理や、国際的な料理の数々をビュッフェスタイルでお楽しみいただけます。また、シェフ自慢の朝食では地元やんばるの食材を活かした健康的かつバランスの取れたメニューで、一日の活力をサポートします。南国の木々が広がるガーデンを眺めながら、アマハジならではの多彩な食の体験をお楽しみください。

https://hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/hilton-okinawa-sesoko-resort/dining/38eb8cf3a14ba4efdf8119cb7df1c8f7

せっかく沖縄に来たのですから、朝食でも沖縄の料理が食べたいですよね!

アマハジの朝食では地元やんばるの食材を活かした健康的かつバランスの取れたメニューが食べられるということですので沖縄料理が楽しめそうです!

そんなアマハジの入り口の看板がこちら。

アマはじの入り口の看板

店内の座席は204席、テラス席は60席あり、海側は全面ガラス張りで開放感があります。

アマハジの店内

朝食ブッフェの料理は中央にある2つのアイランドキッチンとその片側に用意されていて、種類が豊富なのが一眼でわかります。

料理の置かれたアイランドキッチン

新型コロナウィルス対策として、料理を取る際はマスク着用、アルコール消毒後、ポリグローブをして料理を取ることになっています。

新型コロナウィルス対策のアルコールとポリグローブ

ライブキッチンももちろん完備!

ライブキッチンでは沖縄そばと卵料理を作ってもらえます。

アマハジのライブキッチン

卵料理はオムレツ、フライドエッグ、ポーチドエッグが選べました。

卵料理を作ってくれるキッチンの前には沖縄県産コンディメントとして、あっちゃんの紅塩、あっちゃんの塩なんてのも置いてありました。

沖縄県産コンディメント

サラダのドレッシングも沖縄っぽく、シークワーサードレッシング、アセロラドレッシングなんてのがあります。

沖縄っぽいサラダのドレッシング

シークワーサーは言わずと知れた沖縄県の特産ですが、アセロラも瀬底島のある本部町の特産品なんだそうです。

こちらはゴーヤーチャンプルーと人参しりしり。

ゴーヤーチャンプルーと人参しりしり

沖縄っぽくて良いですねー!

さらに、もずくとミミガーもありますし、

もずくとミミガー

ピーナッツで作るジーマミー豆腐もありました。

ジーマミー豆腐

この木の箱は何かというと・・・

木の箱

ちらし寿司でした!

ちらし寿司

ちらし寿司にはエビやとびっこ、ほぐしシャケなんかも乗っていて結構豪華でした。

続いてデザート。

先ほども出てきた本部町特産品のアセロラを使ったアセロラゼリーや沖縄ぜんざいなどデザートも沖縄っぽさ満載!

アマハジのデザート

ソフトドリンクにはさんぴん茶やシークワーサージュースもあり、こちらも沖縄っぽさを出してきます。

アマハジのソフトドリンク

さらにお子様が喜びそうなオリジナルサンデーを作れるコーナーもありました。

オリジナルサンデーを作れるコーナー

ソフトクリームとそれに乗せるチョコレートなどの具材が用意されていて、オリジナルのサンデーを作ることができます。

実際に食べてみた

料理を取ってきてテーブルに並べた様子がこちら!

アマハジの朝食ブッフェ

沖縄料理のほか、大好きなコーンスープもあったのが嬉しい!

私たちが滞在した時期は気温がとても高く、朝と言えども外のテラスはちょっと暑かったので、5日間とも室内でいただきました。

室内のテーブルですが、目の前は全面ガラス張りで、外の景色がよく見えて、気持ちよく食事ができました!

初日の料理は沖縄料理を中心にゲット!

取ってきた料理

沖縄そばは良いお味でコーレーグースを入れて食べるとよりグッド!

ゴーヤーチャンプルーと人参しりしりは味がしっかりしていて高クオリティ!

もずくもお酢でさっぱり美味しい!

ミミガーはちょっと豚臭さが強い気もしたので、人によっては苦手な人もいるかも。

といった感じでした。

続いてこちらは2日目に取った料理の一部。

2日目に取った料理の一部

初日は塩焼きそばだったのが茶色い焼きそばになり、フライドライスがカレーピラフになりました。

ゴーヤーチャンプルーと人参しりしりは変わらず。

この日はヒルトンカレーも取ってみました。

ヒルトンカレーは具材は溶けてしまっているのか入っていませんが、ホテルのカレーって感じでグッド!

あと、良かったのがこちらも大好きな納豆があったこと!

大好きな納豆ご飯

納豆は毎朝欠かさずいただきました!

そしてこちらが3日目に取った料理!

3日目に取った料理

この中で特に美味しかったのは島とうがらしのソーセージ。

プリプリで辛さもそれほど辛くなく適度で美味しかったです!

コロナのためセミブッフェに

3日間楽しんだ朝食ブッフェでしたが、4日目にアマハジに行ってみると、今日からセミブッフェ形式に変更になりましたとのこと。

ホテルからほとんど出ずにのんびり過ごす私たちにとって朝食ブッフェは滞在時の楽しみの大きな部分を占めているので、急な変更にちょっとガックリしてしまいましたが、見方を変えれば、2つのタイプの朝食を楽しめるとも言えるので、気持ちを切り替えて、4日目の朝食に臨みました!

セミブッフェ形式の朝食では、まず、和食朝食セットか洋食朝食セットのいずれかを選びます。

こちらが和食朝食セットの内容。

アマハジの和食朝食セット
アマハジの和食朝食セット
  • 厚焼き玉子
  • 焼き魚
  • 野菜煮物
  • 沖縄小鉢
  • 小鉢
  • 季節のフルーツ
  • 焼きのり
  • 納豆
  • 香の物
  • ご飯
  • 味噌汁

ドリンクはドリンクバーで飲み放題

洋食朝食セットの内容がこちら。

アマハジの洋食朝食セット
アマハジの洋食朝食セット
  • 卵料理 (いずれか1つ) with 付け合わせ
    • スクランブル
    • オムレツ (オニオン、ハム、チーズ、マッシュルーム)
    • フライドエッグ
  • ベーコンとソーセージ
  • ポテトと青味野菜
  • 自家製ミニパンケーキ

サラダ、フルーツ、パン、スープ、ドリンクはブッフェ形式

納豆大好きな私たちは和食朝食セットを選んでみました!

やってきたのがこちら!

アマハジの和食朝食セット

注文の際、目玉焼きをつけてもらえませんか?と聞いたところ、厚焼き玉子の代わりでしたらということで、厚焼き玉子が目玉焼きに変わっています。

料理の中身は前日までの朝食ブッフェに出ていたものを詰め込んだ感じで、ボリュームはしっかりあります。

メニューでは和食朝食セットの場合はドリンクのみブッフェ形式のように書かれていましたが、和食セットを頼んだ私たちもスープやサラダをとっても良いとのことでした。

ということで、和朝食セットの前にはこんな感じで、コーンスープにサラダを楽しみ・・、

ブッフェ形式でとってきたスープとサラダ

その後、和食朝食セットを堪能して、セミブッフェ形式でもお腹いっぱい、満足の朝食となりました!

最後の5日目の朝食もセミブッフェ形式で、この日も和食朝食セットに加えて目玉焼きを注文したところ、この日は代わりではなく、追加で目玉焼きも持ってきてくれました。

5日目、2回目の和食朝食セット

追加の目玉焼きは1人2玉の大盤振る舞い!

この日は厚焼き玉子と合わせておよそ3玉分の卵を朝食にいただいちゃいました。

そうそう、忘れちゃいけないお米の炊き具合ですが、好みのちょっと硬めの炊き具合で、5日間とも変わらず安定のクオリティでとっても美味しかったです。

最後に

今回はヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏の第5弾として、朝食を紹介しました!

途中でセミブッフェに変わってしまうということもありましたが、それはそれで楽しめました。

5日間美味しい朝食をいただけました!

次回はエグゼクティブラウンジについて紹介します!

ホテル情報

↓↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓↓

ヒルトン沖縄瀬底リゾートの予約はHPCJもしくは公式サイトからの予約がお得です!

お得な理由を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!

ヒルトンホテルにお得に安く泊まる方法まとめ

いつも利用している宿泊予約サイトで予約したい方はこちら!

ヒルトン好きにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード

日頃からヒルトンホテルを活用しているヒルトン好きな方にはヒルトンオナーズ提携クレジットカードヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。

オススメなポイントはこちら。

  • 保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入る。
  • コンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が1年更新ごとに無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊もらえる。
  • ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる。ヒルトン以外でも100円につき3ポイントもらえる。

最大1ベッドルームスイートまでお部屋を無料アップグレード、朝食無料エグゼクティブラウンジも無料で利用できる最上級のステータス、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員資格を宿泊実績がなくてもカード利用だけで手に入れることができるクレジットカードはヒルトンアメックスプレミアムカード以外では最強ブラックカードのアメックス・センチュリオンカードくらいしかありません。

ダイヤモンドが欲しいけどヒルトンの宿泊実績がどうしても足りない!という方にとってはダイヤモンドを獲得するもう1つの有力な選択肢になりますね。

また、ダイヤモンドまでは必要ない、200万円も使わない、むしろカードはほとんど利用しないといった方でもヒルトン好きならヒルトンアメックスプレミアムカードはオススメです。

その理由はウィークエンド無料宿泊

ウィークエンド無料宿泊をコンラッド東京、コンラッド大阪、旧軽井沢KIKYO キュリオといった高級ホテルで、GWや夏休み、年末年始といった繁忙期に利用すればウィークエンド無料宿泊だけでも年会費66,000円の元が取れます。

これらのホテルに繁忙期に毎年必ず行くことにすれば、例えカードを1度も利用しなくてもヒルトンアメックスプレミアムカードを持つ価値があります。

さらに、ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる点も魅力。

ヒルトン以外の利用でも100円につき3ポイントもらえるのでどんどんヒルトンオナーズポイントが貯まります。

そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。

入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ポイント獲得可能!
申し込みはこちら


新規入会特典として、入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で、最大30,000ポイント獲得可能です!

また、カード利用特典として

  • 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス
  • 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊

がついています!

300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。

ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!

さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!

もっと手軽にヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら

ヒルトン好きにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだそれほどヒルトンに馴染みがないけれど、ゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入るヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。

ヒルトンアメックスカード保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。

まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったらヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。

そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。

入会後3ヶ月以内のカード30万円の利用で10,000ポイント獲得可能です!
申し込みはこちら


新規入会特典として、入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で、最大10,000ポイント獲得可能です!

またカード特典として

  • 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
  • 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊

がついてきます!

150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。

ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!

ヒルトンアメックスカードについてのさらに詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました